検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  地方支分部局  >  保護観察所  >  秋田保護観察所のホームページ

秋田保護観察所のホームページ

最終更新:令和5年12月

秋田保護観察所(秋田地方法務合同庁舎)の外観

協力雇用主募集



業務概要

 秋田保護観察所は秋田市に置かれ、秋田県(秋田地方裁判所管内)を管轄して、次のような業務に当たっています。

(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 地域援助
(7) 医療観察

 秋田保護観察所は秋田県内の保護司689人(令和5年1月1日現在)、更生保護女性会員1,646人(令和5年4月1日現在)、BBS会員31人(令和5年1月1日現在)及び協力雇用主378事業主(令和4年10月1日現在)の方々及び更生保護施設「秋田至仁会」、特定非営利活動法人「秋田県就労支援事業者機構」等の関係機関と共に更生保護の諸活動を展開しています。
 更生保護ボランティアの方々の説明については、こちらを御参照ください。
更生保護を支える人々


○こちらのリンク先ウェブサイトは更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。
○こちらのリンク先ウェブサイトのアドレスは、令和5年9月時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますので、御了承願います。
更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)

犯罪被害にあわれた方へ

 犯罪被害にあわれた方々のための制度として、「心情等聴取・伝達制度」があります。この制度をご利用いただくことで、被害に関するお気持ちや、保護観察中の加害者の生活・行動に対するご意見を保護観察所に伝えることができます。さらに、ご希望がある場合には、これを保護観察中の加害者に伝えることができます。
 また、被害者支援専任の担当者が犯罪の被害にあわれたことによる悩みや不安などをお聴きし、ご相談やお問合せに応じています。
 詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。

秋田保護観察所のトピックス

  毎月7月は『社会を明るくする運動』強調月間です。「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。強調月間中は、各地で保護司や更生保護女性会員などの方々が活発に社会を明るくする運動の街頭広報活動を行っています。写真は、各地域における活動風景です。
 

秋田県立角館高等学校前での社会を明るくする運動広報活動
(写真左側にいるのは更生保護活動のマスコットキャラクター「ホゴちゃん」)
 
       
秋田市内で開催された「竿燈祭り」での社会を明るくする運動広報活動
右側の写真の提灯に描かれているのは、社会を明るくする運動の象徴とされている「生きる」マーク


秋田市内にある温泉施設での社会を明るくする運動広報活動
 

法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ

保護観察所職員の採用は、全国各地にある「地方更生保護委員会」(東北管内の場合は「東北地方更生保護委員会」)で行っています。
○地方更生保護委員会又は保護観察所に採用されると、法務事務官として一定期間勤務した後、保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については、こちらを参考にしてください。
→ 保護観察官を目指す方へ

所在地案内

郵便番号:010-0951
 秋田県秋田市山王7-1-2 秋田地方法務合同庁舎2階
電話番号:018-862-3903
FAX番号:018-888-1385

 秋田駅西口バスターミナルから県庁市役所経由(主に2、3番のりばから出発)のバスに乗車し、県庁市役所前又は八橋市民広場・裁判所前で下車、徒歩3分。


【地図】

秋田駅西口から秋田保護観察所までの路程を示しています。地図上の「裁判所」は工事中(令和5年9月1日現在)なので御注意ください。

秋田保護観察所の地図(PDF)(別ウインドウで開きます。)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2014年10月時点のものです。