検索

検索

×閉じる
トップページ  >  政策・審議会等  >  省議・審議会等  >  審議会  >  法制審議会-民法(成年後見等関係)部会  >  法制審議会民法(成年後見等関係)部会第19回会議(令和7年5月13日開催)

法制審議会民法(成年後見等関係)部会第19回会議(令和7年5月13日開催)

議題等

1 法定後見の開始の要件及び効果における現行法の法定後見制度の枠組み
2 民法第13条第1項各号
3 法定後見の開始の要件及び効果等
4 法定後見の終了
5 保護者に関する検討事項
6 法定後見制度に関するその他の検討事項
7 任意後見制度における監督に関する検討事項
8 任意後見制度と法定後見制度との関係
9 任意後見制度に関するその他の検討
10 その他

議事概要

1 法定後見の開始の要件及び効果における現行法の法定後見制度の枠組みについて
  部会資料15に基づき、法定後見制度の枠組み、事理弁識能力の考慮の方法並びに保護開始の審判の方式及び効果に関して、現行法の規律の基本的な枠組みを維持する案について審議がされた。
2 民法第13条第1項各号について
  部会資料15に基づき、民法第13条第1項各号の見直しの要否及び具体的な見直しの内容について審議がされた。
3 法定後見の開始の要件及び効果等について
  部会資料16-1及び16-2に基づき、中間試案の取りまとめに向けて、次の事項について審議がされた。
 (1) 法定後見の開始の要件及び効果等
 (2) 法定後見の終了
 (3) 保護者に関する検討事項
 (4) 法定後見制度に関するその他の検討事項
 (5) 任意後見制度における監督に関する検討事項
 (6) 任意後見制度と法定後見制度との関係
 (7) 任意後見制度に関するその他の検討
 (8) その他

議事録等