検索

検索

×閉じる

鳥取刑務所


正門
鳥取刑務所は、明治4年、鳥取市材木町に懲役場、西品治に徒刑場が設置されたことを起源として、その後、移転や改称を経て、昭和22年4月、現在の名称に改称、昭和53年6月、現在地に移転し、今日に至っています。
 当所では、木工作業、洋裁作業、革工作業等を実施しており、木工作業では、充実した機械設備を使用した部材加工等を行い、革工作業では、ブックカバー、小銭入れ、ベルト等の革小物を、洋裁作業では、帆布を使用したバッグやランチトート、布製のブックカバー等を製作しており、いずれも好評をいただいています。
 

基本情報

住所 〒680-1192 鳥取県鳥取市下味野719
交通手段
  • JR山陰本線「鳥取駅」下車。日ノ丸バス神戸線岩坪行き「美穂公民館前」下車徒歩15分。又は鳥取駅からタクシーで約15分。
TEL 0857(53)4191
FAX 0857(37)4013
 


作業情報

〇実施作業
業種 主な機械設備 主な作業内容
木工 直線縁貼り機、NCボーリングマシン、パネルソー、糊付機、直角二面かんな盤、溝突盤、多軸ボーリングマシン 木工加工、フラッシュ加工、縁貼り加工、NC加工
洋裁 裁断機、本縫ミシン、インターロックミシン、オーバーロックミシン 作業ズボン縫製、衣類縫製、刑務官制服縫製等
革工 裁断機、一本針縫い千鳥ミシン、ポストベッド本縫いミシン、皮すき機他 革小物製作、安全靴裁断縫製
その他   袋貼り、箱折り、ピンチ組立、見本帳(プラスチック版)製作
 
  • 新工場棟外観
  • 木工工場
  • 洋裁工場

展示場情報

刑務所作業製品の展示場を併設しております。展示品の販売も行われてますので、ぜひお越しください。

  • 場所
    〒680-1192  鳥取県鳥取市下味野719(鳥取刑務所の正門を入ってすぐ右)
  • 営業時間
    9:00~15:30
  • 展示・販売製品

鳥取刑務所の作業製品である倉敷帆布を使用したバッグやランチトート、鳥取県産ヒノキを使用したへらなどの製品のほか、全国の刑務所作業製品が展示されています。

  • 展示場外観
  • 展示場内観
  • へら
  • 帆布シンプルランチトート
  • 帆布トートバッグショルダーベルト付
  • ひのきフォーク

作業製品動画の紹介

  • ティッシュBOXカバー(鳥取)1型

本革を使用したレトロなティッシュボックスカバーです。

動画はこちら