国際知財司法シンポジウム2021の開催

令和3年10月20日(水)から同月22日(金)までの間,法務省,最高裁判所,知的財産高等裁判所,特許庁,日本弁護士連合会,弁護士知財ネットの共催により,「国際知財司法シンポジウム2021~アジアにおける知的財産紛争解決~」を開催します。
このシンポジウムは,知的財産関係紛争の解決に関する各国の法制度や課題に対する理解・共通認識の醸成を通じ,ASEAN地域を含むアジア圏全体の知的財産関係紛争処理能力の向上を図るとともに,知的財産に携わる実務家や海外進出を行う企業等に最新の知財情報を提供することを目的としています。
本年度はインド,インドネシア,カンボジア,シンガポール,タイ,大韓民国,中華人民共和国,フィリピン,ブルネイ,ベトナム,マレーシア,ラオスの裁判官等がパネルディスカッション等を行います。
法務省が担当する10月21日(木)のプログラムでは,商標権侵害に関して,各国裁判官や各国行政取締機関職員によるパネルディスカッション等を行う予定です。
皆様の御参加をお待ちしております。
※新型コロナウイルス感染症の影響等により,変更となる可能性があります。
日時・場所
日時:令和3年10月20日(水)13:30~17:00 裁判所プログラム
21日(木)10:00~18:00 法務省プログラム
22日(金)15:00~18:00 特許庁プログラム
場所:弁護士会館2階 講堂「クレオ」
(東京都千代田区霞が関1-1-3)
※一般の方はオンラインでのみ視聴可能ですので,参加を希望される場合には上記のとおり事前登録が必要です。
21日(木)10:00~18:00 法務省プログラム
22日(金)15:00~18:00 特許庁プログラム
場所:弁護士会館2階 講堂「クレオ」
(東京都千代田区霞が関1-1-3)
※一般の方はオンラインでのみ視聴可能ですので,参加を希望される場合には上記のとおり事前登録が必要です。
法務省プログラムの詳細(予定)
令和3年10月21日(木)
9:30~10:00 受付
10:00~10:10 開会挨拶
10:10~11:50 パネルディスカッション「商標権侵害に関する民事訴訟」
パネリスト : ブルネイ,カンボジア,インドネシア,ラオス,マレーシア,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナムの裁判官
キーノートスピーカー : 東京地方裁判所民事第29部 裁判官 國分隆文
コメンテーター : 弁護士 辻淳子,弁護士 板井典子,弁護士 岩井久美子
モデレーター :弁護士 矢部耕三
11:50~12:00 休憩
12:00~13:00 パネルディスカッション「商標権侵害に関する民事訴訟」(続き)
13:00~14:00 休憩
14:00~15:30 パネルディスカッション(分科会1)「模倣品に対する行政上のエンフォースメント」
パネリスト : カンボジア,日本,ラオス,タイ,ベトナムの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
15:30~15:40 休憩
15:40~17:10 パネルディスカッション(分科会2)「模倣品に対する行政上のエンフォースメント」
パネリスト : ブルネイ,インドネシア,マレーシア,フィリピン,シンガポールの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
17:10~17:20 休憩
17:20~17:50 総括(質疑応答)
パネリスト : ブルネイ,カンボジア,インドネシア,日本,ラオス,マレーシア,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナムの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
17:50~18:00 閉会挨拶
9:30~10:00 受付
10:00~10:10 開会挨拶
10:10~11:50 パネルディスカッション「商標権侵害に関する民事訴訟」
パネリスト : ブルネイ,カンボジア,インドネシア,ラオス,マレーシア,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナムの裁判官
キーノートスピーカー : 東京地方裁判所民事第29部 裁判官 國分隆文
コメンテーター : 弁護士 辻淳子,弁護士 板井典子,弁護士 岩井久美子
モデレーター :弁護士 矢部耕三
11:50~12:00 休憩
12:00~13:00 パネルディスカッション「商標権侵害に関する民事訴訟」(続き)
13:00~14:00 休憩
14:00~15:30 パネルディスカッション(分科会1)「模倣品に対する行政上のエンフォースメント」
パネリスト : カンボジア,日本,ラオス,タイ,ベトナムの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
15:30~15:40 休憩
15:40~17:10 パネルディスカッション(分科会2)「模倣品に対する行政上のエンフォースメント」
パネリスト : ブルネイ,インドネシア,マレーシア,フィリピン,シンガポールの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
17:10~17:20 休憩
17:20~17:50 総括(質疑応答)
パネリスト : ブルネイ,カンボジア,インドネシア,日本,ラオス,マレーシア,フィリピン,シンガポール,タイ,ベトナムの行政取締機関職員
コメンテーター :弁理士 黒瀬雅志
モデレーター :法務省法務総合研究所国際協力部 法務教官・検事 黒木宏太
17:50~18:00 閉会挨拶
申込方法
申込みの受付は終了しております。多数のお申込みありがとうございました。