法務少年支援センター大分(思春期さぽ~と)
矯正局メニュー

法務少年支援センター大分(大分少年鑑別所)
法務少年支援センター大分の支援

法務少年支援センターのシンボルマーク
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・こどもや保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。
法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]
法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
法務少年支援センター大分のトピックス
相談を受け付けています

相談室の様子
- 青少年の問題行動や非行について、どう対処したらよいか助言が欲しい。
- こどもがなぜ問題行動を繰り返すのか分からない。心理テストを実施してもらいたい。
- 自分自身が、盗みや薬物等の犯罪・非行を繰り返してしまう。
NEW!!怒りのコントロールに関するグループワークを実施しました。当所では、矯正局が作成したワークブックのほか、独自に作成した資料なども用いて、来談された方々の困り事に対応しています。(写真のモデルは職員です。)(令和6年6月)

グループワークの様子
施設参観を受け付けています
少年鑑別所のことを皆さんに知っていただくために、施設参観を行っております。
これまで教育関係の方や更生保護に携わられている方、大学生の方等が見学に来られています。
また、地域の方への参観も実施しておりますので、お気軽に御連絡ください。
これまで教育関係の方や更生保護に携わられている方、大学生の方等が見学に来られています。
また、地域の方への参観も実施しておりますので、お気軽に御連絡ください。
出張研修、講演、出張法教育 受け付けています

大分市内小学校での授業様子
大分県内の小学校、中学校、高校で出張法教育(授業)を実施しました。
法教育に関するリーフレット[PDF]
法務省人間科学系体験プログラムを実施しています
全国の各施設で実施されています、大学生や大学院生を対象とした、法務省人間科学系体験プログラムを大分少年鑑別所においても実施しています。法務技官(心理)や法務教官の業務に興味、関心のある方は、ぜひ御参加ください。詳細は法務省人間科学系体験プログラム募集要項を御覧ください。
法務省人間科学系体験プログラムへのリンク
法務省人間科学系体験プログラムへのリンク
法務少年支援センター大分の所在地案内

法務少年支援センター大分(大分少年鑑別所)の所在地案内
大分市新川町1-5-28
電話番号:097-538-4152
メールでの相談受付はこちら

(1)JR大分駅から大分交通バス「新川経由5号地」行きに乗車し、「新川」あるいは「弁天宮前」バス停下車、徒歩5分
(2)大分インター下車 車で15分
案内図(拡大版)【JPEG】