CONTENTS

令和7年度の「再犯防止啓発月間」の取組をお伝えします!

再犯の防止等の推進に関する法律では、国民の皆さまに、広く再犯の防止等について関心を深めていただくため、7月を「再犯防止啓発月間」とする旨が定められています。法務省では、毎年、同月間を中心として再犯防止に関する広報・啓発活動を実施しています。以下、本年度の取組をお伝えします。

再犯防止に関する広報・啓発動画の制作

再犯防止の広報・啓発動画「コットンと考える「再犯防止」~830人の社会復帰を支援!伊豆丸剛史さんに聞く~」をYouTube法務省チャンネルで公開しました。

この動画では、吉本興業株式会社所属のお笑いコンビ・コットンさんが、民間の立場で、罪を犯した高齢者・障害者の社会復帰支援に長年携わってきた伊豆丸剛史さんにインタビューを行っています。

再犯防止においては、支援者だけでなく、地域社会の皆さまにも、犯罪の背景にある「生きづらさ」に関心を寄せていただくことが重要であることを伝える内容となっています。

また、この広報・啓発動画を一人でも多くの方に知っていただけるよう、1分版と30秒版のPR動画も制作しました。

これらの動画を令和7年7月1日(火)からYouTube法務省チャンネルで公開したところ、月間中(7月1日~同月31日)の総再生数は92,730回となり、多くの方々に視聴していただきました。

再犯防止について、あまり詳しくない方でも気軽に見ていただける内容となっております。まだ御覧になっていない方は、YouTube法務省チャンネルでぜひ御覧ください!!

広報・啓発動画のサムネイル

▲広報・啓発動画のサムネイル

QRコード

再犯防止啓発月間ポスターの制作

今年度は「再犯防止啓発月間ポスター」も併せて制作しました。ポスターは法務省関係機関のほか、地方公共団体、警察署、大学など様々な場所で掲示いただきました。

再犯防止啓発月間ポスターデザイン

▲再犯防止啓発月間ポスター

終わりに

今回の記事では、今年度の再犯防止啓発月間における取組について紹介いたしましたが、法務省では、その他にも再犯防止に関する様々な取組を実施しておりますので、今後の活動にもぜひ御注目ください!