法制審議会民法(遺言関係)部会第4回会議(令和6年7月30日開催)
議題等
1 参考人ヒアリング等
2 遺言制度の見直しにおける論点の検討⑵及び⑶
2 遺言制度の見直しにおける論点の検討⑵及び⑶
議事概要
1 参考人ヒアリング等
⑴ 事務当局から参考資料4-1に基づきヒアリング事項について説明が行われた後、以下の参考人から、デジタル技術に関してヒアリングが行われた。
・三菱UFJ信託銀行
入江誠 参考人(MUFG相続研究所所長)
小谷亨一 参考人(同研究所首席研究員)
一之瀬拓 参考人(フロンティア事業開発部ヘルスケア事業室開発G Senior Manager)
宍倉孝亮 参考人(同部事業開発室インキュベーションG Product Manager)
・日本電気株式会社
横田治樹 参考人(バイオメトリクス・ビジョンAI統括部シニアプロフェッショナル)
今橋晃一 参考人(同部プロフェッショナル)
⑵ 事務当局から参考資料4-2に基づき、デジタルタッチペンを用いたサイン検証技術について情報提供が行われた。
2 遺言制度の見直しにおける論点の検討⑵及び⑶
部会資料3及び4に基づき、遺言制度の見直しにおける論点の検討(2)及び(3)について審議がされた(具体的検討事項は以下のとおり)。
・ 特別の方式の遺言の方式要件の在り方
・ デジタル技術を活用した新たな遺言の方式の在り方(遺言者本人による入力等を必要とする方式とするか否か等)
・ 保管制度の在り方(保管の主体、保管の義務付けの要否)
⑴ 事務当局から参考資料4-1に基づきヒアリング事項について説明が行われた後、以下の参考人から、デジタル技術に関してヒアリングが行われた。
・三菱UFJ信託銀行
入江誠 参考人(MUFG相続研究所所長)
小谷亨一 参考人(同研究所首席研究員)
一之瀬拓 参考人(フロンティア事業開発部ヘルスケア事業室開発G Senior Manager)
宍倉孝亮 参考人(同部事業開発室インキュベーションG Product Manager)
・日本電気株式会社
横田治樹 参考人(バイオメトリクス・ビジョンAI統括部シニアプロフェッショナル)
今橋晃一 参考人(同部プロフェッショナル)
⑵ 事務当局から参考資料4-2に基づき、デジタルタッチペンを用いたサイン検証技術について情報提供が行われた。
2 遺言制度の見直しにおける論点の検討⑵及び⑶
部会資料3及び4に基づき、遺言制度の見直しにおける論点の検討(2)及び(3)について審議がされた(具体的検討事項は以下のとおり)。
・ 特別の方式の遺言の方式要件の在り方
・ デジタル技術を活用した新たな遺言の方式の在り方(遺言者本人による入力等を必要とする方式とするか否か等)
・ 保管制度の在り方(保管の主体、保管の義務付けの要否)