CONTENTS
安全安心なまちづくり関係功労者表彰式を行いました!
令和3年10月15日(金),首相官邸において,「令和3年安全安心なまちづくり関係功労者表彰式」が行われました。
「安全安心なまちづくり関係功労者表彰」とは?
この表彰は,安全安心なまちづくりの推進に関して,顕著な功績・功労のあった方々を内閣総理大臣が表彰するもので,年1回,安全安心なまちづくりの日(毎年10月11日)の前後に行われています。
当初は,「防犯活動」の推進において,特に顕著な功績・功労のあった方々を対象とする表彰でしたが,平成30年からは,「再犯の防止等に関する活動」の推進において,特に顕著な功績・功労のあった方々も表彰の対象となりました。
受賞者の方々
令和3年の「再犯の防止等に関する活動」における受賞者は次の方々です。
受賞者 | 活動概要 |
---|---|
谷村新司 様 | “社会を明るくする運動”フラッグアーティストとしての活動や「こころをつなぐプロジェクト」の活動など |
堂本暁子 様 | 「女子刑務所のあり方研究員会」の設立等の女子刑事施設の運営改善等に向けた取組など |
野田豊秋 様 | 少年補導員としての活動や,自身が経営する建設会社における非行少年への就労体験の機会の付与など |
更生保護法人 滋賀県更生保護事業協会 様 |
休眠預金等活用に関する制度を利用した「更生保護団体による息の長い支援基盤整備事業」の実施など |
新宿区保護司会 様 | “社会を明るくする運動”強調月間に合わせた「新宿区広報パレード・式典」の開催など |
特定非営利活動法人 いのちのミュージアム 様 |
交通犯罪等の犠牲者の等身の大人型パネル等を展示する「 生命 のメッセージ展」の開催など |
特定非営利活動法人 くらし応援ネットワーク 様 |
高齢又は障害のある出所者等を対象として,継続的な福祉的支援の実施や調整など |
西区BBS会 様 | SNSを活用した同世代の若者に向けた情報発信や,保護司会との連携等の取組など |
受賞者の方々の功績概要はこちら
表彰式当日の様子
○古川法務大臣への表敬訪問
表彰式に先立ち,受賞者の皆さまが法務大臣を表敬訪問されました。
古川法務大臣からは,お祝いの気持ちと,これまでの活動に対する深い感謝を受賞者の皆さまにお伝えしました。

表敬訪問を受ける古川法務大臣


受賞者の皆さまと懇談する古川法務大臣
○首相官邸における表彰式
表彰式は,首相官邸大ホールで行われ,「再犯の防止等に関する活動」の受賞者を代表して,谷村新司様が岸田総理大臣から表彰状を授与されました。
また,全ての受賞者を代表して,堂本暁子様が謝辞を述べられました。

岸田総理大臣による谷村新司様への表彰状授与

堂本暁子様による代表者謝辞

全受賞者との記念撮影
「誰もが犯罪による被害を受けることなく,
安全で安心して暮らせる社会」の実現に向け,
犯罪や非行をした人たちの立ち直りにご理解とご協力をお願いします。
安全で安心して暮らせる社会」の実現に向け,
犯罪や非行をした人たちの立ち直りにご理解とご協力をお願いします。