12 法令・関連情報・リンク集
法令・通達
- ①法務局における遺言書の保管等に関する法律
(平成30年法律第73号)
- ②法務局における遺言書の保管等に関する政令
(令和元年政令第178号)
- ③法務局における遺言書の保管等に関する法律関係手数料令
(令和2年政令第55号)
- ④法務局における遺言書の保管等に関する省令
(令和2年法務省令第33号)
- ⑤法務局における遺言書の保管等に関する省令の一部を改正する省令
(令和3年法務省令第38号)
- ⑥遺言書保管事務取扱手続準則
(令和2年5月11日法務省民商第97号法務省民事局長通達)
関連情報
1 遺言書保管制度関係資料
- ①手続案内用パンフレット
※手続の詳細が分かります!
- ②広報用チラシ
- ③広報用ポスター
- ④遺言書保管申請ガイドブック
※遺言書の保管の申請手続をステップごとに解説した資料です!
2 本制度の利用状況について
3 本制度の紹介動画と記事について(政府広報)
- 政府インターネットテレビに自筆証書遺言書保管制度の紹介動画が掲載されています。本制度のメリットをわかりやすく紹介している動画です。ぜひご覧ください!
- 政府広報動画「あなたの最後の手紙を守ります~自筆証書遺言書保管制度」
- 政府広報動画「あなたの最後の手紙を守ります~自筆証書遺言書保管制度」
- 政府広報オンラインの「暮らしに役立つ情報」に自筆証書遺言書保管制度の紹介記事が掲載されています。遺言書を作成する際の注意点も掲載されています。ぜひご覧ください!
- 政府広報オンライン「知っておきたい遺言書のこと 無効にならないための書き方、遺し方」
- 政府広報オンライン「知っておきたい遺言書のこと 無効にならないための書き方、遺し方」
リンク集
1 遺言書保管制度は,このように活用できます!
- 特定の活動を行っている団体を支援するための寄付(遺贈)
- ①公益財団法人日本骨髄バンク
のパンフレット
に遺言書保管制度が紹介されています。その際の遺言書の書き方も掲載されていますので,ご覧ください。
- ②公益財団法人日本ユニセフ協会
の遺産寄付ナビ
に遺言書保管制度が紹介されていますので,ご覧ください。また,遺産寄付に関するガイドブックにも遺言書保管制度が紹介されています(ガイドブックのお申込みはこちら
)。
- ③公益財団法人プランインターナショナル
のホームページに遺言書保管制度が紹介されていますので,ご覧ください。また,「遺贈・相続財産寄付のご案内」
にも遺言書保管制度が紹介されています。
- ④公益財団法人日本対がん協会
のホームページに遺言書保管制度が紹介されていますので,ご覧ください。また,パンフレット「あなたから未来へ、希望の贈り物。遺贈寄付」にも遺言書保管制度が紹介されています(資料のお申込みはこちら
)。
2 民法(相続編改正関係)
3 未来につなぐ相続登記
4 その他
- 公益財団法人日本財団遺贈寄付サポートセンター
は,遺言書の必要性を発信する取組として,1月5日を「遺言の日」と定め,その日に向けて「ゆいごん川柳」を募集しています。
第7回ゆいごん大賞「ゆいごん川柳」のページはこちら。
- 【募集期間:令和4年9月19日(月)~同年11月1日(火)】
- 【募集期間:令和4年9月19日(月)~同年11月1日(火)】