検索

検索

×閉じる

平成28年度 ハンセン病に関するシンポジウム

 ハンセン病回復者に対する偏見・差別の解消及びハンセン病に対する正しい知識の普及啓発を目的として,平成17年度からハンセン病に関するシンポジウムを開催しています。  

神戸会場の開催結果

 平成29年2月4日に神戸市において,厚生労働省,法務省,兵庫県,全国人権擁護委員連合会の主催により,「ハンセン病問題に関するシンポジウム」が開催されました。
 当日は,武庫川女子大学附属高等学校放送部の司会の下,親和中学校・親和女子高等学校コーラス部の合唱に続き,パネルディスカッション,沖縄と広島の高校生らによる演劇などが行われました。また,フィナーレには,参加者全員による「世界に一つだけの花」の大合唱が行われました。

開会時の様子


盛山法務副大臣挨拶
 主催者の一人として,当省の盛山法務副大臣から,ハンセン病に対する正しい知識やハンセン病患者の方々等の歩まれた歴史を学ぶことの大切さにつき挨拶がありました。

パネルディスカッションの様子


パネルディスカッションの様子
 国立ハンセン病資料館学芸部長の黒尾和久さんのコーディネートの下,国立療養所邑久光明園入所者自治会会長の屋猛司さん,ハンセン病関西退所者原告団いちょうの会会長の宮良正吉さん,社会福祉法人恩賜財団大阪府済生会ハンセン病回復者支援センターコーディネーターの加藤めぐみさん,弁護士の大槻倫子さん,大手前大学総合文化学部2年の長谷川亜衣加さん及び同2年の三河みずきさんによるパネルディスカッションが行われ,ハンセン病患者の方々等に対する偏見や差別の解消について意見を交わしました。

演劇の様子


演劇の様子
 沖縄と広島の高校生らによる,HIV(ヒト免疫不全ウイルス)に感染した高校生とハンセン病回復者との交流を内容とする「光の扉を開けて」と題する演劇が披露されました。

大合唱の様子


大合唱の様子

高松会場の開催結果

 平成28年7月21日に香川県高松市において,「ハンセン病に関する『親と子のシンポジウム』高松会場」を開催しました。
 当日は,基調講演のほか,地元の中学生が参加するパネルディスカッション,映画の上映などを行い,参加者はハンセン病を取り巻く問題を考えるとともに,幅広い人権を尊重する大切さを学びました。

基調講演


基調講演
 高松市立玉藻中学校3年の佐藤碧南さんの司会の下,はじめに「ハンセン病問題の現状と課題について」と題し,国立療養所大島青松園入所者自治会長兼全国ハンセン病療養所入所者協議会会長である森 和男さんの基調講演が行われました。

パネルディスカッションの様子


パネルディスカッションの様子
 公益社団法人人権教育啓発推進センター理事長横田洋三さんのコーディネートの下,基調講演を行った森 和男さん,国立療養所大島青松園園長の新盛 英世さん,高松市立玉藻中学校3年の野中 嶺さん,高松市立庵治中学校3年の西森 楓華さん,坂出市立白峰中学校3年の三谷 愛弥さんらによるパネルディスカッションが行われ,ハンセン病への理解促進とハンセン病問題を風化させないことについて呼びかけました。

トークショーの様子


トークショーの様子
 どら焼き店の雇われ店長と求人募集の張り紙を見てやってきたハンセン病回復者の出会いから別れまでを描いた映画「あん」の上演が行われ,会場は深い感動に包まれました。
 上映後のトークショーでは,作家,詩の道化師で原作者でもあるドリアン助川さんが,ハンセン病回復者たちとの交流が小説を執筆するきっかけとなり,作品に“人間の生きる意味”を込めたというエピソードを披露。
 主演の樹木希林さんは,周りの環境次第で誰にでも偏見・差別に関わってしまう可能性があることなどを語りました。


   平成28年9月1日読売中高生新聞[PDF:875KB]

    平成28年9月2日読売KODOMO新聞[PDF:1,202KB]

 

過去の開催分

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2022年7月時点のものです。