仙台出入国在留管理局
宮城県、福島県、山形県、岩手県、秋田県、青森県で外国や外国人に関係する手続や相談ができるところです。
下に書いてあるところでも手続や相談ができます。
管理している都道府県 |
[在留<=日本にいること>に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
[在留資格認定証明書<=外国人が日本でできることが書いてある紙>をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
|
住所 |
983-0842
仙台市宮城野区五輪1-3-20 仙台第二法務合同庁舎 |
電話番号 |
0570-022259 |
開いている時間 |
午前9時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
名前 |
電話番号 |
担当の番号 |
担当について |
総務課・代表 |
0570-022259 |
11#,12# |
総務<=全体の管理をします> ・
人事<=働く人の管理などをします>・
会計<=お金の管理などをします> など |
審査第一部門(「就労」担当) |
0570-022259 |
22# |
在留審査(就労資格)<=日本で仕事をするために、在留できるかを調べます> |
審査第一部門(「日本人の配偶者等」「永住者の配偶者等」「定住者」「永住者」担当)
|
0570-022259 |
23# |
在留審査(日本人の配偶者等・永住者の配偶者等・定住者・永住者)<=日本人の夫や妻がいるか、ずっと日本に住むことができるかなどを調べます> |
審査第一部門(「興行」担当) |
0570-022259 |
24# |
在留審査(就労資格「興行」)<=「興行」をするために、在留できるかを調べます> |
審査第一部門(「船舶」担当) |
0570-022259 |
25# |
船舶<=港で日本に来る外国人を調べます> |
審査第一部門(「庶務」担当) |
0570-022259 |
26# |
在留カード・申請取次者証明書・在留審査及び出入国審査について調べます |
審査第一部門(「留学」担当) |
0570-022259 |
32# |
在留審査(留学関係・文化活動)<=留学のために在留したり、日本の文化を勉強したりできるかなどを調べます> |
審査第一部門(「難民認定」担当) |
0570-022259 |
41# |
難民認定業務(受付・在留・難民調査)<=難民かどうか調べます> |
審査第二部門(「特定技能」担当) |
0570-022259 |
21# |
在留審査(特定技能)<=特定技能があり、在留できるかを調べます>・登録支援機関関係<=在留の手続を手伝う人や会社などに関係する仕事をします> |
審査第二部門(「技能実習」担当) |
0570-022259 |
31# |
在留審査(技能実習)<=実習生で在留できるかなどを調べます> |
審査第二部門(「審判・難民審査請求」担当) |
0570-022259 |
41# |
退去強制業務(違反審査・口頭審理・異議の申出)<=法律を守らなかった外国人に、日本から他の国へ帰る命令をします(法律を守っているか調べます。法律を守らなかった理由を聞きます。意見を聞きます。)>
難民認定の審査請求に関する業務<=難民かどうか調べる手続に関係する仕事をします> |
審査第二部門(「受入環境調整」担当) |
0570-022259 |
51# |
在留支援関係<=外国人が在留できるように手伝います> |
警備部門(「退去強制業務」担当) |
0570-022259 |
61# |
退去強制業務<=法律を守らなかった外国人に、日本から他の国へ帰る命令をします> |
警備部門(「在留資格取消業務」担当) |
0570-022259 |
62# |
在留資格取消業務 |
青森出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
青森県、秋田県、岩手県
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
青森県、秋田県、岩手県
|
住所 |
030-0861
青森県青森市長島1-3-5 青森第二合同庁舎 |
電話番号 |
017-777-2939 |
仕事について |
在留審査一般・海港業務 |
開いている時間 |
午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません)
|
盛岡出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
岩手県、青森県、秋田県
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
岩手県、青森県、秋田県
|
住所 |
020-0045
岩手県盛岡市盛岡駅西通1-9-15 盛岡第2合同庁舎6階 |
電話番号 |
019-621-1206 |
仕事について |
在留審査一般・海港業務 |
開いている時間 |
午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません)
|
仙台空港出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
ここでは手続ができません
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
ここでは手続ができません
|
住所 |
989-2401
宮城県名取市下増田字南原 仙台空港旅客ターミナルビル |
電話番号 |
022-383-4545 |
仕事について |
空港業務(仙台空港)<=仙台空港で日本に来る外国人を調べます> |
開いている時間 |
午前9時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません)
|
秋田出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
秋田県、青森県、岩手県、山形県
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
秋田県、青森県、岩手県、山形県
|
住所 |
010-0951
秋田県秋田市山王7-1-3 秋田第一地方合同庁舎5階 |
電話番号 |
018-895-5221 |
仕事について |
在留審査一般・空海港業務<=空港や港で日本に来る外国人を調べます> |
開いている時間 |
午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
酒田港出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
山形県、秋田県
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
山形県、秋田県
|
住所 |
998-0036
山形県酒田市船場町2-5-43 酒田港湾合同庁舎 |
電話番号 |
0234-22-2746 |
仕事について |
在留審査一般・海港業務 |
開いている時間 |
午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
郡山出張所
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み]
※一番下に書いてある(1)も読んでください
福島県、山形県
[在留資格認定証明書をもらう申し込み]
※一番下に書いてある(2)も読んでください
福島県、山形県
|
住所 |
963-8035
福島県郡山市希望ヶ丘31-26 郡山第2法務総合庁舎1階 |
電話番号 |
024-962-7221 |
仕事について |
在留審査一般・空海港業務 |
開いている時間 |
午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで
(土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
もっと知ってほしいこと
(1) [在留に関係する申し込み]について
手続は、申し込みをする外国人が住む都道府県を管理している地方局や支局、出張所でできます。
(2) [在留資格認定証明書をもらう申請]について
手続は、外国人が働く会社やその家族などが申請代理人<=代わりに申請する人>となってします。
会社がある、家族が住んでいる、都道府県を管理している地方局や支局で手続ができます。
在留資格認定証明書を申し込むことができない出張所もあります。注意してください。
ほかに分からないことがある場合は、近くの地方局や支局、出張所に聞いてください。
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader
が必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。