CONTENTS
「法務省で働くひと・しごと紹介」Vol.20
~人権擁護局総務課委員係~
- Q1
- 委員係ってどんな仕事?
皆さんは「人権擁護委員」を知っていますか?
人権擁護委員は、市区町村長から推薦され、法務大臣から委嘱されて活動する民間のボランティアの方たちです。現在約14,000名の委員が全国に配置され、地域の皆さんからの人権に関する相談に応じたり、人権の大切さを地域の皆さんに知ってもらうための啓発活動などを行っています(※)。
委員係では、人権擁護委員の方たちの委嘱や解嘱に関する事務をはじめ、人権擁護委員制度に関する企画・立案、人権擁護委員に関する叙勲・褒章といった栄典に関する事務、法務大臣表彰に関する事務などを行っています。
※人権擁護委員の活動に関しては、法務省だより「あかれんが」Vol.70の「法務省で働くひと・しごと紹介Vol.6~法務省に協力している民間ボランティア(人権擁護委員)~」でも紹介していますので、ぜひ、そちらもチェックしてみてください。

- Q2
- 最近のトピックスは?
委員係では、人権擁護委員の存在を若い世代の方を中心に国民の皆さんにもっと広く知ってもらうための取組にも力を入れています。
特に最近では、YouTubeで人気のある「QuizKnock」とコラボした動画を配信しましたので、ぜひ、チェックしてみてください。また、人権擁護委員に関する特設サイトも近日公開する予定となっています。

【問読みを助けて!】問題文の一部だけ聞いて正解せよ
https://www.youtube.com/watch?v=1xoBnvwJqts


人権擁護委員特設サイト(近日公開)
- Q3
- 委員係のやりがいって何?
人権擁護委員制度は、昭和23年に開始された歴史ある制度で、諸外国にも例を見ないものです。また、全ての人々がお互いの人権や尊厳といった普遍的価値を大切にし、生き生きとした人生を享受することのできる共生社会の礎を築いていく上で、人権擁護委員制度は、今後も重要な役割を担うものです。
委員係の業務自体は目立つものではありませんが、このような歴史ある我が国固有の制度を維持・発展させ、未来につなげていくところにやりがいを感じます。
- Q4
- 心に残っているエピソードがあれば教えてください。
委員係では、毎年10月に、長年人権擁護活動に従事し、その功績が顕著な人権擁護委員の方たちに対する法務大臣表彰式を実施しています。本表彰式は、5月頃から準備を始める委員係で担当する一番大きなイベントです。
令和5年度は、160名の被表彰者中、約100名の被表彰者の方と約40名の同伴者の方が表彰式に出席されました。
表彰式に向けて、各法務局・地方法務局や省内各所、そして各種業者などと直前まで様々な調整に追われましたが、当日は、局内職員の協力もあり、円滑に式を執り行うことができました。また、出席された方たちの笑顔や「ありがとう」という言葉に大きな充実感を得ることができました。