検索

検索

×閉じる

国際知財司法シンポジウム2025の開催


令和7年10月23日(木)及び同月24日(金)の2日間にわたり「国際知財司法シンポジウム2025 知財紛争解決の潮流~知財高裁20周年の節目に~」を開催します。

このシンポジウムは平成29年にスタートし、知財紛争に関する司法判断や近時の知財トピックについて、各国の法曹関係者や審判官等が模擬裁判やディスカッションを行ってきました。我が国の知財制度はもとより、世界各国の制度や運用に関する最新事情を提供するイベントとして、毎回大変多くの方に御参加いただいております。

知財高裁設立20周年を迎え、9回目の開催となる今回のプログラムでは、欧米及びアジア諸国のゲストとともに、知財紛争解決に関するテーマについてディスカッション等を行います。

法務省が担当する23日のプログラム「知的財産権侵害への対策に関する各国の経験の共有」では、日本及びASEAN地域から参加する各国の知的財産分野の実務家等によるパネルディスカッションを行い、知的財産関係紛争に関する法制度や課題に関する知見を共有して、各国の同紛争処理能力の向上を図るとともに、我が国の法曹関係者や海外進出を行う民間企業等へ情報提供することを目的としています。

皆様の御参加をお待ちしております。

日時・場所

日 時:令和7年10月23日(木)13:30~18:10 主催者合同企画、法務省パート
              24日(金)13:30~18:05 特許庁パート、裁判所パート
場 所:弁護士会館2階講堂クレオ(東京都千代田区霞が関1-1-3)
       ※会場での観覧のほか、オンライン配信をご視聴いただくこともできます。会場観覧、オンライン参加いずれにおいても事前登録が必要です。

参加登録方法

チラシ画像内の二次元バーコードから登録をお願いいたします。