検索

検索

×閉じる
トップページ  >  政策・審議会等  >  省議・審議会等  >  審議会  >  法制審議会-民法(成年後見等関係)部会  >  法制審議会民法(成年後見等関係)部会第10回会議(令和6年11月12日開催)

法制審議会民法(成年後見等関係)部会第10回会議(令和6年11月12日開催)

議題等

1 成年後見制度の見直しに向けた司法と福祉との連携強化等の総合的な権利擁護支援策の充実についての報告
2 法定後見制度の開始に関する検討(二読)

議事概要

1 成年後見制度の見直しに向けた司法と福祉との連携強化等の総合的な権利擁護支援策の充実についての報告
火宮幹事から、参考資料6に基づき、成年後見制度の見直しに向けた司法と福祉との連携強化等の総合的な権利擁護支援策の充実について報告がされた。

2 法定後見制度の開始に関する検討事項について
部会資料7に基づき、法定後見制度の開始に関する検討事項について審議がされた(具体的な検討事項は以下のとおり)。
(1) 法定後見の開始に際しての考慮要素(本人の判断能力の程度)
(2) 法定後見の開始に際しての考慮要素(法定後見による保護が必要であること等)
(3) 法定後見の開始に際しての考慮要素(本人による請求又は本人以外の者の請求による場合の本人の同意)
(4) 法定後見の開始の効果等(本人の行為を取り消すことができるものとすること(取消権及び同意権))
(5) 法定後見の開始の効果等(代理権及び財産管理権)

議事録等