検索

検索

×閉じる
トップページ  >  刑務官選考採用試験(係長級及びかつて刑務官だった者)

刑務官選考採用試験(係長級及びかつて刑務官だった者)

令和7年4月9日

矯正局メニュー

常勤職員募集(係長級及びかつて刑務官だった者)

刑務官の仕事については刑務官のパンフレットもご参照ください。
私たちの使命や社会の皆様との約束とお願いに係るMVV(ミッション、ビジョン、バリュー)についてはこちらをご参照ください。

係長級

<職務内容>
 国民生活の基盤である治安を支え、罪を犯した者を更生に導くことにより再犯を防止し、もって安全・安心な社会を築くという使命を果たす国家公務員として全国の刑務所、少年刑務所又は拘置所で勤務する係長級相当職員として採用します。
 主な業務は、刑務所及び少年刑務所では、受刑者への指導を通じて、その改善更生及び円滑な社会復帰を実現するよう、様々な処遇を行っています。
 拘置所では、主として勾留中の被疑者、被告人を収容し、これらの者が逃走したり、証拠を隠滅したりすることを防止するとともに、公平な裁判を受けられるように配慮しています。
 なお、各施設の実情に応じて、これまでの経験等を勘案して専門性を生かせる部署への配置等を行う予定です。

<応募資格>
大学(※1)、短期大学、高等専門学校若しくは高等学校を卒業した者又はこれらと同等以上の学力を有すると認められる者で、民間企業、官公庁、医療機関、福祉機関等において、正社員・正職員として従事した職務経験(採用日時点で大学を卒業した者は4年以上、短期大学及び高等専門学校を卒業した者は6年以上、高等学校を卒業した者は8年以上)を有していること。(※2)
※1 学校教育法(昭和 22 年法律第 26 号)第 83 条に規定する大学(当該大学に置かれる同法第 91 条に規定する専攻科及び同法第 97 条に規定する大学院を含む。)の課程(同法第 104 条第 7 項第 2 号の規定によりこれに相当する教育を行うものとして認められたものを含む。)又はこれに相当する外国の大学(これに準ずる教育施設を含む。)の課程に在学してその課程を修了した者。
※2 応募資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格者の方には、法務省が指定する日までに勤務証明書等を提出していただきます。勤務証明書等が提出できない期間は、職務経験に通算されませんので、ご注意ください。また、勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている勤務証明書等があった場合には、採用予定が取り消される場合があります。
 

かつて刑務官だった者

<職務内容>
かつて刑務官として勤務し、退職した元職員を係員級職員として採用します。主な業務は、刑務所、少年刑務所又は拘置所で看守部長、主任看守、看守として勤務します。

<応募資格>
矯正職員歴1年以上を有し、初任研修課程を修了した元職員

募集案内・提出資料

募集案内

詳しい募集要件・処遇等については以下をご参照ください。

係長級を希望される方については募集案内(選考採用(係長級))をご確認ください。
かつて刑務官だった者を希望される方については募集案内(選考採用(かつて刑務官だった者))をご確認ください。
 

提出方法及び提出資料

<提出方法>
以下提出資料に必要事項を記入の上、採用を希望する施設へ送付してください。
​【受付期間】令和7年4月9日(水)~5月16日(金)※必着
【募集施設】係長級を募集する施設、かつて刑務官だった者を募集する施設

<提出資料>
(1)履歴書(別紙様式1)
(2)職務経歴書(別紙様式2)

 

お問い合わせ先

(1)試験に関する問合せ
希望する施設又は希望する施設を所管する矯正管区にご連絡ください。
連絡先については、係長級はこちらを、かつて刑務官だった者はこちらをご参照ください。

(2)その他
法務省矯正局総務課人事企画係
住所:〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
電話:03-3580-4111