検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  内部部局  >  矯正局  >  イベント情報 >  【今年も開催!】第65回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)について

【今年も開催!】第65回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)について

【今年も開催!】第65回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)

全国矯正展のポスターです。

イベント概要

「新たな拘禁刑時代へ~Correctional Reform in the new era~」
 
をテーマにさまざまなイベントを実施します!

【催事名】
第65回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)

【開催日時】
令和7年12月6日(土)午前10時から午後5時30分まで
令和7年12月7日(日)午前9時30分から午後3時30分まで

【開催場所】
東京国際フォーラム ホールE(東京都千代田区丸の内三丁目5-1)

【入場料】
入場無料

【アクセス】
アクセス JR「有楽町駅」から徒歩1分 「東京駅」から徒歩5分
駐車場(有料)もございますが、数に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。

【オープニングセレモニー】
令和7年12月6日(土)午前9時45分からメインステージにて、オープニングセレモニーを実施します。
なお、オープニングセレモニーへの参加は、先着100名(当日整理券配布)とさせていただきます。
※オープニングセレモニーへの参加者は、入場時に保安検査を実施します。

【整理券配布場所】
令和7年12月6日(土)午前9時頃ホールE2側階段前(★の場所)にて整理券をお渡しします。

整理券の配布場所はホールE2側階段前です。
【パンフレット、会場マップ】

当日のパンフレット、会場マップです。PDFはこちら(パンフレットマップ
全国矯正展パンフレット表紙です。
全国矯正展パンフレット中身です。


 

各種イベント


特別機動警備隊のステージの様子(第64回全国矯正展(令和6年度)
※各種イベント等は一部変更となる場合があります。

■  
ステージイベント
☆ テープカットイベント6日(9:45~)
  杉良太郎特別矯正監を始め、著名人をお呼びして実施します。
☆ 全国刑務所作業製品審査会受賞式
  毎年、刑務所で製作した製品の審査会を行っており、その表彰式を執り行います。テープカットに出席いただいた方々にプレゼンターをしていただきます。
☆ 安心安全な社会
  警察庁「ストップ・オレオレ詐欺47」より「ニセ警察詐欺」の対策について
紹介を行います。
☆ 保護犬プロジェクト
  矯正施設で取り組んでいる保護犬プロジェクトの紹介を行います。
☆ 特別機動警備隊活動要領等の披露
  特別機動警備隊は、全国の刑務所等で勤務する職員から選抜された刑務官であり、日夜、非常事態に備え訓練に励んでいます。
  盾操法、連鎖隊形、護身術を披露します。
☆ 農福連携シンポジウム
  ノウフクと矯正施設とのつながりや再犯防止について学べます。
☆ Paix2メッセージコンサート
  矯正施設で慰問活動を数多く行っています。メッセージコンサートを実施します。
☆ 矯正職員広報イベント
  刑務所の中ではどんな仕事をしているの!?拘禁刑下では様々な職員による矯正処遇等が行われます。刑務所で働く矯正職員について広報します。
☆ イミグーと学ぼう!外国人との共生社会!
  外国人との共生社会の実現に向けて、我が国で生活する全ての人が、共に社会をつくっていくことの必要性や意義についての関心と理解を深めることが重要です。
  イミグーと一緒に外国人との共生社会の実現に向けて学びましょう!
☆ 社会を明るくする運動イベント
  犯罪のない明るい社会をみんなで目指す運動について一緒に考えましょう。

☆ 薬物乱用防止啓発イベント
  「乱用ってなに?」「なぜやってはいけないの?」「自分を守るために、どうすればいいの?」
  という素朴な疑問を、薬物乱用防止啓発訪問事業オリジナルキャラクターのゆめきちくんと一緒に学びましょう。
☆ 刑事施設で関わりのある団体様による演舞等

  MY fit dance!(7日10時から) 
全国矯正展のステージイベントです。

■  矯正広報コーナー
☆ 全国刑務所作業製品審査会コーナー
 ・全国刑務所作業製品審査会において、法務大臣賞等各賞を受賞した製品を展示しています。
☆ 矯正広報コーナー
 ・刑法の歴史、刑事施設収容法の歴史、刑務作業の歴史の年表や拘禁刑下での作業や取組を紹介します。
 ちびっこ刑務官、警察官コーナー
 ・制服を着て、特別機動警備隊指揮官車や白バイと一緒に写真が撮れます。
 少年院、少年鑑別所コーナー
 ・少年院の職業指導製品の展示や性格検査を体験できます。


■  刑務所作業製品等の展示即売コーナー等
☆デザイナーコラボ製品や地域に根ざした製品を始め、新製品も展示即売します。
☆刑務所や少年院の野菜販売を行います。
 6日(土)午前10時から販売(帯広刑務所、函館少年刑務所)、午後1時から販売(札幌刑務所、網走刑務所)
 7日(日)午前9時30分から販売(札幌刑務所、網走刑務所)、午後1時から販売(帯広刑務所、函館少年刑務所)
※当日の販売品目は一部変更となる場合があります。
※並ばれてもご希望の野菜を購入できない場合があります。
(1)帯広刑務所
 ・馬鈴薯(男爵)
 ・小豆(豆小袋)
 ・金時(豆小袋)
 ・黒豆(豆小袋)
 ・大福豆(豆小袋)
 ・ごぼう
 ・ながいも
 ・すりおろし ながいものフリーズドライ
(2)函館少年刑務所
 ・馬鈴薯(メークイン)
 ・馬鈴薯(きたあかり)
 ・小豆(豆小袋)
(3)札幌刑務所
 ・馬鈴薯(男爵)
 ・玉ねぎ
 ・さつまいも(シルクスイート)
(4)網走刑務所
 ・馬鈴薯(メークイン)
 ・小豆(豆小袋)

☆昨年大好評だったアウトレットコーナーを今年も設置!!
小物製品ウトレットコーナー設置~
 小物製品中心に(一部大型家具あり)、全品50%引きで販売します。
  なお、いずれの製品も販売中止したものであり、購入できる機会は今回限りとなっています。
靴のアウトレットコーナー
 札幌刑務所、長野刑務所及び大阪刑務所の女性用の靴、札幌刑務所、神戸刑務所及び徳島刑務所の男性用の靴をアウトレット価格で販売します。
 ※売上の一部は犯罪被害者団体の活動等に助成されます。
 
■  飲食ブース ~刑務所グルメ・プリズングルメコーナー~
☆ 横浜刑務所で作ったパスタ
  • 和風きのこ(醤油ベース)パスタ *市原刑務所の乾燥椎茸入り
  • トマトソースパスタ
☆ 札幌刑務所、横須賀刑務支所のレシピで作ったプリズンカレー監獄カレー)の味比べ
☆ めざせ! ムショラン三ツ星 あのムショランで有名になった
   岡崎医療刑務所の「ピーナッツ煮」、「豚肉マヨネーズ炒め」、「スラッピージョー」を再現した丼ぶり
☆ 網走監獄和牛の弁当
  • 北の大地の監獄和牛コロッケ
  • 監獄和牛丼
  • プレミアム監獄和牛ステーキ弁当
☆ 鹿児島刑務所のお茶
☆ 府中刑務所製のパン
  6日午前10時~、午後2時~の2回販売(お一人様3個まで)
☆ めざせ! ムショラン三ツ星 あのムショランで有名になった「極旨ドーナツ」も販売します。
  7日午前9時30分~限定販売(なくなり次第終了)
  ※パン、極旨ドーナツについては、ホールE2会場入口にて販売

全国矯正展飲食ブース紹介です。
■ バーチャル施設見学
 VRゴーグルを使用して、喜連川社会復帰促進センター(民間企業が運営に一部参加する刑務所)の施設見学や職業訓練を体験できます。
 ※当日、ブースにて整理券を配布します。整理券に指定された時間にお越しください。
  指定された時間に遅れた場合は見学できない場合があります。

 
■ 刑務作業体験コーナー
☆ 津軽塗の研ぎ出し体験
☆ モザイクアート体験
☆ ウェルカムボード製作体験
☆ 革製品製作
津軽塗の研ぎ出し体験 モザイクアート体験 ウェルカムボード製作体験 革製品製作
 
■ 調布エフエム放送ラジオ公開録音(7日のみ)
 「二度と聴いてほしくない」。パーソナリティーとディレクターがそう願いながら続けているラジオ番組があります。
 府中刑務所(府中市)で2006年4月から、調布市のコミュニティーFM「調布エフエム放送」が受刑者向けに放送している「けやきの散歩道」です。
 リスナーは「受刑者」です。

 その「調布エフエム放送」が1日限定で公開ラジオ収録を実施します!!放送日は後日公開!あなたの声がラジオで放送されるかもしれません!?
 ※7日午後零時15分から同45分まで公開録音予定

■ ラジオDJ体験コーナー(7日のみ) 
 ラジオ公開録音ブースで原稿を読んでみませんか?
 お天気アナウンサーなど
ラジオディスクジョッキー体験ができます。

 
体験した音声はプレゼント(CD音源)します。(お子様限定)
 ※当日の参加者人数によっては対応できない場合があります。

 
実施日時
 (1)7日(日)午前10時から午前11時30分(一部変更の場合があります。)
 (2)7日(日)午後2時から午後3時30分(一部変更の場合があります。) 

 場所
 会場中央
 
体験イベントの詳細です。

■ 展示コーナー
  アーティストとの共同制作作品、絵画や刑務所の歴史、めずらしい流氷など見て楽しめ、学べる!? 
PRISONART PROJECT
 受刑者とアーティストがアート作品を共同制作
謎の絵画《クオ・ヴァディス》
 謎の絵画で知られる 《クオ・ヴァディス》 堺式手織り緞通で再現
☆網走の和牛コーナー
 
網走の野菜や海産物、監獄和牛弁当等の販売「おいしいまち網走」を満喫しよう!流氷も展示
刑務作業、刑法の歴史
 懲役・禁錮刑から新たな拘禁刑時代へ 刑法、刑務作業の歴史や新たな施策をパネル展示
全国矯正展の展示コーナー紹介です。


■ 矯正職員採用広報コーナー
 刑務所や少年院、少年鑑別所で働く、刑務官、法務教官、法務技官の採用広報を行います。面接等の場では聞きづらい、給与や福利厚生等についても説明します。
 他にも、現職の職員と交流することができる座談会の実施やちびっこ刑務官写真撮影コーナーを設けます。

全国矯正展職員広報ブースの紹介です。

■ 矯正職員広報イベント
  6日(土)午後3時から
  刑務官バンド「デビルス」がステージにて演奏します。
  また、職員広報イベントとして、刑務所の中ではどんな仕事をしているの!?拘禁刑下では様々な職員による矯正処遇等が行われます。
  刑務所で働く矯正職員について広報します。

全国矯正展の

 

PR動画

第65回全国矯正展(令和7年)のPR動画です。
(1)工場担当職員訓示編動画はこちら

全国矯正展のCMです。

(2)製品制作編動画はこちら
全国矯正展の動画紹介です。

【過去の矯正展】第64回全国矯正展(全国刑務所作業製品展示即売会)について


 第64回全国矯正展(令和6年)の様子(ダイジェスト版)です。
 動画はこちら 
 
 第64回全国矯正展にお越しの皆さま、ご来場いただき誠にありがとうございました!
 今後とも矯正行政へのご理解、ご協力のほどお願いいたします。
 今年もお待ちしています。

~各地の矯正展情報~

各地の矯正展情報はこちら

この記事に関する問い合わせ先


法務省矯正局成人矯正課作業係
 〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
 TEL:03-3580-4111(代表)

公益財団法人矯正協会刑務作業協力事業部
 〒165-0026 東京都中野区新井3-37-2
 TEL:03-3319-0621(代表)
 HP:http://www.e-capic.jp/