京都コングレスにおける更生保護の国際発信
(京都コングレスのHPはこちら)
(京都コングレスのダイジェスト動画はこちら)
世界保護司会議~保護司を「HOGOSHI」として世界に発信~

世界保護司会議の様子
令和3年3月7日,第14回国連犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)のサイドイベントとして,世界保護司会議が開催されました。
世界保護司会議は,世界各国の実務家等が,保護司を始めとする地域ボランティアが再犯防止に参画することの有用性や,これらの制度を広く世界に普及していくための方策等について議論することを目的とするものです。
本会議では,その成果文書として,保護司を始めとする地域ボランティアの国際的認知向上やこれらの制度の各国への普及,国連の国際デーとしての「世界保護司デー」の創設に取り組んでいくことなどを盛り込んだ「京都保護司宣言」が採択されました。
(詳細はこちら)
(京都保護司宣言全文はこちら:英文・和文)
保護司及び更生保護女性会員による更生保護制度の発信

上京地区更生保護サポートセンター訪問
京都コングレスには,京都府保護司会連合会,京都府更生保護女性連盟及び保護司アジ研協力会も参加しました。
(詳細はこちら)
再犯防止に関するワークショップ

ワークショップの様子
国連アジア極東犯罪防止研修所がタイ法務研究所と共催した再犯防止をテーマとするワークショップでは,海外の専門家や実務家等がパネリストとして参加し,今福保護局長もパネリストの一人として,住居と就労の支援,協力雇用主を含むマルチステークホルダーが果たす役割の重要性等について発表しました。
(詳細はこちら)
京都コングレス・ユースフォーラムにおけるBBS会員の発表

ユースフォーラムの様子
京都コングレスに先立ち,令和3年2月27日・28日に「京都コングレス・ユースフォーラム」が開催され,日本からBBS会員も参加しました。
(詳細はこちら)