国際知財司法シンポジウム2023の開催

令和5年10月17日(火)から同月19日(木)までの間、「国際知財司法シンポジウム2023~アジアにおける知的財産紛争解決」を開催します。
このシンポジウムは、知財紛争解決に関する各国の法制度や課題に対する理解・共通認識の醸成を通じ、ASEAN地域を含むアジア圏全体の知財紛争処理能力の向上を図るとともに、知財に携わる実務家や海外進出を行う企業等に最新の知財情報を提供することを目的としています。
本年度は、インド、大韓民国、中華人民共和国、ASEAN諸国から知財分野の専門家をお招きし、模擬裁判やパネルディスカッションを行います。
法務省が担当する10月18日(水)のプログラムでは、模倣品対策と官民連携をテーマに、ASEAN諸国の行政機関、民間企業等から模倣品対策の第一線で活躍されている実務家をお迎えし、基調講演とパネルディスカッションが行われる予定です。
皆様の御参加をお待ちしております。
日時・場所
日 時: 令和5年10月17日(火)13:30~18:00 裁判所パート
18日(水)13:30~18:00 法務省パート
19日(木)13:30~18:00 特許庁パート
場 所:弁護士会館2階 講堂「クレオ」(東京都千代田区霞が関1-1-3)
※会場での観覧のほか、オンライン配信をご視聴いただくこともできます。
会場観覧、オンライン参加いずれにおいても事前登録が必要です。
法務省パートプログラム
本シンポジウムは終了いたしました。
YouTubeチャンネル「最高裁行政局」では、本シンポジウムの様子を公開しております。
是非御覧ください。
【法務省パートプログラム】
基調講演
1.「タイにおける模倣品対策」(ナバラト・タンカマラス タイ知的財産局(DIP)国際室長)
(資料【日】) (資料【英】)
2.「模倣品対策のための取組と官民連携」(セレナ・ダーセル・チン カルーセルグループ統括法務部長)
(資料【日】) (資料【英】)
3.「シンガポールにおけるEコマース(電子商取引)プラットフォームと模倣品」(ヴィグネシュ・ヴァーアン 弁護士)
(資料【日】) (資料【英】)
パネルディスカッション
1.ECサイト等のプラットフォーマーによる模倣品対策
2.模倣品対策のための官民連携・国際連携
YouTubeチャンネル「最高裁行政局」では、本シンポジウムの様子を公開しております。
是非御覧ください。
【法務省パートプログラム】
基調講演
1.「タイにおける模倣品対策」(ナバラト・タンカマラス タイ知的財産局(DIP)国際室長)
(資料【日】) (資料【英】)
2.「模倣品対策のための取組と官民連携」(セレナ・ダーセル・チン カルーセルグループ統括法務部長)
(資料【日】) (資料【英】)
3.「シンガポールにおけるEコマース(電子商取引)プラットフォームと模倣品」(ヴィグネシュ・ヴァーアン 弁護士)
(資料【日】) (資料【英】)
パネルディスカッション
1.ECサイト等のプラットフォーマーによる模倣品対策
2.模倣品対策のための官民連携・国際連携