青森保護観察所のホームページ
業務概要
(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 医療観察
青森保護観察所は青森県内の保護司582人,更生保護女性会員1,889人,BBS会員133人及び協力雇用主163社の方々並びに更生保護施設「プラザあすなろ」と共に更生保護の諸活動を展開しています(数値は,平成28年4月1日現在)。
・更生保護を支える人々
・更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)
※上記リンク先ウェブサイトは更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。ウェブサイトのアドレスについては,平成28年8月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては,廃止や変更されることがありますので,御了承願います。
犯罪被害者等施策
詳細については,次をご覧ください。
青森保護観察所のトピックス

青森ねぶた祭でホゴちゃんうちわ配布

青森市長も広報参加
下北半島を広報キャラバン
チターと古箏の演奏会で社明を呼び掛け

ホゴちゃんの似顔絵に挑戦!
法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ
・更生保護官署に採用されると,法務事務官として一定期間勤務した後,保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については,次を参考にしてください。
所在地案内
青森県青森市長島1丁目3番25号
電話番号:017-776-6419(企画調整課)
017-776-6418(処遇部門)
FAX番号:017-732-1047
(1)青森駅から青森市営バス「東部営業所」「浅虫温泉」行きで,(古川経由)「県庁前」下車~市役所方向に徒歩5分。(新町経由)「新町2丁目」下車~国道方向に徒歩3分。
(2)浅虫方面から:青森市営バス「青森駅」「西部営業所」行きで,「市役所前」下車し~県庁方向に徒歩3分。
(3)青森駅から徒歩20分。 / 古川交差点から徒歩10分。

青森保護観察所へのアクセス