検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法教育研究会第13回会議議事概要

法教育研究会第13回会議議事概要

1 日時

平成16年7月16日(金)午後2時から午後4時20分

2 場所

法務省第一会議室(20階)

3   出席者

(委員,敬称略・50音順)
安藤和津,江口勇治,大杉昭英,沖野眞巳,荻原弘子,唐津恵一,絹川泰毅,鈴木啓文,高橋文郎,館 潤二,土井真一,永野 薫,西山卓爾,橋本康弘,山根香織
(説明者等:敬称略・委員の説明者を除く)
仲村秀樹(東京都中央区立銀座中学校教諭)
吉田俊弘(国立大学法人筑波大学付属駒場中学校・高等学校教諭)
後藤直樹(弁護士・茨城県弁護士会所属)
吉冨芳正(文部科学省初等中等教育局教育課程課学校教育官)
野坂佳生(弁護士・福井弁護士会所属)
(事務局:法務省大臣官房司法法制部)
大塲亮太郎参事官,丸山嘉代部付

4  議題

(1)  法教育教材作成部会の進捗状況報告
ア  教材作成部会4グループの相互の関連について(説明者 大杉委員)
イ  「ルール作り」グループの進捗状況報告(説明者 仲村教諭)
ウ  「私法」グループの模擬授業結果を踏まえた進捗状況報告(説明者 永野委員)
エ  「憲法」グループの進捗状況報告(説明者 館委員)
オ  「司法」グループの進捗状況報告(説明者 吉田教諭)
(2)  法教育を定着させるための取組み
ア  教員研修の概要について(説明者 吉冨教育官)
イ  福井県での弁護士会と教育委員会の連携による先進的な取組みについて(説明者 野坂弁護士)

5  配布資料

(1)  教材作成グループの関連(大杉委員作成)【PDF】
(2)  教材作成部会4グループの教材例案(検討中の内容のため掲載省略)
ア  「ルールづくり」学習の教材開発(仲村教諭作成)
イ  私法自治に関する教材作成部会-授業実践プラン-(永野委員作成)
ウ  憲法の基本原理に関する教材例(館委員作成)
エ  法教育教材作成部会司法グループ(吉田教諭作成)
(3)  教員研修の概要(吉冨教育官作成)【PDF】
(4)  福井弁護士会における法教育推進のための活動状況と課題(野坂弁護士作成)【PDF】
(5)  法教育研究会第11回会議議事録

6  議事

(1)  法教育教材作成部会の進捗状況報告
 大杉委員(部会総監修)から,中学校学習指導要領社会公民的分野から見た教材作成4グループの位置づけや4グループ相互の関連について,教材作成4グループの主担当から,開発中の教材例についての進捗状況について各々説明がなされ,教材作成部会法的助言グループの構成員である後藤弁護士及び丸山部付から法律実務家から見た教材作成についての感想が述べられた。これらを踏まえて,質疑応答,意見交換が行われた。
 委員からは,
○  教材作成の基本的な視点というのは,それぞれの人が主体的な関わりを持っていることを認識してもらうことにあると理解しているが,「司法」グループの教材内容について,国民の司法参加の視点から裁判員制度そのものを取り上げる構想はあるのか。
○  裁判員制度については,具体的にどういうシステムかを取り上げるよりも,むしろ国民の司法参加の重要性を取り上げたほうがいいのではないか。
○  「憲法」グループの教材内容について,非常に素晴らしいと思う。子どもたちには,「個人の尊厳を否定するもの」,「少数の特定の集団が不利益を被ること」などの多数決で決めてはいけないものこそ暗記させるべきではないか。こういうことこそ教科書に書いて欲しいと思う。
○  「私法」グループの教材内容について,契約一般の原則等を教えている中で,債務不履行等の説明をきちんとしないまま,いきなり不法行為や製造物責任の問題が出てくると理解しにくく,子どもたちが混乱するのではないか。
 といった質問・意見が出された。
(2)  法教育を定着させるための取組み
 吉冨教育官から,国又は地方自治体レベル等で行われる教員研修の概要について,野坂弁護士から福井県における弁護士会及び教育委員会の連携による法教育推進のための活動状況等について各々説明がなされた。これらを踏まえて,質疑応答,意見交換が行われた。
 委員からは,
○  教員研修について,新しい制度や教育方法を導入するとした場合,教育委員会と協調しながら研修を実施していくことと思われるが,具体的にどのような形になるのか。
○  福井県の教育委員会では法教育という新しい概念について積極的に取り組まれているが,教育委員会にはどのように働きかけをされたのか。また,教育委員会ではどのように受け止めているのか。
 といった質問が出された。
(3)  今後の開催予定
 第14回会議 平成16年8月24日(火)午後2時開催
(以上)

【PDF】と記載されているものの閲覧には,Adobe Readerが必要です。