公共サービス改革法に基づく民間競争入札実施要項案(刑事施設の運営に関する業務)に対するご意見の募集について
矯正局メニュー
1.意見募集の実施について
矯正局では,競争の導入による公共サービスに関する法律(平成18年法律第51号)に基づき,公共サービス改革基本方針(平成21年7月10日閣議決定)に従って,刑事施設の運営に関する業務について民間競争入札による業務委託を実施する予定です。このたび,刑事施設の運営に関する業務の民間競争入札実施要項(以下「実施要項」という。)を定めるに当たり,現在検討を行っている実施要項(案)を公表して,国民の皆様からのご意見を募集し,そのご意見を十分に考慮した上で,官民競争入札等監理委員会(以下,「監理委員会」という。)の審議を経ることと致しました。
つきましては,下記要領により,本実施要項(案)に対するご意見をお寄せください。
※競争の導入による公共サービスの改革に関する法律,その他本実施要項策定に係る諸情報につきましては,公共サービス改革(市場化テスト)をご参照ください。
2.意見募集の対象
「刑事施設の運営に関する業務 民間競争入札実施要項(案)」
3.資料の入手方法
意見募集対象及び意見応募用紙は,下記からダウンロードできます。
矯正局では,競争の導入による公共サービスに関する法律(平成18年法律第51号)に基づき,公共サービス改革基本方針(平成21年7月10日閣議決定)に従って,刑事施設の運営に関する業務について民間競争入札による業務委託を実施する予定です。このたび,刑事施設の運営に関する業務の民間競争入札実施要項(以下「実施要項」という。)を定めるに当たり,現在検討を行っている実施要項(案)を公表して,国民の皆様からのご意見を募集し,そのご意見を十分に考慮した上で,官民競争入札等監理委員会(以下,「監理委員会」という。)の審議を経ることと致しました。
つきましては,下記要領により,本実施要項(案)に対するご意見をお寄せください。
※競争の導入による公共サービスの改革に関する法律,その他本実施要項策定に係る諸情報につきましては,公共サービス改革(市場化テスト)をご参照ください。
2.意見募集の対象
「刑事施設の運営に関する業務 民間競争入札実施要項(案)」
3.資料の入手方法
意見募集対象及び意見応募用紙は,下記からダウンロードできます。
- 「刑事施設の運営に関する業務 民間競争入札実施要項(案)」[PDF:11951KB]
- 「意見応募用紙」[PDF:79KB]
- 「意見応募用紙」[WORD:33KB]
4.意見の提出方法
意見応募用紙(PDF又はワード形式)に,氏名,住所(法人又は団体の場合は,名称,代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)及び連絡先(法人又は団体の場合は担当者名も含む)を明記の上,ご意見をご記入のうえ,意見提出期限までに次のいずれかの方法でご提出下さい。
(1)郵送の場合
〒100-8977
千代田区霞ヶ関1丁目1番地1
法務省矯正局総務課PFI推進班 宛
(2)電子メールの場合
メールアドレス:prison-pfi@moj.go.jp
※電子メール送付の際は,件名を「刑事施設の運営に関する業務 民間競争入札実施要項案」としてください。
(3)FAXの場合
FAX番号:03-5511-7208
※電話によるご意見の受付は致しておりませんので,あらかじめご了承下さい。
5.ご意見の応募締切
平成21年10月 6日(火) 午後5時(必着)
6.ご意見の公表について
皆様からいただきましたご意見は,今後,監理委員会等での審議資料として公表させていただく場合があるとともに,ご意見への回答については法務省のホームページにて公表いたします。
7.ご意見の取扱いについて
(1)いただいたご意見は本業務の実施要項(案)の検討目的以外の用途に使用いたしません。
(2)いただいたご意見に対して個別に回答することは予定しておりませんのでその旨ご了承下さい。
(3)いただいたご意見は個人が特定されない情報として,ホームページ等で公開致します。
(4)ご記入いただいたご連絡先等は,ご意見の内容にご不明な点があった場合にのみ連絡のために利用させていただきます。
意見応募用紙(PDF又はワード形式)に,氏名,住所(法人又は団体の場合は,名称,代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)及び連絡先(法人又は団体の場合は担当者名も含む)を明記の上,ご意見をご記入のうえ,意見提出期限までに次のいずれかの方法でご提出下さい。
(1)郵送の場合
〒100-8977
千代田区霞ヶ関1丁目1番地1
法務省矯正局総務課PFI推進班 宛
(2)電子メールの場合
メールアドレス:prison-pfi@moj.go.jp
※電子メール送付の際は,件名を「刑事施設の運営に関する業務 民間競争入札実施要項案」としてください。
(3)FAXの場合
FAX番号:03-5511-7208
※電話によるご意見の受付は致しておりませんので,あらかじめご了承下さい。
5.ご意見の応募締切
平成21年10月 6日(火) 午後5時(必着)
6.ご意見の公表について
皆様からいただきましたご意見は,今後,監理委員会等での審議資料として公表させていただく場合があるとともに,ご意見への回答については法務省のホームページにて公表いたします。
7.ご意見の取扱いについて
(1)いただいたご意見は本業務の実施要項(案)の検討目的以外の用途に使用いたしません。
(2)いただいたご意見に対して個別に回答することは予定しておりませんのでその旨ご了承下さい。
(3)いただいたご意見は個人が特定されない情報として,ホームページ等で公開致します。
(4)ご記入いただいたご連絡先等は,ご意見の内容にご不明な点があった場合にのみ連絡のために利用させていただきます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。