法務少年支援センターこくら(こころの相談室)
法務少年支援センターこくら(小倉少年鑑別支所)
法務少年支援センターこくらの支援
法務少年支援センターのシンボルマーク
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・こどもや保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡ください。
法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]
法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
法務少年支援センターこくら パンフレット[PDF]
法務少年支援センターこくらのトピックス
「法務少年支援センターこくら」は、平成27年6月1日少年鑑別所法の施行に伴って新たに設置させた組織です。他方、業務そのものの歴史をたどれば、小倉に少年鑑別所が設置された昭和25年に相談業務を始め、昭和35年からは地域の有志が開設した青少年の相談機関である戸畑青少年問題相談所(後の「北九州青少年問題相談所」)に小倉少年鑑別所(当時)から鑑別技官や観護教官を派遣して、地域の皆様からの相談に応じてきた実績があります。これは、全国でも例を見ない小倉(北九州)独自の取組として注目されてきました。そして現在、法務少年支援センターこくらは、下記のように、さらに活動の幅を広げ、地域の皆様のお力になれるよう努めております。
心理相談
専門家がじっくりとお話を聞き、どうすればよいかを一緒に考えていきます。当センターは少年鑑別支所に併設されていますが、非行、青少年に限らず、さまざまな問題や悩みごとを抱える方たちの御相談に応じています。
ご相談は、予約制となっています。
オンライン相談も行っています(初回は、来所をお願いしています)。
ご希望をうかがいながら方法を決めていきますので、まずは、お電話、またはメールでお問い合わせください。
メールでの相談受付はこちら
ご相談は、予約制となっています。
オンライン相談も行っています(初回は、来所をお願いしています)。
ご希望をうかがいながら方法を決めていきますので、まずは、お電話、またはメールでお問い合わせください。
メールでの相談受付はこちら
各種検査やワークブックの実施
相談室
また、問題行動の改善を目指して、各種ワークブックを用いた教育的な働き掛けを行っています。
研修・講演・事例検討会等への参加
過去の講演の様子
個別のケースにおいて、問題の整理や今後の対応方法を検討する会議など
への出席も可能です。
なお、こうした活動に当支所職員を派遣する際の費用は無料です。
【これまでの活動先(一部)】
学校や大学などの教育機関、福祉や更生保護などの支援機関、地方自治体
【これまでの講演テーマ(一部)】
「少年鑑別所の業務」
法教育授業
当センターでは、少年鑑別所や少年院、刑務所等で勤務した職員が、各学校のニーズに合わせて「法教育」授業を行っています。
社会の一員として、約束やルールを守り、安心、安全で自由な生活ができることは大切なことです。
そのために法律の意味や仕組み、その効果を学ぶことは大事な成長過程の一つと考えています。
法的な考えに触れ、規範意識を高める一助になればと願っています。
当支所の法教育は、主に北九州市内を中心に展開しています。
平成27年の法改正によって地域援助が少年鑑別所の基幹業務に位置付けられて以来、地域援助の一分野として法教育を実施し、現在は小学校、中学校、高等学校から依頼を受けています。
今後も学校との有意義な連携を積極的に進めていきたいと考えています。
社会の一員として、約束やルールを守り、安心、安全で自由な生活ができることは大切なことです。
そのために法律の意味や仕組み、その効果を学ぶことは大事な成長過程の一つと考えています。
法的な考えに触れ、規範意識を高める一助になればと願っています。
当支所の法教育は、主に北九州市内を中心に展開しています。
平成27年の法改正によって地域援助が少年鑑別所の基幹業務に位置付けられて以来、地域援助の一分野として法教育を実施し、現在は小学校、中学校、高等学校から依頼を受けています。
今後も学校との有意義な連携を積極的に進めていきたいと考えています。
施設見学・インターンシップや実習生の受け入れ
矯正行政について幅広く御理解いただけるよう、施設参観、インターンシップ、公認心理師実習生を積極的に受け入れています。
なお、公認心理師養成に係る実習につきましては、下記のパンフレットを御覧ください。
(↑クリックするとパンフレット(PDF)が開きます。)
なお、公認心理師養成に係る実習につきましては、下記のパンフレットを御覧ください。
(↑クリックするとパンフレット(PDF)が開きます。)
法務少年支援センターこくらの所在地案内
法務少年支援センターこくら(小倉少年鑑別支所)の所在地案内
電話番号:093-963-2156(相談専用)
メールでの相談受付はこちら
ご相談は、予約制となっています。
まずは、お電話、またはメールでご連絡ください。
電話による予約受付・相談時間
月~金 9:00~12:15 13:00~17:00
(祝日・休日・年末年始を除く。)
モノレール: 北九州高速鉄道「競馬場前」下車徒歩15分
バス: 西鉄バス「企救中学校前」下車徒歩7分
車: 北九州都市高速道路「若園」インターから3分
九州自動車道「小倉南」インターから15分 案内図(拡大版)[PNG]