検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  地方支分部局  >  保護観察所  >  静岡保護観察所のホームページ

静岡保護観察所のホームページ

最終更新:令和6年1月

静岡保護観察所(静岡地方法務合同庁舎)の外観

協力雇用主募集



業務概要

 静岡保護観察所は静岡市に置かれ、静岡県(静岡地方裁判所管内)を管轄して、次のような業務に当たっています。
(1) 保護観察
(2) 生活環境の調整
(3) 更生緊急保護
(4) 恩赦の上申
(5) 犯罪予防活動
(6) 地域援助
(7) 医療観察

 静岡保護観察所は静岡県内の保護司1,367人(令和5年1月1日現在)、更生保護女性会員3,138人(令和5年4月1日現在)、BBS会員101人(令和5年1月1日現在)及び協力雇用主595事業主(令和4年10月1日現在)の方々並びに更生保護施設「静岡県勧善会」、「少年の家」と共に更生保護の諸活動を展開しています。

 次も参考にしてください。
更生保護を支える人々
更生保護ネットワーク(別ウインドウで開きます。)
※上記リンク先ウェブサイトは更生保護法人日本更生保護協会が運営しています。ウェブサイトのアドレスについては、令和5年12月現在のものです。ウェブサイトのアドレスについては、廃止や変更されることがありますので、御了承願います。

 法務省では、ソーシャルメディアを活用し、より幅広い情報発信に取り組んでいます。
 法務省保護局が所管している施策や取組、イベント等に関する情報を提供します。
 → 法務省保護局公式X
 → 法務省保護局公式Instagram
 

犯罪被害にあわれた方へ

 犯罪被害にあわれた方々のための制度として、「心情等聴取・伝達制度」があります。この制度をご利用いただくことで、被害に関するお気持ちや、保護観察中の加害者の生活・行動に対するご意見を保護観察所に伝えることができます。さらに、ご希望がある場合には、これを保護観察中の加害者に伝えることができます。
 また、被害者支援専任の担当者が犯罪の被害にあわれたことによる悩みや不安などをお聴きし、ご相談やお問合せに応じています。
 詳細については、更生保護における犯罪被害者等施策をご覧ください。

静岡保護観察所のトピックス

第73回“社会を明るくする運動”作文コンテストの実施結果

 第73回“社会を明るくする運動”作文コンテストでは、県内から合計8,201点の応募がありました。

“社会を明るくする運動”ページはこちら

第73回“社会を明るくする運動”静岡県内の取組

○イエローライトアップ
 “社会を明るくする運動”強調月間の7月に、静岡県内の施設を更生保護のシンボルカラーである黄色でライトアップしました。



○フォトコンテスト
 「第73回“社会を明るくする運動”フォトコンテスト@静岡」を開催しました。フォトコンテストの詳細に関しては以下のチラシを御覧ください。

フォトコンテストチラシ(PDF)

第73回の最優秀賞作品には、伊豆の国市推進委員会が実施した、世界遺産でもある“韮山反射炉”のイエローライトアップが選ばれました。皆さまたくさんの御応募ありがとうございました。


○SNS
 「“社会を明るくする運動”静岡県推進委員会事務局」のInstagramとTwitterのアカウントを開設しました。アカウント名は「@shamei_shizuoka」です。県内の“社会を明るくする運動”の取組について発信しています。アカウントをお持ちの方は、以下の2次元バーコードからぜひ一度御覧ください。

    
  

令和5年度中部管内 国家行政・官庁ツアーのご案内

静岡保護観察所では、人事院中部事務局が主催する「国家行政・官庁ツアー」に参加します。
皆さまの御参加をぜひお待ちしています。
令和6年1月19日(金)10:00から申込みの受付を開始します。
【対象とする試験及び試験区分】
一般職試験(高卒者・大卒程度試験) 行政
法務省専門職員(人間科学)試験 保護観察官
 
【日時及び実施方法】
第1回:令和6年2月20日(火)10:00~11:30[オンライン](定員20名)
第2回:令和6年2月20日(火)13:00~14:30[オンライン](定員20名)
第3回:令和6年2月22日(木)13:00~14:30[対面]
(定員25名)
 
【実施内容】
・業務説明
・職員との座談会
・保護観察官の面接体験・事例検討 など(予定)
 
【対面参加にあたっての集合場所】
静岡保護観察所(静岡地方法務合同庁舎5階)
 
【オンライン参加に当たっての使用ツール】
 Zoom
(URLについては、申込みをいただいた方にメールにて連絡します。Zoomの操作方法については参加者自身で事前に確認をお願いします。)
 
【事前申込方法】
 件名を「〇月〇日官庁ツアー参加希望」とし、以下の(1)~(5)までの必要事項を記載の上、
希望日の前日までに、以下の宛先、
shizuoka-hogo-common@i.moj.go.jpにメールを送信してください。
(1)氏名(ふりがな)
(2)所属
(3)希望日時
(4)電話番号
(5)当日聞いてみたいこと(任意)
※ 定員(先着順)がありますので、お早めにお申し込みください。
※ 参加をキャンセルする場合は、必ず連絡をお願いします。
※ 申込完了メールの送付については申込から数日いただく可能性があります。
※ 説明会途中に接続中断等のトラブルが発生した場合は、中止となる場合がありますので、あらかじめ御了承ください。

 

【お問合せ先】
 静岡保護観察所 企画調整課  担当:飯澤
 電話番号:054-253-0191
 

法務省専門職員(人間科学)採用試験保護観察官区分及び国家公務員採用一般職試験受験者の方へ

〇保護観察所職員の採用は、関東地方更生保護委員会で行っています。
〇更生保護官署に採用されると、法務事務官として一定期間勤務した後、保護観察官として犯罪をした人や非行のある少年の社会内処遇等の事務に従事します。業務内容等については、次を参考にしてください。
→ 保護観察官を目指す方へ

〇保護観察官になるための採用試験のひとつに、法務省専門職員(人間科学)採用試験(保護観察官区分)があります。試験の詳細については、次を参考にしてください。
→ 法務省専門職員(人間科学)採用試験

所在地案内

郵便番号:420-0853
静岡市葵区追手町9番45号  
 静岡地方法務合同庁舎
電話番号:054-253-0191(代表番号)
FAX番号:054-205-0372

(1)JR静岡駅から徒歩15分
(2)JR静岡駅から静鉄バス乗車、中町日赤前下車

 静岡保護観察所の地図(PDF)(別ウインドウで開きます。)

浜松駐在官事務所

郵便番号:430-0929
浜松市中央区中央1丁目12番4号
 浜松合同庁舎
電話番号:053-456-7525
FAX番号:053-456-7526

 浜松駐在官事務所の地図(PDF)(別ウインドウで開きます。)

沼津駐在官事務所

郵便番号:410-0831
沼津市市場町9番1号
 沼津合同庁舎
電話番号:055-931-2037
FAX番号:055-931-2093

 沼津駐在官事務所の地図(PDF)(別ウインドウで開きます。)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2014年10月時点のものです。