検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  施設等機関  >  少年鑑別所一覧 >  法務少年支援センターおうみ(こころの相談室おうみ)

法務少年支援センターおうみ(こころの相談室おうみ)

矯正局メニュー


法務少年支援センターおうみ(大津少年鑑別所)
 法務少年支援センターおうみ(大津少年鑑別所)は、少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。

法務少年支援センターおうみの支援


法務少年支援センターのシンボルマーク
 法務少年支援センターおうみでは、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、
 ・能力・性格の調査
 ・問題行動の分析や指導方法の提案
 ・子供や保護者に対する心理相談
 ・事例検討会等への参加
 ・研修・講演
 ・法教育授業等
 ・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
 ・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。

法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]

法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
 

法務少年支援センターおうみのトピックス

当センターの取組について御紹介します。

◇心理相談

 非行や不良行為、友達関係、学校でのトラブル、家庭でのしつけや子育ての悩みなど、青少年が抱える問題についてご相談をお受けしています。ご本人に対しては、助言やカウンセリングのほか、面接や心理検査等を実施して、問題行動の分析を行います。保護者や支援者の方には、問題行動の分析を行った結果、今後の関わり方についての助言を行っています。
 また、必要に応じて、ご本人に対するワークブック指導もしています。ワークブックについては、性、暴力、薬物、交友関係等、問題行動に沿った物をご用意しています。



【相談例】
 〇娘が夜遊びをしたり、成人男性の家に入り浸って帰ってきません(父親から)。
 〇生徒がすぐにかっとなって暴力を振るいます。発達障害ではないでしょうか(中学校の先生から)。
 〇息子が家の金を持ち出しているみたいですが、どうしたらいいですか(母親から)。
 
 ※ご本人が来所できない場合でも、保護者や先生方からのご相談に応じています。また、電話によるご相談もお受けしています。

【専用電話】
 077-537-1023
 (受付時間:平日9時から11時、13時から16時)
 ※祝日、12月29日から1月3日を除く。
 ※相談窓口の利用可能時間は、平日9時から17時(祝日、12月29日から1月3日を除く)です。

  滋賀県にお住まいの方であれば、どなたでもお気軽にお電話ください。
  なお、相談料は無料です。

※感染症拡大防止について
 当センターでは、感染症拡大防止対策を実施した上で、相談を受け付けています。当センターをご利用される方にも、当日の検温、マスク着用のほか、健康状態等の確認をお願いしております。お手数をお掛けしますが、何卒ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
 なお、健康状態等によっては、来談をご遠慮いただく場合もございますので、あらかじめご了承いただきますようお願いいたします。

◇講演・研修

 青少年の健全育成や非行・犯罪の防止に関する講演や研修に職員を派遣しています。

【講演・研修テーマ例】
 〇最近の非行少年の動向
 〇少年鑑別所の業務内容について
 〇青少年の非行の理解と対応
 〇いじめの予防
 〇法教育
 〇薬物指導       等
 これら以外にも、講演・研修のテーマはご相談に応じます。

◇ケース会議への出席

 非行や問題行動の専門家として、学校や福祉関係機関等におけるケース会議に出席し、助言を行っています。

◇その他


子ども食堂で作成した季節の飾り
 当所は、子ども食堂の活動にも参加しています。
 子どもたちと一緒に宿題をしたり、折り紙やバドミントン等をして遊んだり、季節のイベントを実施したりするなど、子どもたちの健全育成の支援に取り組んでいます。
 

◇施設参観

 現在、施設参観を再開しておりますが、今後、感染症拡大状況によっては、施設参観の受け入れを中止する場合がございますので、ご了承ください。


 
 施設参観では、実際に少年が生活するスペースやグラウンドの壁画もご覧いただけます。

                       壁画「琵琶湖の四季」
 当所で生活する子どもたちの心が和むようにと、平成2年に滋賀大学名誉教授山田良定氏の御指導の下、同大学美術教室の学生、滋賀家庭・少年友の会、滋賀県更生保護女性連盟の協力で作成されたもの


※施設参観にご参加いただいた方へ

              


 配布させていただいております謎解きBookの正答です。
  正答を導くには、本冊子のほか、「少年鑑別所のしおり」が必要です。
  こちらのPDFをご覧ください。
     【謎解きBook正答】(1MB)

法務少年支援センターおうみの所在地案内


法務少年支援センターおうみ(大津少年鑑別所)の所在地案内図
 住所:〒520-0867  
 大津市大平1-1-2  
 電話番号:077-537-1023   
 メールでの相談受付はこちら
 
 JR琵琶湖(東海道)線
   石山駅から・京阪バス(石山団地行)

  1系統
 石山団地口下車 北へ徒歩5分

 31系統 大津車庫前下車 南へ徒歩3分

 タクシー JR石山駅前から約2.7km

 案内図(拡大版)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。