検索

検索

×閉じる

盛岡少年刑務所


表門
36歳未満の年齢の若い受刑者を収容し、特に地域伝統的工芸である南部鉄器の加工等技術の習得に励んでいます。

基本情報

住所 〒020-0102 岩手県盛岡市上田字松屋敷11-11
交通手段 自家用車:東北自動車道「盛岡インターチェンジ」→国道46号線→館板橋→盛岡体育館左折→岩手県立博物館→盛岡少年刑務所
バス:盛岡駅→「松園バスターミナル」行き→終点下車し「博物館」「西松園2丁目」行きに乗り継ぎ「県立博物館前」で下車→徒歩約10分→盛岡少年刑務所 
TEL 019(662)9221
FAX 019(662)9236

作業情報

〇実施作業
業種 主な機械設備 主な作業内容
木工 ダブルエンドテノーナ、軸傾斜丸鋸盤、ギャングリッパー、ユニバーサルサンダー、手押鉋盤、NCルーター 家具製作・部材加工
洋裁 ミシン 雨衣等の縫製
金属 両頭グラインダー、ショットブラスト、焼付乾燥炉 南部鉄器加工、電子部品組立、自動車整備
その他   紙製品加工
 
  • 木工場
  • 金属工場

展示場情報

展示場はありませんが、盛岡少年刑務所では次のような製品を製作しています。  
  • スキレット
  • 南部鉄瓶
  • やきいも鍋
  • おもちゃ箱 跳び箱
  • 桐小物タンス黒
  • 階段型小物ダンス(茶右)

作業製品動画の紹介

  • ロケットストーブアルパカ君(盛岡)
災害時でも活用できるキャンプ用品です。

動画はこちら