法務省では,学校の学習活動の一環としての法務省見学を受け付けているほか,
年に2回イベントを開催しています。
学校の学習活動で見学してみよう!
(写真:記念撮影の様子)
法務省では,法務省の役割についてみなさんに理解を深めてもらうために,児童・生徒のみなさんからのご希望により,学校の学習活動の一環としての法務省見学を受け付けています。
法務省の見学では,職員による法務省の仕事の説明や質疑応答,赤れんが棟の法務史料展示室・メッセージギャラリーの見学などを行っています。
実施日
月~金
(午前10時から午後6時まで。祝祭日,年末年始,及び原則として火曜日の午前と金曜日の午前は除く)
(注)上記実施日でも業務の都合により実施できない場合があります。
見学内容
(所要時間:約1時間30分)
- 1
職員による法務省の業務内容の説明
(40分)
- 2
キャピックショップ
(刑務所作業製品の即売所)
・サンクン広場の見学
(20分)
- 3
赤れんが棟の法務史料展示室
・メッセージギャラリーの見学
(30分)
人数
5人~20人(左記人数には,学校関係の同行者を含みません。)
お申し込み方法
- 1
見学希望日の3ヶ月前から2週間前までに電話にて仮予約をお願いします。
- 2
仮予約後,申請書に必要事項をご記入いただき,見学希望日の2週間前までにメールにて申請書を送付してください。もし,翌日(翌業務日)までに受付完了メールが届かない場合は,お手数ですが,下記の番号へご連絡お願いします。
-
【申請書】
- 【電 話】
03-3580-4111(代表)
(午前9時30分から午後6時まで)
- 【メールアドレス】
koho@i.moj.go.jp
注意事項
- ・見学の受付は,学校の学習活動の一環である場合に限ります。
- ・学校関係者以外の方のご同行はお断りしています。
- ・業務の都合上,ご希望に添えない場合や日程の変更をお願いする場合がございます。
法務省のイベントに参加してみよう!

イベントの
最新情報は
法務省のホームページで
確認してね!
こども霞が関見学デー
法務省の仕事への理解を深めてもらうことを目的として,夏休み期間中に小中学生向けのイベントを開催しています。
【過去のイベントの様子】
・令和3年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し,オンラインで開催しました。動画やクイズを掲載していますので,ぜひお楽しみください。
(写真:令和元年度「こども霞が関見学デー」の様子)
法の日フェスタ(10月第一土曜日)
国民の皆さんに法の役割や重要性について考えていただくきっかけとなるよう設けられた「法の日」(10月1日)に合わせて,イベントを実施しています。
【過去のイベントの様子】
※令和3年度は,新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し,オンラインで開催しました。暮らしに関わる法務省の仕事を紹介する動画などを多数掲載しています。ぜひ,学習活動にお役立てください。
(写真:令和元年度「法の日フェスタ」の様子)
<法務省の見学に関する問い合わせ先>
法務省大臣官房秘書課広報室
TEL03-3580-4111(代表)