CONTENTS
今年度の再犯防止啓発月間の取組をお届けします!
再犯の防止等の推進に関する法律(再犯防止推進法)では、国民の皆さまに、広く再犯の防止等について関心を深めていただくため、7月を再犯防止啓発月間とする旨が定められています。法務省では、毎年、同月間を中心として再犯防止に関する広報啓発を実施しています。本年度も様々な取組を実施しましたので、その様子についてお届けいたします。
再犯防止に関する広報啓発動画の作成
再犯防止の広報啓発動画「蝶野正洋が高知東生に聞く!「薬物依存の再犯防止」」をYouTubeで公開しました。
この動画では、プロレスラーの蝶野正洋さんが、薬物事件により有罪判決を受けた経験のある俳優の高知東生さんにインタビューを行います。お二人のやりとりを通じて、犯罪や非行からの立ち直りには、その背景にあるアプローチが重要であることや周囲の方の理解や支援が大切であることをお伝えする内容となっております。
また、この広報啓発動画を一人でも多くの方に知っていただけるよう、1分程度のPR動画も作成しました。
これらの動画を令和6年7月1日(月)からYouTube法務省チャンネルで公開したところ、本月間中(7月1日~同月31日)に102,928回の再生数となり、多くの方に視聴していただきました。
再犯防止についてあまり御存じない方でもお楽しみいただける内容となっておりますので、御覧になられていない方は、YouTube法務省チャンネルでぜひ御覧ください!!


SNSでの広報啓発活動
法務省Xや法務省再犯防止公式noteにおいて、再犯防止啓発月間に関する投稿をしました。
なお、法務省Xでは、法務省の取組だけではなく、地方公共団体で実施されている再犯防止に関する広報啓発の取組も紹介させていただきました。
終わりに
今回の特集記事では、今年度の再犯防止啓発月間における取組について、紹介させていただきました。再犯防止啓発月間は終了しましたが、引き続き、再犯防止について情報発信をしていきますので、今後の活動にも御注目ください。