説明会情報
令和5年2月28日
(令和5年2月28日更新:業務説明会スケジュールを更新しました!!)
法務省では、当省の業務や政策課題についての説明会を実施しております。
日程及び内容の詳細については、随時更新していきます。多くの方の御参加をお待ちしております!
※出入国在留管理庁及び公安調査庁については、法務省とは別に説明会を行っています。
法務省では、当省の業務や政策課題についての説明会を実施しております。
日程及び内容の詳細については、随時更新していきます。多くの方の御参加をお待ちしております!
※出入国在留管理庁及び公安調査庁については、法務省とは別に説明会を行っています。
法務省独自説明会スケジュール
(令和5年2月28日更新)
説明会の予約方法については、情報を更新していきます!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって変更が生ずる可能性があります。
※法務省以外(人事院や大学・予備校等の民間団体)が主催する業務説明会については、ページの下部に記載しています。
※説明会の実施に際して提供いただく個人情報は、説明会を実施する目的以外で利用することはありません。
※オンラインでの実施の回においては、インターネット接続環境を御確認ください。なお、通信費は参加者自身の負担となりますので、御了承ください。
※説明会への参加が採用の選考に影響を与えることはありません。
※予約確認メールの送信について
受信確認のメールは送信いたしません。予約受付期間終了後、説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから予約内容の確認及び当日の案内のメールを送信いたしますので、説明会当日の詳細を御確認ください。
説明会の予約方法については、情報を更新していきます!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって変更が生ずる可能性があります。
※法務省以外(人事院や大学・予備校等の民間団体)が主催する業務説明会については、ページの下部に記載しています。
日程 | 名称及び内容等 | 実施時間 | 開催場所 | 実施方法等 |
令和5年 3月2日 (木) |
(総合職事務系区分向け) 個人別お悩み相談会 (オンライン) 内容:総合職職職員による法務省志望者 へのアドバイス等 |
11:00~ 12:00 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 民事局は 定員に達したため 予約を締め切り ました。 保護局 13:30~ 14:30 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 15:00~ 16:00 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 矯正局は 定員に達したため 予約を締め切り ました。 |
オンライン | オンライン形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】3月2日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、2月28日 (火)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 ※1つの局に対する予約は3月2日と 3月8日の2日間で1回まで受け付けます。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
令和5年 3月8日 (水) |
(総合職事務系区分向け) 個人別お悩み相談会 (オンライン) 内容:総合職職職員による法務省志望者 へのアドバイス等 |
11:00~ 12:00 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 民事局は 定員に達したため 予約を締め切り ました。 13:30~ 14:30 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 保護局は 定員に達したため 予約を締め切り ました。 15:00~ 16:00 の間おひとり 15~20分程度 ※対応職員は同一 です。 矯正局は 定員に達したため 予約を締め切り ました。 |
オンライン | オンライン形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】3月8日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、3月6日 (月)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 ※1つの局に対する予約は3月2日と 3月8日の2日間で1回まで受け付けます。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
以下の説明会は全て終了しました。 | ||||
令和4年 12月12日 (月) |
(事務系、技術系区分向け) 政策ワークショップ(対面) 内容:総合職職職員による政策に関する 講演を踏まえ、政策に関する理解を深めて いただくワークを少人数で行います ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
大臣官房施設課、矯正局 10:00~ 12:00 民事局、保護局 13:30~ 15:30 |
法務省 | 対面形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】12月12日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、12月8日 (木)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
令和4年 12月14日 (水) |
(事務系区分向け) 政策ワークショップ(オンライン) 内容:総合職職職員による政策に関する 講演を踏まえ、政策に関する理解を深めて いただくワークを少人数で行います ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
矯正局 10:00~ 12:00 民事局 13:30~ 15:30 |
オンライン | オンライン形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】12月14日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、12月12日 (月)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
令和5年 1月17日 (火) |
(事務系区分向け) 政策ワークショップ(対面) 内容:総合職職職員による政策に関する 講演を踏まえ、政策に関する理解を深めて いただくワークを少人数で行います ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
矯正局 10:00~ 12:00 民事局、保護局 13:30~ 15:30 |
法務省 | 対面形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】1月17日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、1月13日 (金)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
令和5年 1月19日 (木) |
(事務系、技術系区分向け) 政策ワークショップ(オンライン) 内容:総合職職職員による政策に関する 講演を踏まえ、政策に関する理解を深めて いただくワークを少人数で行います ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
大臣官房施設課、矯正局 10:00~ 12:00 ※大臣官房施設課は 技術系区分の方向けです 民事局 13:30~ 15:30 |
オンライン | オンライン形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 定員に達した場合は募集を締め切らせていただきます。 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】1月19日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、1月17日 (火)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
令和5年 1月20日 (金) |
(事務系区分向け) 現場で勤務する職員による説明会 (オンライン) 内容:総合職職職員による現場勤務の 業務紹介等 ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
※スケジュールを 変更しました。 第1回目 保護局 11:00~ 11:50 第2回目 民事局 13:30~ 14:20 第3回目 矯正局 14:50~ 15:40 |
オンライン | オンライン形式 どなたでも参加可能 メールによる事前予約制 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます)【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】1月20日法務省独自説明会」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます)【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 を記入の上、1月18日 (水)18:00までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから 予約確認メールを送信いたしますので、 説明会当日の詳細を御確認ください。 |
※オンラインでの実施の回においては、インターネット接続環境を御確認ください。なお、通信費は参加者自身の負担となりますので、御了承ください。
※説明会への参加が採用の選考に影響を与えることはありません。
※予約確認メールの送信について
受信確認のメールは送信いたしません。予約受付期間終了後、説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから予約内容の確認及び当日の案内のメールを送信いたしますので、説明会当日の詳細を御確認ください。
業務説明会(法務省以外主催) スケジュール
(令和5年2月28日更新)
下記以外でも法務省は3月以降、人事院や大学・予備校等の民間団体が主催する説明会に複数参加する予定です。
今後も説明会の詳細が決定し次第、情報を更新していきます!
※新型コロナウイルス感染拡大の状況によって変更が生ずる可能性があります。
日程 | 名称及び内容等 | 実施時間 | 開催場所 | 実施方法 予約等 |
令和5年 3月1日 (水) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 霞が関OPENゼミ2023 内容:本省内各局課の職員による 各局課所管業務の説明など |
第1回:10:15~ 11:45 民事3局(総合職及び 一般職)、保護局(総合 職、一般職及び専門職) 第2回:13:15~ 14:45 矯正局(総合職(事務系 区分)及び一般職、 総合職(人間科学区分 (教育・福祉・社会 系))及び専門職 (法務教官))、 矯正局(総合職(人間 科学区分(心理系))及び 専門職(矯正心理専門職) 第3回:15:45~ 17:15 刑事局(一般職)、 大臣官房施設課 ※大臣官房施設課は、 技術系区分の方向けです。 |
法務省(対面)及び オンライン |
対面形式にて実施し、オンラインにて中継 どなたでも参加可能 参加無料 メールによる事前予約制 対面が定員に達した場合、 オンラインで御参加いただきます 予約方法 ※予約受付は 終了しました 記載例(こちらからダウンロードできます) 【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】法務省霞が関OPEN ゼミ2023」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます) 【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 希望する参加方法(対面又はオンライン) 受験予定の試験区分(任意回答) 興味のある局課(任意回答) を記入の上、2月24日 (金)12:00 までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 詳細は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、人事院作成 のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和5年 3月4日 (土) |
(事務系区分、技術系区分向け) 人事院主催 中央省庁WEBフェスタ 内容:それぞれの区分の職員による 法務省の組織や事務系業務の概要 説明など |
事務系区分 15:00~15:30 技術系区分 9:30~10:00 |
オンライン | オンライン形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 参加無料 当日視聴可 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 3月7日 (火) |
(事務系区分向け) 人事院主催 中国・四国地区 総合職中央省庁セミナー 内容:各採用局の職員による 法務省の組織や業務の概要説明 など |
第1回:10:30~ 11:30 第2回:11:45~ 12:45 ※各回は同内容です。 |
岡山大学 津島キャンパス 一般教育棟A・B・C棟 (岡山市北区津島 2-1-1) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 3月9日 (木) |
(事務系区分向け) 人事院主催 近畿地区 総合職中央省庁セミナー 内容:各採用局の職員による 法務省の組織や業務の概要説明 など |
第1回:10:00~ 10:50 第2回:11:00~ 11:50 第3回:12:00~ 12:50 ※各回は同内容です。 |
グランキューブ大阪 (大阪府立国際会議場) (大阪市北区中之島 5-3-51) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 3月11日 (土) |
(事務系区分向け) 人事院主催 東海・北陸地区 総合職中央省庁セミナー 内容:各採用局の職員による 法務省の組織や業務の概要説明 など |
第1回:13:50~ 14:40 第2回:15:00~ 15:50 第3回:16:10~ 17:00 ※各回は同内容です。 |
愛知大学名古屋キャンパス 講義棟 (名古屋市中村区平池町 4-60-6) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 3月14日 (火) |
(事務系区分、技術系区分向け) 人事院主催 東京地区 総合職中央省庁セミナー 内容:各採用局の職員による 法務省の組織や業務の概要説明 など |
(技術系区分) 第1回:10:00~ 10:50 第2回:11:10~ 12:00 第3回:12:20~ 13:10 ※各回は同内容です。 (事務系区分) 第1回:14:00~ 14:50 第2回:15:10~ 16:00 第3回:16:20~ 17:10 ※各回は同内容です。 |
東京大学駒場キャンパス 1号館 (目黒区駒場 3-8-11) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
以下の説明会は全て終了しました。 |
||||
令和4年 |
(主に事務系区分向け) TAC株式会社様 主催 秋の官庁業務説明会 内容:総合職事務系職員による 法務省の組織や事務系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
|
オンライン |
|
令和4年 10月9日 (日) |
(事務系区分向け) 人事院主催 WEB公務研究セミナー 内容:事務系職員による法務省の 組織や事務系業務の概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
11:30~12:00 | オンライン | オンライン形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 参加無料 事前予約制(当日視聴も可) 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和4年 10月10日 (月・祝) |
(技術系区分向け) 人事院主催 WEB公務研究セミナー 内容:技術系職員による 法務省の組織や技術系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
14:00~14:30 | オンライン | オンライン形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 参加無料 事前予約制(当日視聴も可) 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和4年 10月16日 (日) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 近畿地区 公務研究セミナー 内容:それぞれの区分の職員 による法務省の組織や業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
事務系、技術系いずれも 第1回:13:50~ 14:40 第2回:14:50~ 15:40 第3回:15:50~ 16:40 ※各回は同内容です。 |
立命館大学 衣笠キャンパス 存心館 (京都市北区 等持院北町56ー1) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、 人事院作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和4年 10月25日 (火) |
(主に事務系区分向け) 東京大学法学部緑会委員会様 主催 令和4年度官庁等講演会 内容:総合職職員による講演 (業務説明、政策紹介等) ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
10:25~11:15 | 東京大学 本郷キャンパス 法文1号館 3階27番教室 (文京区本郷7-3-1) ※対面に変更となりました。 |
対面 ※対面に変更となりました。 大学、学部、学年等問わず、どなたでも 参加可能 (法学部以外の東京大学の方、東京大学以外の方も 参加可能) 参加無料 事前予約不要 詳細は、 東京大学法学部緑会委員会様のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、東京大学法学部 緑会委員会様作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和4年 11月12日 (土) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 九州地区 公務研究セミナー 内容:それぞれの区分の職員 による法務省の組織や業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
事務系、技術系いずれも 第1回:10:00~ 10:45 第2回:11:05~ 11:50 第3回:12:10~ 12:55 ※各回は同内容です。 |
九州大学 伊都キャンパス センター2号館 (福岡市西区元岡744) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 参加無料 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和4年 11月19日 (土) |
(事務系区分向け) 人事院主催 近畿地区(第2回) 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※技術系区分の説明はありません。 ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第1回:14:10~ 15:00 第2回:15:10~ 16:00 第3回:16:10~ 17:00 ※各回は同内容です。 |
大阪大学 豊中キャンパス 共通教育講義棟C棟 (豊中市待兼山町1ー16) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和4年 11月20日(日) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 北海道地区 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
事務系、技術系いずれも 第5回 (1回目説明): 15:10~ 16:00 第6回 (2回目説明): 16:20~ 17:10 ※各回は同内容です。 |
道民活動センタービル かでる2・7 (札幌市中央区北2条 西7丁目) |
対面形式にて実施 どなたでも参加可能(高校生以上) 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、人事院作成 のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省 管理下にはないものです。) |
令和4年 11月26日 (土) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 東海・北陸地区 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
事務系、技術系いずれも 第1回:10:30~ 11:20 第2回:11:35~ 12:25 第3回:12:40~ 13:30 ※各回は同内容です。 |
愛知大学 名古屋キャンパス (名古屋市中村区平池町 4-60-6) |
対面形式にて実施 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和4年 12月1日 (木) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 公務研究セミナーin霞が関 内容:本省内各局課の職員による 各局課所管業務の説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第1回:10:15~ 11:45 第2回:13:15~ 14:45 第3回:15:45~ 17:15 |
法務省(対面) オンライン中継 |
※予約受付は終了しました※ 対面形式にて実施し、オンラインにて中継 どなたでも参加可能 参加無料 メールによる事前予約制 対面が定員に達した場合、 オンラインで御参加いただきます 予約方法 記載例(こちらからダウンロードできます) 【PDF形式】 のとおり、 メールの件名を「【予約】法務省公務研究セミナー in霞が関」とし、 Excelシート内(こちらからダウンロードできます) 【Excel形式】に 氏名 年齢 所属 電話番号 メールアドレス 参加を希望する説明会 希望する参加方法(対面又はオンライン) 興味のある局課(任意回答) を記入の上、11月28日 (月)12:00 までに recruit2022@i.moj.go.jp宛てに メールでお申し込みください。 ※本文は記載不要 ※希望する説明会が複数ある場合は、 説明会ごとにファイルを分けてください。 概要(人事院作成)はこちら 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のホームページは、人事院作成 のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和4年 12月8日 (木) |
(事務系区分向け) 伊藤塾様 主催 省庁別業務説明会 内容:総合職事務系職員による 法務省の組織や事務系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
16:00~ 17:00 |
オンライン | オンライン形式にて実施 どなたでも参加可能 (伊藤塾塾生以外の方も参加可能) 参加無料 事前予約制 詳細や予約方法は、 伊藤塾様のホームページ も御覧ください。 (リンク先のウェブサイトは、 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和4年 12月13日 (火) |
(事務系、技術系区分向け) 京僚会様 主催 霞ヶ関講演会2022 内容: 第一部 総合職職員による各組織 所管業務の概要説明など 第二部 事務系区分総合職職員 による講演(業務説明、 政策紹介等) ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第一部(省庁個別業務説明会) (1)(事務系) 13:15~ 13:55 (2)(事務系) 14:10~ 14:50 (3)(技術系) 15:05~ 15:45 ※(1)と(2)は同内容です。 第二部(省庁個別政策説明会) いずれも事務系 (1)16:00~ 17:00 (2)17:15~ 18:15 ※(1)と(2)は同内容です。 |
オンライン | オンライン形式にて実施 どなたでも参加可能 (関西地域以外の方も参加可能) 参加無料 事前予約制 詳細や予約方法は、 京僚会様のポスター 【PDF形式】 も御覧ください。 (リンク先PDFは、 京僚会様作成のもので、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 1月14日 (土) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 中国・四国地区 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
事務系、技術系いずれも Bコース 第1回:13:00~ 13:50 第2回:14:05~ 14:55 ※各回は同内容です。 |
広島市青少年センター (広島市中区基町5-61) |
対面形式にて実施 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF形式】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和5年 1月24日 (火) |
(事務系、技術系区分向け) 人事院主催 東北地区 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
技術系 Aグループ 第1回:10:00~ 10:50 第2回:11:00~ 11:50 第3回:12:00~ 12:50 ※各回は同内容です。 事務系 Bグループ 第1回:13:40~ 14:30 第2回:14:40~ 15:30 第3回:15:40~ 16:30 ※各回は同内容です。 |
フォレスト仙台 (仙台市青葉区 柏木1-2-45) |
対面形式にて実施 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF形式】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和5年 2月11日 (土・祝) |
(事務系区分向け) 人事院主催 東京地区(事務系) 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※技術系区分の説明はありません。 ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第1回:10:00~ 10:50 第2回:11:10~ 12:00 第3回:12:20~ 13:10 ※各回は同内容です。 |
一橋大学 東1号館 (国立市東2-4) |
対面形式にて実施 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF形式】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和5年 2月16日 (木) |
(主に事務系区分向け) TAC株式会社様 主催 春の官庁業務説明会 内容:総合職事務系職員による 法務省の組織や事務系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第1回:13:00~ 14:00 第2回:14:15~ 15:15 第3回:15:30~ 16:30 ※各回は同内容です。 |
オンライン | オンライン形式にて実施 TAC・Wセミナー会員以外の方も参加可能 参加無料 事前予約制 チラシ(TAC株式会社様作成)はこちら 【PDF】 詳細や予約方法は、 TAC株式会社様のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFは、 TAC株式会社様作成のものです。 また、リンク先のウェブサイトは、 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 2月18日 (土) |
(技術系区分向け) 人事院主催 東京地区(技術系) 公務研究セミナー 内容:法務省の概要や組織の全体 像、各組織の職員による 各組織所管業務の概要説明など ※事務系区分の説明はありません。 ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
第1回:10:00~ 10:50 第2回:11:10~ 12:00 第3回:12:20~ 13:10 ※各回は同内容です。 |
東京工業大学 大岡山キャンパス 本館 (目黒区大岡山 2-12ー1) |
対面形式にて実施 事前予約制 概要(人事院作成)はこちら【PDF形式】 詳細や予約方法は、 人事院のホームページ も御覧ください。 (リンク先のPDFやホームページは、人事院 作成のものです。 法務省のウェブサイトではなく、法務省管理下 にはないものです。) |
令和5年 2月21日 (火) |
(主に事務系区分向け) LEC東京リーガルマインド様 主催 Kフォーラム 官庁合同業務説明会 内容:総合職事務系職員による 法務省の組織や事務系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
16:00~17:00 | オンライン | オンライン形式にて実施 LEC受講生以外の方も参加可能 参加無料 事前予約制 詳細や予約方法は、 LEC東京リーガルマインド様の ホームページ も御覧ください。 (リンク先のウェブサイトは、 LEC東京リーガルマインド様作成の ものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
令和5年 2月27日 (月) |
(主に事務系区分向け) アガルートアカデミー様 主催 国家公務員オンライン 業務説明会 内容:総合職事務系職員による 法務省の組織や事務系業務の 概要説明など ※ 多くの方に御参加いただきました。 ありがとうございました。 |
17:00~18:00 | オンライン | オンライン形式にて実施 アガルートアカデミー会員以外の方も参加可能 参加無料 事前予約制 詳細や予約方法は、 アガルートアカデミー様の ホームページ も御覧ください。 (リンク先のウェブサイトは、 アガルートアカデミー様作成の ものです。 法務省のウェブサイトではなく、 法務省管理下にはないものです。) |
※人事院主催の公務研究セミナーでは総合職以外(一般職、専門職等)についても説明します。
※説明会の実施に際して提供いただく個人情報は、説明会を実施する目的以外で利用することはありません。
※オンライン実施においては、インターネット接続環境を御確認ください。なお、通信費は参加者自身の負担となりますので、御了承ください。
※説明会への参加が採用の選考に影響を与えることはありません。
※国家公務員試験採用NAVIのページはこちら
予約について
※当省内で開催する説明会については、対面による参加、オンラインによる参加のいずれの場合もメールでの事前予約手続が必要です(オンラインや当省外の各地区で開催する説明会については、主催団体の案内を御確認ください。)。
1 予約方法及び予約受付期間
御予約はメールにて受け付けます。
予約メールは、上記の予約方法及び予約期間を御確認の上、recruit2022@i.moj.go.jp宛て送信してください。
※説明会実施日直前の御予約はお受けできません。
2 予約確認メールの送信について
受信確認メールは送信いたしません。予約受付期間終了後、説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから予約確認メールを送信いたしますので、説明会当日の詳細を御確認ください。
1 予約方法及び予約受付期間
御予約はメールにて受け付けます。
予約メールは、上記の予約方法及び予約期間を御確認の上、recruit2022@i.moj.go.jp宛て送信してください。
※説明会実施日直前の御予約はお受けできません。
2 予約確認メールの送信について
受信確認メールは送信いたしません。予約受付期間終了後、説明会前日までに順次recruit2022@i.moj.go.jpから予約確認メールを送信いたしますので、説明会当日の詳細を御確認ください。
説明会の御依頼について
上記説明会のほか、学生の皆様及び学生サークル・大学・予備校等の関係者の皆様からの御要望に応じて説明会を行います!
下記の人数を集めていただければ、職員が皆様の都合の良い日時・場所で説明会を行います(応相談)。
法務省にお越しいただく場合:3名~
それ以外の場合(地方も歓迎):10名~
希望される場合は、開催希望日の2~3週間前までにメール(recruit2022@i.moj.go.jp)にて御連絡ください。
下記の人数を集めていただければ、職員が皆様の都合の良い日時・場所で説明会を行います(応相談)。
法務省にお越しいただく場合:3名~
それ以外の場合(地方も歓迎):10名~
希望される場合は、開催希望日の2~3週間前までにメール(recruit2022@i.moj.go.jp)にて御連絡ください。
お問合せ先
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2014年10月時点のものです。