検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  地方支分部局  >  保護観察所  >  水戸保護観察所のホームページ

水戸保護観察所のホームページ

最終更新:令和6年1月

水戸保護観察所(水戸法務総合庁舎)の外観

協力雇用主募集

業務概要

 水戸保護観察所(本庁)は水戸市に置かれ、茨城県(水戸地方裁判所管内)を管轄して、次のような業務に当たっています。

(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 地域援助
(7) 医療観察

 水戸保護観察所は茨城県内の保護司911人、更生保護女性会員1,504人、BBS会員79人及び協力雇用主492社並びに更生保護施設「有光苑」と共に更生保護の諸活動を展開しています(数値は、令和2年4月1日現在、BBSについては令和2年1月1日現在)。
 次も参考にしてください。

→ 更生保護を支える人々

○次のリンク先ウェブサイトは更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。
○次のリンク先ウェブサイトのアドレスについては、令和5年12月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますので、御了承願います。

→ 更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)

○ひたちなか駐在官事務所(茨城就業支援センター)

 ひたちなか駐在官事務所はひたちなか市に置かれ、茨城県北部地域の保護観察及び生活環境の調整等の業務に当たっています。また、国が設置・運営する宿泊施設(茨城就業支援センター)を事務所に附設しており、仮釈放者等を受け入れて就業支援等を行っています。
→ 自立更生促進センターについて

犯罪被害にあわれた方へ

 犯罪被害にあわれた方々のための制度として、「心情等聴取・伝達制度」があります。この制度をご利用いただくことで、被害に関するお気持ちや、保護観察中の加害者の生活・行動に対するご意見を保護観察所に伝えることができます。さらに、ご希望がある場合には、これを保護観察中の加害者に伝えることができます。
 また、被害者支援専任の担当者が犯罪の被害にあわれたことによる悩みや不安などをお聴きし、ご相談やお問合せに応じています。
 詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。

水戸保護観察所のトピックス

水戸保護観察所のホームページの小見出し画像1
水戸駅大型モニターにおける「社会を明るくする運動」ポスター画像放映による広報・宣伝。

法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ

〇保護観察所職員の採用は、関東地方更生保護委員会で行っています。
〇更生保護官署に採用されると、法務事務官として一定期間勤務した後、保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については、次を参考にしてください。
→ 保護観察官を目指す方へ

所在地案内

郵便番号:310-0061
 水戸市北見町1-1
   水戸法務総合庁舎2階

電話番号:029-221-3970(企画調整課)
        029-221-3942(処遇部門)
        029-221-3977(社会復帰調整官室)
        029-227-7072(被害者担当窓口)
FAX番号:029-222-2198(各課室共通)

JR水戸駅北口から徒歩15分
水戸駅の改札口(駅ビル「エクセル」2階)を出て右が北口となる。
デッキを渡り終え、左の階段を降り、前に見える大きな銀杏が最初の目印。
右に坂を登り、突き当たりが三の丸小学校の正門。学校の白壁に沿って
弘道館の方向に歩く。

ひたちなか駐在官事務所(茨城就業支援センター)

郵便番号:312-0033
 ひたちなか市大字市毛858-82
電話番号:029-354-2601
FAX番号:029-275-8733