検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  地方支分部局  >  保護観察所  >  青森保護観察所のホームページ

青森保護観察所のホームページ

最終更新:令和5年12月

青森保護観察所(青森法務総合庁舎)の外観

協力雇用主募集

業務概要

 青森保護観察所は青森市に置かれ、青森県(青森地方裁判所管内)を管轄して、次のような業務に当たっています。
(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 地域援助
(7) 医療観察

 青森保護観察所は青森県内の保護司576人、更生保護女性会員846人、BBS会員52人及び協力雇用主192事業所の方々並びに更生保護施設「プラザあすなろ」と共に更生保護の諸活動を展開しています(保護司及びBBS会員の数値は令和5年1月1日現在、更生保護女性会員の数値は令和5年4月1日現在、協力雇用主の数値は令和4年10月1日現在)。
 次も参考にしてください。
青森県更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)
更生保護を支える人々
更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)
※上記リンク先ウェブサイトは、更生保護法人青森県更生保護協会又は更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。ウェブサイトのアドレスについては、令和5年12月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますので、御了承願います。

犯罪被害にあわれた方へ

 犯罪被害にあわれた方々のための制度として、「心情等聴取・伝達制度」があります。この制度をご利用いただくことで、被害に関するお気持ちや、保護観察中の加害者の生活・行動に対するご意見を保護観察所に伝えることができます。さらに、ご希望がある場合には、これを保護観察中の加害者に伝えることができます。
 また、被害者支援専任の担当者が犯罪の被害にあわれたことによる悩みや不安などをお聴きし、ご相談やお問合せに応じています。
 詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。

青森保護観察所のトピックス

社会を明るくする運動

“社会を明るくする運動”を通じて、再犯防止と立ち直りを支えるネットワークづくりを呼び掛けています。
  
    
青森県保護司会連合会では、毎年、広報活動として社明ねぶたを実施しております。

 
青森地区保護司会ではコロナ禍における広報活動として社明キャラバンを実施しました。
 

青森市役所浪岡庁舎を訪問しました。
 

鰺ヶ沢地区保護司会では「海の駅わんど」にて街頭広報活動を実施しました。  
 

保護観察官による更生保護出張講座の御案内

 青森保護観察所では、主に社会福祉士、精神保健福祉士、臨床心理士、公認心理師等の資格者や福祉系養成校又は法科大学院の教員・学生を対象に標記出張講座を開催しています。内容は、更生保護全般、保護観察官と保護司の仕事、更生保護ボランティア、犯罪予防活動となります。当講座を希望される方は、当庁へ電話でお問い合わせください。

更生保護出張講座のご案内(PDF)
更生保護出張講座の申込書(Word版)    
                          

法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ

〇保護観察所職員の採用は、東北地方更生保護委員会で行っています。
〇更生保護官署に採用されると、法務事務官として一定期間勤務した後、保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については、次を参考にしてください。
→ 保護観察官を目指す方へ

所在地案内

郵便番号:030-0861
 青森県青森市長島1丁目3番25号
電話番号:017-776-6419(企画調整課)
     017-776-6418(処遇部門)


(1)青森駅から青森市営バス「東部営業所」「浅虫温泉」行きで、(古川経由)「県庁前」下車~市役所方向に徒歩5分。(新町経由)「新町2丁目」下車~国道方向に徒歩3分。
(2)浅虫方面から:青森市営バス「青森駅」「西部営業所」行きで、「市役所前」下車し~県庁方向に徒歩3分。
(3)青森駅から徒歩20分。 / 古川交差点から徒歩10分。

青森保護観察所へのアクセス