東日本大震災への対応について
このページは「東日本大震災」関連特設ページを記録のために保存しているものです。
更新は原則終了しており,掲載されている情報は最新のものとは限りませんので,ご留意ください。(令和元年7月30日)
更新は原則終了しており,掲載されている情報は最新のものとは限りませんので,ご留意ください。(令和元年7月30日)
放射線被ばくについての風評被害等に関する緊急メッセージ
被災者,被災者のご家族・関係者の方へ
[登記・戸籍など]
・ 東日本大震災に係る登記手数料の特例
・ 東日本大震災により滅失した戸籍の再製データの作成完了について
・ 土地・建物の権利証を紛失しても所有権等の権利を失うことはありません。
・ 東北地方太平洋沖地震による戸籍届出期間について
・ 土地の境界標はできる限り保存をお願いします。
・ 東日本大震災により被災した建物・船舶等の登記に係る登録免許税の取扱いについて
・ 手形・小切手をなくされた方へ
・ 東日本大震災により登記の申請をすべき期間に登記の申請ができなかった場合について
・ 御遺体が発見されていない場合でも死亡届を提出できます
・ 東日本大震災による地殻変動に伴う地図等証明書上の表記について
・ 気仙沼支局において流出した公正証書等に関する情報提供のお願い[PDF]
[相続関係]
・ 東日本大震災の被災者である相続人について,相続放棄等の熟慮期間を延長する法律が成立しました。
・ 東日本大震災の被災者である相続人の方々へ ~特例法により延長された相続放棄等の熟慮期間は,平成23年11月30日までです。~
[借地借家・マンション関係]
・ 大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法第二条第一項の特定大規模災害及びこれに対し適用すべき措置等を指定する政令について
・ 東日本大震災に改正後の被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法が適用されました
・ 東日本大震災について罹災都市借地借家臨時処理法を適用しないことについて
[民事調停・債務整理]
・ 民事調停の申立手数料の特例措置
・ 「災害弔慰金の支給等に関する法律及び被災者生活再建支援法の一部を改正する法律」及び「東日本大震災関連義援金に係る差押禁止等に関する法律」の施行等について
・ 借金等の返済が困難となった被災者の方へ
[企業関係の方へ]
・ 定時株主総会の開催時期に関する会社法の関連規定について
・ 定時株主総会の開催時期に関する定款の定めについて
[外国人の方へ]
・ 外国人被災者の安否確認調査を受け付けています。
・ 被災地域の外国人の方の在留期間が延長されます。
・ 震災により途中帰国した研修生・技能実習生の方のために,新たな査証(ビザ)を発給します。
・ 東日本大震災に係る登記手数料の特例
・ 東日本大震災により滅失した戸籍の再製データの作成完了について
・ 土地・建物の権利証を紛失しても所有権等の権利を失うことはありません。
・ 東北地方太平洋沖地震による戸籍届出期間について
・ 土地の境界標はできる限り保存をお願いします。
・ 東日本大震災により被災した建物・船舶等の登記に係る登録免許税の取扱いについて
・ 手形・小切手をなくされた方へ
・ 東日本大震災により登記の申請をすべき期間に登記の申請ができなかった場合について
・ 御遺体が発見されていない場合でも死亡届を提出できます
・ 東日本大震災による地殻変動に伴う地図等証明書上の表記について
・ 気仙沼支局において流出した公正証書等に関する情報提供のお願い[PDF]
[相続関係]
・ 東日本大震災の被災者である相続人について,相続放棄等の熟慮期間を延長する法律が成立しました。
・ 東日本大震災の被災者である相続人の方々へ ~特例法により延長された相続放棄等の熟慮期間は,平成23年11月30日までです。~
[借地借家・マンション関係]
・ 大規模な災害の被災地における借地借家に関する特別措置法第二条第一項の特定大規模災害及びこれに対し適用すべき措置等を指定する政令について
・ 東日本大震災に改正後の被災区分所有建物の再建等に関する特別措置法が適用されました
・ 東日本大震災について罹災都市借地借家臨時処理法を適用しないことについて
[民事調停・債務整理]
・ 民事調停の申立手数料の特例措置
・ 「災害弔慰金の支給等に関する法律及び被災者生活再建支援法の一部を改正する法律」及び「東日本大震災関連義援金に係る差押禁止等に関する法律」の施行等について
・ 借金等の返済が困難となった被災者の方へ
[企業関係の方へ]
・ 定時株主総会の開催時期に関する会社法の関連規定について
・ 定時株主総会の開催時期に関する定款の定めについて
[外国人の方へ]
・ 外国人被災者の安否確認調査を受け付けています。
・ 被災地域の外国人の方の在留期間が延長されます。
・ 震災により途中帰国した研修生・技能実習生の方のために,新たな査証(ビザ)を発給します。
相談窓口
- 震災に伴う人権相談について
- 外国人在留総合インフォメーションセンターで震災に関する相談受付中(メール相談も受付中)
- 被災者専用フリーダイヤル「震災 法テラスダイヤル」(日本司法支援センターホームページ)
- 成年後見センター・リーガルサポートによる「無料同行訪問相談」について(成年後見センター・リーガルサポートホームページ)
自治体・在日外国公館の方へ
外国人登録等
復興関連施策の工程表
窓口業務等の状況
業務別に関連情報をお知らせします。
関連情報リンク
- 東日本大地震への対応(首相官邸ホームページ)
- 東電福島原発・放射能関連情報(首相官邸ホームページ)
- ハンドブック~被災者のみなさまへ 政府からのお知らせ~(首相官邸ホームページ)
- 政府からのお知らせ~被災された方へ 政府からの最新情報~(首相官邸ホームページ)
- 「定住外国人施策ポータルサイト」東北地方太平洋沖地震に関する情報(日本語,英語及びポルトガル語)(内閣府ホームページ)
- 各府省庁等からのお知らせ(災害関連情報リンク集)(電子政府の総合窓口ホームページ)
- 電力供給確保に向けた取り組みとお願い。(経済産業省ホームページ)
- 放射線モニタリング情報(文部科学省ホームページ)
- 放射線等に関する副読本(文部科学省ホームページ)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。