検索

検索

×閉じる

令和元年度人権啓発資料法務大臣表彰

 人権啓発資料法務大臣表彰は,人権思想の普及高揚と基本的人権の擁護の促進を図り,地方公共団体における今後の人権啓発活動をより一層充実させることを目的に,地方公共団体が作成する人権に関する啓発資料について,表彰するものです。

令和元年度人権啓発資料法務大臣表彰受賞作品が決定しました!

 平成30年度に全国の地方公共団体が作成した人権啓発資料から1,436点の作品の応募があり,最優秀賞及び優秀賞が決定しました。

【最優秀賞 出版物】


大分県人権啓発冊子当事者インタビュー集 「同じ空の下 ~15人からのメッセージ~」

大分県人権啓発冊子当事者インタビュー集 「同じ空の下 ~15人からのメッセージ~」(大分県ホームページにリンクします。)
※最優秀賞を受賞したのは,印刷冊子のものですが,大分県ホームページでは,ホームページ版のものが掲載されています。詳しくは,大分県ホームページをご覧ください。

〈タイトル〉
 大分県人権啓発冊子当事者インタビュー集 「同じ空の下 ~15人からのメッセージ~」
〈制作者〉
 大分県

■受賞理由
 様々な人権課題について実際の体験談がインタビュー形式で掲載されており,読みやすく説得力があり,高い啓発効果を期待することができる優れた啓発冊子である。テーマやポイントが明確で,幅広い層の関心を引き寄せる工夫がされている。生の声により記された生きてきた中での葛藤や前向きなメッセージには胸を打つものがあり,啓発教材としても評価することができる。
   
■問合せ先
大分県生活環境部人権・同和対策課
所在地:〒870-8501  大分県大分市大手町3-1-1
電話:097-506-3177

【優秀賞 ポスター部門】


送ってしまったあの言葉 心の傷は削除できない

送ってしまったあの言葉 心の傷は削除できない【PDF】
 

〈タイトル〉
 送ってしまったあの言葉 心の傷は削除できない
〈制作者〉
 埼玉県

■受賞理由
 キャッチコピーが秀逸で,ポスターの特性をうまく生かした作品である。SNSの時代にふさわしい内容で,コピーだけで考えさせられる。ポスター表現として安定感があり,メッセージ性が高い。SNSを利用する若い世代からの関心を集めると思われる。

■問合せ先
埼玉県県民生活部人権推進課
所在地:〒330-9301  埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話:048-830-2255

【優秀賞 出版物部門】


HOPE!「障がい」と「人権」について学ぶブックレット

HOPE!「障がい」と「人権」について学ぶブックレット【PDF】

〈タイトル〉
 HOPE!「障がい」と「人権」について学ぶブックレット
〈制作者〉
 鳥取県

■受賞理由
 障害のある人と人権をテーマとした参加体験型の教材で,シンプルかつ分かりやすい構成で多くのことを学ぶことができる,優れた啓発冊子である。合理的配慮の重要性と「障害」と「人権」について身近な問題と捉えるきっかけを与え,お互いを理解することの大切さについて考えることができ,幅広い層に向けた啓発教材として使用することができる。

■問合せ先
公益社団法人 鳥取県人権文化センター
所在地:〒680-0846  鳥取県鳥取市扇町21番地 ふらっと内
電話:0857-21-1712 

【優秀賞 新聞広告部門】


世界人権宣言が採択されてから70周年を迎えます

 世界人権宣言が採択されてから70周年を迎えます【PDF】

〈タイトル〉
 世界人権宣言が採択されてから70周年を迎えます
〈制作者〉
 金沢市(石川県)

■受賞理由
 世界人権宣言が70周年を迎えた節目の年にふさわしい内容や写真を用い,ヴィジュアルと文字のバランス,レイアウトがよく,新聞広告としてよくまとまっている。世界人権宣言や日本の人権課題を分かりやすく伝えるとともに,相談窓口を掲載することにより,具体的な問題解決の糸口を示していることも評価することができる。

■問合せ先
金沢市市民局人権女性政策推進課
所在地:〒920-8577  石川県金沢市広坂1-1-1
電話:076-220-2095

【優秀賞 映像作品部門】


シルコトカラ ―障害を知り、共に生きる―

シルコトカラ ―障害を知り、共に生きる―(YouTubeにリンクします。)

〈タイトル〉
 シルコトカラ ―障害を知り、共に生きる―
〈制作者〉
 奈良県

■受賞理由
 様々な障害を知り,共に生きる知恵や配慮を学ぶことができる優れた映像作品である。「ケアする側」,「ケアされる側」,「家族」,「一般の人」など様々な立場からの視点を意識した内容で,必要な手助けや配慮について具体的に説明するなどの工夫がされている。情報の質・量が充実しているだけでなく,副音声・字幕・手話を用いる等,情報バリアフリーにも配慮されている。
    
■問合せ先
奈良県福祉医療部障害福祉課
所在地:〒630-8501  奈良県奈良市登大路町30番地
電話:0742-22-1101(代表)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年4月時点のものです。