四国地方更生保護委員会のホームページ
最終更新:令和7年2月
業務概要
四国地方更生保護委員会は、高松市に置かれ、4県(徳島、香川、愛媛及び高知県)を管轄して、仮釈放等を許すか否かに関する審理にかかる事務などに当たっています。
犯罪被害にあわれた方へ
犯罪被害にあわれた方々のための制度として、「意見等聴取制度」があります。この制度をご利用いただくことで、加害者の仮釈放等、生活環境の調整、保護観察に関するご意見や被害についてのお気持ちを、地方更生保護委員会に対して伝えることができます。
詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。
詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。
採用情報
法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ
○当地方更生保護委員会では、毎年、管轄する4県の更生保護官署(地方更生保護委員会及び保護観察所)における採用事務を一括して行っています。
○更生保護官署の職員については、主に法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分合格者から採用するほか、当地方更生保護委員会においては、国家公務員採用一般職試験合格者から若干名採用する予定です。
○更生保護官署の業務内容等については、次を参考にしてください。
・更生保護の基本
・更生保護の組織・職員
・更生保護を支える人々
・法務省専門職員(人間科学)採用試験について
・一般職試験について
○採用実績
令和2年度採用:専門職員(人間科学)1名
令和3年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和4年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和5年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和6年度採用:専門職員(人間科学)1名、一般職(大卒)3名
○国家公務員採用試験の詳細については、次を参考にしてください。
・人事院四国事務局(別ウインドウで開きます。)
○更生保護官署の職員については、主に法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分合格者から採用するほか、当地方更生保護委員会においては、国家公務員採用一般職試験合格者から若干名採用する予定です。
○更生保護官署の業務内容等については、次を参考にしてください。
・更生保護の基本
・更生保護の組織・職員
・更生保護を支える人々
・法務省専門職員(人間科学)採用試験について
・一般職試験について
○採用実績
令和2年度採用:専門職員(人間科学)1名
令和3年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和4年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和5年度採用:専門職員(人間科学)4名
令和6年度採用:専門職員(人間科学)1名、一般職(大卒)3名
○国家公務員採用試験の詳細については、次を参考にしてください。
・人事院四国事務局(別ウインドウで開きます。)
令和7年4月1日(予定)付け保護観察官採用について
○四国地方更生保護委員会では、令和7年4月1日(予定)付けで、四国地方更生保護委員会又は高松保護観察所において保護観察官を2名採用する予定です。
・令和7年度保護観察官採用案内
(採用日程)
応募期間:令和7年1月27日(月)から令和7年2月26日(水)まで (書類必着)
書類選考:以下の提出書類を、当委員会宛てに可能な限り郵送で提出願います。(採用案内、応募手続の詳細については、「令和7年度保護観察官採用案内」を御覧ください。)。
(1)保護観察官採用試験受験申込書
(2)志望理由書
(3)履歴書
面接選考:令和7年3月5日(水)
会場は、当委員会です。詳細については、書類選考合格者の方に個別に御連絡します。
・令和7年度保護観察官採用案内
(採用日程)
応募期間:令和7年1月27日(月)から令和7年2月26日(水)まで (書類必着)
書類選考:以下の提出書類を、当委員会宛てに可能な限り郵送で提出願います。(採用案内、応募手続の詳細については、「令和7年度保護観察官採用案内」を御覧ください。)。
(1)保護観察官採用試験受験申込書
(2)志望理由書
(3)履歴書
面接選考:令和7年3月5日(水)
会場は、当委員会です。詳細については、書類選考合格者の方に個別に御連絡します。
社会復帰調整官の採用案内
○当地方更生保護委員会では、管轄する4県の保護観察所に勤務する社会復帰調整官の採用事務を行っています。
○社会復帰調整官は、平成17年7月から新たにスタートした医療観察制度を担う専門職です。
○社会復帰調整官の採用情報については、「社会復帰調整官の採用案内」を参照願います。
○社会復帰調整官は、平成17年7月から新たにスタートした医療観察制度を担う専門職です。
○社会復帰調整官の採用情報については、「社会復帰調整官の採用案内」を参照願います。
安全安心なまちづくりフェスティバルのお知らせ

高松法務合同庁舎において、法務省関係機関主催により『安全安心なまちづくりフェスティバル』を開催します。
フェスティバルは、安全安心なまちづくり取組紹介、お仕事スタンプラリー、こうち絆ファームによる野菜即売会、パトカー・白バイ乗車体験、制服着用体験(子供用)、香川県警察本部音楽隊による演奏会など楽しく学べるイベントが盛りだくさんとなっています。
皆様のご来場、心からお待ちしております。
場 所 高松法務合同庁舎(高松市丸の内1番1号)
日 時 2025年(令和7)年3月1日(土) 11:00~15:00(10:45入場開始)
お問合せ先 高松高等検察庁刑事政策推進チーム
TEL:087-821-5631
詳細チラシはこちらから
※駐車場(二輪除く)はありませんので、公共交通機関などをご利用の上ご来場願います。車イスの方など移動に配慮が必要な方は駐車場の予約が可能ですので、事前に上記お問合せ先までご相談ください。駐車場の利用基準は「かがわ思いやり駐車場」の利用基準に準じます。
所在地案内

四国地方更生保護委員会の地図
香川県高松市丸の内1-1 高松法務合同庁舎6階
電話番号:087-822-5090
JR高松駅より徒歩8分