松江保護観察所のホームページ
最終更新:令和3年2月

松江保護観察所(松江地方合同庁舎6階)の外観
協力雇用主募集
業務概要
松江保護観察所は松江市に置かれ,島根県(松江地方裁判所管内)を管轄して,次のような業務に当たっています。
(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 医療観察
松江保護観察所は島根県内の保護司507人(令和3年1月1日現在),更生保護女性会員2,440人(令和2年4月1日現在),BBS会員77人(令和3年1月1日現在)及び協力雇用主242事業所(令和3年1月1日現在)の方々並びに更生保護施設「しらふじ」と共に更生保護の諸活動を展開しています。
次も参考にしてください。
→ 更生保護を支える人々
○次のリンク先ウェブサイトは更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。
○次のリンク先ウェブサイトのアドレスについては,平成29年1月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては,廃止や変更されることがありますので,御了承願います。
→ 更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)
犯罪被害者等施策
平成19年12月1日から,更生保護における犯罪被害者等施策がスタートし,各保護観察所には被害者専任の担当者が配置され,問い合わせや御相談に応じています。 詳細については,次を御覧ください。 ・更生保護における犯罪被害者等施策
松江保護観察所のトピックス
令和2年度「島根県更生保護事業関係者顕彰式典」の開催
令和2年11月19日,松江総合福祉センターにおいて,県下の更生保護事業関係者や協力者に対する表彰等の授与及び伝達並びに披露を行いました。
コロナ禍の中ではありましたが,御参加の皆様のご協力を得てソーシャルディスタンスに配慮し滞りなく行うことができました。
第70回“社会を明るくする運動”作文コンテスト日本BBS連盟会長賞受賞
第70回“社会を明るくする運動”島根県推進委員会から推薦した浜田市立旭中学校3年岡本陽菜さんの作品「おこっぺと」が,日本BBS連盟会長賞(優秀賞)を受賞し,令和3年1月14日,浜田市立旭中学校校長室において賞状の伝達式が行われました。

法務大臣表彰受賞者
令和2年11月19日,松江総合福祉センターにおいて,県下の更生保護事業関係者や協力者に対する表彰等の授与及び伝達並びに披露を行いました。
コロナ禍の中ではありましたが,御参加の皆様のご協力を得てソーシャルディスタンスに配慮し滞りなく行うことができました。
「愛の図書」贈呈式

贈呈式の様子
令和2年12月4日,松江保護観察所会議室において,島根県更生保護女性連盟から,罪を犯した人の社会復帰や青少年の健全育成に役立ててもらおうと,松江刑務所や松江少年鑑別所,県内の児童相談所など10施設に図書券を贈る贈呈式が行われました。
同更生保護女性連盟は,「愛の図書」寄贈活動を毎年実施しており,今年で60回目となります。
同更生保護女性連盟は,「愛の図書」寄贈活動を毎年実施しており,今年で60回目となります。
“社会を明るくする運動” 広報活動
令和2年7月,コロナ禍により街頭活動が制限される中,『社会を明るくする運動』強調月間に合わせ非接触型で広報活動を行いました。 地方合同庁舎1F広報ブースにて,パネル・のぼりを展示し,ポケットティッシュ・ひまわりコマ・更生ペンギン折り紙セット等を設置しました。設置した品は,すぐに補充が必要になるほど人気が有り,若い世代にアピールすることができました。


広報活動の様子
令和2年7月,コロナ禍により街頭活動が制限される中,『社会を明るくする運動』強調月間に合わせ非接触型で広報活動を行いました。 地方合同庁舎1F広報ブースにて,パネル・のぼりを展示し,ポケットティッシュ・ひまわりコマ・更生ペンギン折り紙セット等を設置しました。設置した品は,すぐに補充が必要になるほど人気が有り,若い世代にアピールすることができました。
第70回“社会を明るくする運動”島根県推進委員会から推薦した浜田市立旭中学校3年岡本陽菜さんの作品「おこっぺと」が,日本BBS連盟会長賞(優秀賞)を受賞し,令和3年1月14日,浜田市立旭中学校校長室において賞状の伝達式が行われました。
法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ
○保護観察所職員の採用は,中国地方更生保護委員会で行っています。
○更生保護官署に採用されると,法務事務官として一定期間勤務した後,保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については,次を参考にしてください。
・「更生保護」とは
○更生保護官署に採用されると,法務事務官として一定期間勤務した後,保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については,次を参考にしてください。
・「更生保護」とは
所在地案内

松江保護観察所へのアクセス
松江地方合同庁舎6階
TEL:0852-21-3767(企画調整課)
0852-21-2087(処遇部門)
0852-21-3774(社会復帰調整官室)
FAX:0852-32-2471
(1) 徒歩の場合(所要時間10分)
松江駅北口を出て右へ進み,最初の信号を左へ曲がり橋を渡った左