CONTENTS
バッドボーイズ佐田正樹“保護司になる”
お笑い芸人のバッドボーイズ・佐田正樹さんが「1か月保護司」として活動し、その活動に密着したドキュメンタリー動画が公開されました。

1 第72回“社会を明るくする運動”キックオフイベント
本年7月1日(金)、法務省内大会議室において、第72回“社会を明るくする運動”キックオフイベントが行われました。
第2部では、吉本興業株式会社とコラボした第72回“社会を明るくする運動”の取組が発表され、バッドボーイズ佐田正樹さんが津島法務副大臣(当時)から1か月保護司の委嘱を受けました。詳細はあかれんが第78号をご覧ください

1か月保護司の委嘱を受けたバッドボーイズの佐田さん(右)と津島法務副大臣(当時)
2 「1か月保護司」としての活動
「1か月保護司」としての佐田さんの活動は、東京都荒川区保護司会にご協力いただき、都内で実施されました。佐田さんには保護司の皆さんとの交流や、実際の保護観察対象者との面接への同席を通して、「保護司」の活動を体験してもらいました。

保護司との打合せ

保護司との座談会
3 京都国際映画祭2022での初上映と舞台挨拶
本年10月15日(土)に京都で行われた京都国際映画祭にて、完成したドキュメンタリー映画『バッドボーイズ佐田正樹“保護司になる”』の初上映と舞台挨拶が行われました。
舞台挨拶では、佐田さんが撮影を通して感じた思いを語ったり、ゲストのお笑いコンビのオズワルドのお二人が映画を見た感想や率直な質問を、佐田さんや荒川区保護司会の鈴木会長に投げかけたり、時には笑いが起こったりと、会場は盛り上がりを見せていました。

左から、MCの浅越ゴエさん、佐田正樹さん、
荒川区保護司会鈴木会長、オズワルドの二人

トークショーにて

動画を見た感想を言うオズワルドの二人
4 YouTubeでの動画の公開
完成した動画はYouTube法務省チャンネル及び吉本興業YouTubeチャンネルにアップされています。YouTubeでの再生回数は累計85万回以上を超えており、注目を集めています。
1か月間の保護司体験を経て、佐田さんが出した答えは一体なんだったのでしょうか。
ぜひ、公開中の動画をご覧ください。