法務省専門職員(人間科学)採用試験

2023年度募集案内
法務省専門職員(人間科学)採用試験は、法務省における人間科学の知識が必要な官職に従事する職員を採用するため、平成24年度に新設された採用試験です。
・2023年度受験案内が公開されました!
国家公務員試験採用情報NAVIから御確認ください。
[ ]
※人事院のサイトに移動します。
・2023年度パンフレットはこちら(PDF)
試験区分は、矯正心理専門職区分、法務教官区分、保護観察官区分の3区分あります。
各区分の業務内容等詳しい情報については、以下のページをご覧ください。※新しいウインドウで開きます。
○ 矯正心理専門職区分
○ 法務教官区分
○ 保護観察官区分
注)各区分を重複して受験することはできません。
受験資格
・矯正心理専門職区分
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2) 人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
3 1又は2に該当する者のうち、矯正心理専門職Aは男子、矯正心理専門職Bは女子に限る。
・法務教官区分、法務教官区分(社会人)
ア 法務教官
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
3 1又は2に該当する者のうち、法務教官Aは男子、法務教官Bは女子に限る。
イ 法務教官(社会人)
1 1983(昭和58)年4月2日~1993(平成5)年4月1日生まれの者
2 1に該当する者のうち、法務教官A(社会人)は男子、法務教官B(社会人)は女子に限る。
・保護観察官区分
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
*全ての区分において、次のいずれかに該当する者は受験できません*
・日本の国籍を有しない者
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学(短期大学を除く。以下同じ。)を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者
(2) 人事院が(1)に掲げる者と同等の資格があると認める者
3 1又は2に該当する者のうち、矯正心理専門職Aは男子、矯正心理専門職Bは女子に限る。
・法務教官区分、法務教官区分(社会人)
ア 法務教官
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
3 1又は2に該当する者のうち、法務教官Aは男子、法務教官Bは女子に限る。
イ 法務教官(社会人)
1 1983(昭和58)年4月2日~1993(平成5)年4月1日生まれの者
2 1に該当する者のうち、法務教官A(社会人)は男子、法務教官B(社会人)は女子に限る。
・保護観察官区分
1 1993(平成5)年4月2日~2002(平成14)年4月1日生まれの者
2 2002(平成14)年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの
(1) 大学を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに大学を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
(2) 短期大学又は高等専門学校を卒業した者及び2024(令和6)年3月までに短期大学又は高等専門学校を卒業する見込みの者並びに人事院がこれらの者と同等の資格があると認める者
*全ての区分において、次のいずれかに該当する者は受験できません*
・日本の国籍を有しない者
・国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
・平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心身耗弱を原因とするもの以外)
試験日程
2023年度の試験日程等は、下表のとおりです。
申込受付期間(インターネット) | 3月1日(水)~3月20日(月)〔受信有効〕 |
申込受付期間(郵送・持参) | 3月1日(水)~3月2日(木)〔通信日付印有効〕 |
第1次試験 | 6月4日(日) |
第2次試験 | 7月3日(月)~7月6日(木) |
最終合格者発表 | 8月15日(火) |
受験申込み方法
原則として、インターネット申込みを御利用ください。
郵送・持参による申込みについては、インターネット申込みができない環境にある場合のみとなります。
郵送・持参による申込みについては、インターネット申込みができない環境にある場合のみとなります。
インターネット申込み
次のアドレスからインターネット申込みができます。
パソコンの利用環境チェックもできます(お使いのパソコンで申込手続が可能かチェックできます) 。
※新しいウインドウで開きます。
・ 申込専用アドレス https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html(外部リンク)
パソコンの利用環境チェックもできます(お使いのパソコンで申込手続が可能かチェックできます) 。
※新しいウインドウで開きます。
・ 申込専用アドレス https://www.jinji-shiken.go.jp/juken.html(外部リンク)
郵送・持参による申込み
インターネット申込みができない場合は、郵送・持参用の受験申込書をご利用ください。
・ 受験申込書交付機関はこちら。(PDF)
・ 受験申込書交付機関はこちら。(PDF)
採用予定者数について
採用予定数については、2月上旬に別途、人事院ホームページに掲載しますので、確認してください。