第11回協議会(平成30年12月20日開催)
議事概要
・議事概要[PDF]
配布資料
・議事次第[PDF]
・資料目録[PDF]
〔日本弁護士連合会提出資料〕
・資料1 海外展開[PDF]
・資料2 国・自治体・福祉等[PDF]
・資料3 企業[PDF]
〔法科大学院協会提出資料〕
・資料4 法科大学院における国際法務人材養成の新展開[PDF]
〔法務省提出資料〕
・資料5 法曹人口関係
・5-1 企業内弁護士数の推移[PDF]
・5-2 司法修習生採用者数・考試(二回試験)不合格者数[PDF]
・5-3 裁判事件数調査関係資料[PDF]
・5-4 司法試験受験者数及び合格者数等[PDF]
・5-5 司法試験受験資格別受験・合格状況[PDF]
・5-6 法科大学院修了年度別司法試験合格状況[PDF]
・資料6 平成30年司法試験の結果等
・6-1 平成30年司法試験の結果[PDF]
・6-2 平成30年司法試験受験状況[PDF]
・6-3 平成30年司法試験総合点別人員調[PDF]
・6-4 司法試験の結果について(平成23年~平成30年)[PDF]
・6-5 平成30年司法試験法科大学院等別合格者数等(合格者数順)[PDF]
・6-6 平成30年司法試験法科大学院等別合格者数等(合格率順)[PDF]
・6-7 司法試験結果の分析(法科大学院)[PDF]
・6-8 法科大学院修了年度別司法試験累積合格者数・合格率[PDF]
・6-9 法科大学院修了年度別司法試験合格状況[PDF]
・6-10 各年度修了者の平成30年までの司法試験合格状況[PDF]
・6-11 法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)[PDF]
・6-12 平成30年司法試験最終学歴別合格者一覧(予備合格者)[PDF]
・6-13 平成30年司法試験最終学歴(出願時)別合格者一覧(予備合格者)(既修・未修等別)[PDF]
・6-14 予備試験合格資格に基づく合格者(平成30年司法試験)[PDF]
・6-15 司法試験受験状況(最終学歴別:予備試験合格資格)[PDF]
・6-16 司法試験予備試験出願時の属性と司法試験出願時の属性[PDF]
・6-17 平成30年司法試験予備試験口述試験(最終)の結果について[PDF]
・6-18 司法試験予備試験の結果について(平成23年~平成30年)[PDF]
・6-19 司法試験予備試験合格者等に関するデータ一覧[PDF]
・6-20 予備試験合格者・司法試験合格者(予備試験合格資格に基づく)に関する職種別人員数の推移[PDF]
・6-21 司法試験予備試験受験状況(最終学歴別)[PDF]
・6-22 平成30年司法試験予備試験受験状況(法科大学院生)[PDF]
・6-23 平成30年司法試験予備試験受験状況(法科大学院・全体)[PDF]
・6-24 平成30年司法試験予備試験受験状況(大学生)[PDF]
・6-25 平成30年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)[PDF]
〔ヒアリング資料〕
〇 経済産業省 通商政策局 米谷通商法務官資料
海外との通商紛争における法曹有資格者の活用について[PDF]
〇 樋口国際法律事務所 樋口弁護士資料
中小企業の海外展開支援に関する経験と必要なスキル[PDF]
〇 ベーカー&マッケンジー法律事務所 武藤弁護士資料
日弁連の中小企業海外展開支援体制[PDF]
・資料目録[PDF]
〔日本弁護士連合会提出資料〕
・資料1 海外展開[PDF]
・資料2 国・自治体・福祉等[PDF]
・資料3 企業[PDF]
〔法科大学院協会提出資料〕
・資料4 法科大学院における国際法務人材養成の新展開[PDF]
〔法務省提出資料〕
・資料5 法曹人口関係
・5-1 企業内弁護士数の推移[PDF]
・5-2 司法修習生採用者数・考試(二回試験)不合格者数[PDF]
・5-3 裁判事件数調査関係資料[PDF]
・5-4 司法試験受験者数及び合格者数等[PDF]
・5-5 司法試験受験資格別受験・合格状況[PDF]
・5-6 法科大学院修了年度別司法試験合格状況[PDF]
・資料6 平成30年司法試験の結果等
・6-1 平成30年司法試験の結果[PDF]
・6-2 平成30年司法試験受験状況[PDF]
・6-3 平成30年司法試験総合点別人員調[PDF]
・6-4 司法試験の結果について(平成23年~平成30年)[PDF]
・6-5 平成30年司法試験法科大学院等別合格者数等(合格者数順)[PDF]
・6-6 平成30年司法試験法科大学院等別合格者数等(合格率順)[PDF]
・6-7 司法試験結果の分析(法科大学院)[PDF]
・6-8 法科大学院修了年度別司法試験累積合格者数・合格率[PDF]
・6-9 法科大学院修了年度別司法試験合格状況[PDF]
・6-10 各年度修了者の平成30年までの司法試験合格状況[PDF]
・6-11 法科大学院別司法試験累計合格者数等(累計合格率順)[PDF]
・6-12 平成30年司法試験最終学歴別合格者一覧(予備合格者)[PDF]
・6-13 平成30年司法試験最終学歴(出願時)別合格者一覧(予備合格者)(既修・未修等別)[PDF]
・6-14 予備試験合格資格に基づく合格者(平成30年司法試験)[PDF]
・6-15 司法試験受験状況(最終学歴別:予備試験合格資格)[PDF]
・6-16 司法試験予備試験出願時の属性と司法試験出願時の属性[PDF]
・6-17 平成30年司法試験予備試験口述試験(最終)の結果について[PDF]
・6-18 司法試験予備試験の結果について(平成23年~平成30年)[PDF]
・6-19 司法試験予備試験合格者等に関するデータ一覧[PDF]
・6-20 予備試験合格者・司法試験合格者(予備試験合格資格に基づく)に関する職種別人員数の推移[PDF]
・6-21 司法試験予備試験受験状況(最終学歴別)[PDF]
・6-22 平成30年司法試験予備試験受験状況(法科大学院生)[PDF]
・6-23 平成30年司法試験予備試験受験状況(法科大学院・全体)[PDF]
・6-24 平成30年司法試験予備試験受験状況(大学生)[PDF]
・6-25 平成30年司法試験予備試験受験状況(大学別・全体)[PDF]
〔ヒアリング資料〕
〇 経済産業省 通商政策局 米谷通商法務官資料
海外との通商紛争における法曹有資格者の活用について[PDF]
〇 樋口国際法律事務所 樋口弁護士資料
中小企業の海外展開支援に関する経験と必要なスキル[PDF]
〇 ベーカー&マッケンジー法律事務所 武藤弁護士資料
日弁連の中小企業海外展開支援体制[PDF]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2015年4月時点のものです。