MENU

広報

出入国在留管理庁では、
各種イベントへの出展やSNS等を通じて、日々の業務や
取組等について、情報発信をしているよ!
 
出入国在留管理庁マスコットキャラクター「イミグー」
→イミグーの紹介はこちら

広報活動について

お知らせ

◇出入国在留管理庁パンフレット「出入国在留管理庁2024-2025」

出入国在留管理庁では、広く国内及び海外の皆様に出入国在留管理行政に関心を持っていただき、出入国在留管理行政が果たす役割等について御理解いただくため、業務内容や取り組んでいる政策等を紹介するパンフレットを制作しています。

・出入国在留管理庁2024-2025
 
 

◇出入国在留管理庁インスタグラムアカウント

イミグーが出入国在留管理庁の業務、イベント及び採用等の情報を発信しています。

・出入国在留管理庁インスタグラム(アカウント名:isa_japan
 
   

 
広報活動報告

◇関西国際空港の大阪・関西万博特設ブースに出展しました。

大阪・関西万博では、地球的規模の課題の解決に向けて英知を結集し、対話による解決策を探る「テーマウィーク」が設定されています。当庁では、そのうちの「平和と人権ウィーク」に合わせて、8月1日(金)、11日(月)に関西国際空港の特設ブースにおいて外国人との共生社会の実現に向けた我が国の取組に関する情報を展示しました。
ブースにお立ち寄りいただいた皆様に御礼申し上げます。
 
   
 

◇法務省こども霞が関見学デーに参加しました。

令和7年8月7日(木)、8日(金)に開催された法務省こども霞が関見学デーに参加しました。当庁のイベントスペースでは、入国審査官体験、入国警備官装備品展示及び入管パトカー展示などを行ったほか、事前予約プログラム「やさしい日本語ってなんだろう?」も実施し、多くのお子様にご参加いただきました。また、当庁 マスコットキャラクター「イミグー」との写真撮影でも、多くのお子様に楽しんでいただきました。当庁のイベントスペースにお立ち寄りいただきました皆様に厚く御礼申し上げます。
 
   
 

◇ベトナムフェスティバル2025に出展しました。

令和7年5月31日(土)、6月1日(日)、代々木公園で行われた「ベトナムフェスティバル2025」にブース出展し、当庁の業務紹介、在留外国人施策の展示や資料の配布を行いました。1日目はあいにくの雨模様でしたが、2日間にわたって多くの方にお立ち寄りいただき、当庁に対する御質問・御相談をいただきました。ブースでは、多くのお子様に子ども制服着用体験をしていただいたほか、マスコットキャラクター「イミグー」との写真撮影では、幅広い世代の方にたくさん写真を撮っていただきました。ご来場された皆様に御礼申し上げます。
 
             
     
 

◇はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA 2025に参加しました。

令和7年3月22日(土)、23日(日)に、BIGFUN平和島及びボートレース平和島で開催された「はたらく乗り物大集合!in HEIWAJIMA 2025」に参加しました。このイベントは、未来を担う子どもたちの豊かな好奇心を養い、はたらく乗り物に楽しくふれあいながら、交通安全、防災意識、環境対策への意識を深めてもらうことを目的としているもので、様々な「はたらく乗り物」が展示されたほか、体験型のイベントなども実施されました。当庁からは東京出入国在留管理局のパトカー及び護送バスを展示しました。また、子ども用制服着用体験や、折り紙、ぬりえなどでも楽しんでいただきました。多くの方にご来場いただき御礼申し上げます。
 
   
 

◇第14回ネパールフェスティバル2024に出展しました。

令和6年11月30日(土)、12月1日(日)、中野四季の森公園イベントエリアにおいて開催された「第14回ネパールフェスティバル2024」に出展しました。ネパール料理や物販のブースに加え、盛りだくさんのステージプログラムなどがあり、日本とネパールの交流イベントとして大変盛況でした。当庁のブースでは、施策についての展示、パンフレット等の配布、ネパール語による生活オリエンテーション動画の放映のほか、イミグーとの写真撮影などで、ネパールの方を含む多くの方々と交流することができました。ご来場された皆様に御礼申し上げます。
 
 
 

◇日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2024に出展しました。

令和6年10月19日(土)、20日(日)、代々木公園イベント広場において開催された「日本インドネシア市民友好文化フェスティバル2024」に出展しました。当庁の施策についての展示、パンフレット等の配布、生活オリエンテーション動画の放映のほか、イミグーとの写真撮影や折り紙などで多くの人と交流することができました。ご来場された皆様に御礼申し上げます。

※パンフレット、折り紙及び生活オリエンテーション動画については、下記のページに掲載しています。
 
   
 

◇四谷大好き祭り2024に参加しました。

令和6年10月12日(土)、13日(日)、コモレ四谷において開催された「四谷大好き祭り2024」に外国人在留支援センター(FRESC)が参加しました。四谷大好き祭りは四谷地域にある商店会が協力・中心となり、地域活性化のイベントとして毎年秋に開催されています。
当日は、FRESC各入居機関の周知・広報活動を行い、職員によるミニセミナー、フォトスペース、出入国審査体験など各種催し物を行いました。また、当庁マスコットキャラクターのイミグー、とりぶ、人権イメージキャラクターの人KENまもる君、人KENあゆみちゃんが会場に登場し、多くの来場者とふれあうことができました。ご来場された皆様に御礼申し上げます。
 
 
 
 

◇法の日フェスタin赤れんが2024に参加しました。

令和6年10月5日(土)、法務省で開催された法の日フェスタin赤れんが2024に参加しました。法務省キャラクター大集合では、法務省のマスコットキャラクターとともに、当庁マスコットキャラクターであるイミグーも登場し、多くの方にイミグーとの写真撮影を楽しんでいただきました。また、当庁のブースでは、業務紹介コーナーとして、当庁の業務に関する展示やパンフレットの配布などを行いました。多くの方にお立ち寄りいただき、御礼申し上げます。
なお、ブースで配布したパンフレットは下記ページにも掲載していますので、ぜひ、ご覧ください。

出入国在留管理庁パンフレット
https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/shiori.html
 
 
   
 

◇グローバルフェスタJAPAN2024に出展しました。

令和6年9月28日(土)、29日(日)、新宿住友ビル三角広場で行われたグローバルフェスタJAPAN2024に出展しました。当庁のブースでは、主に在留外国人支援についての展示、資料配布などを行いました。また、初日のオープニングセレモニーでは、イミグーもステージに上がり、DJ KOOさん、蛙亭さん、ODAマン、パスポくんと一緒に「盆ダンス」を踊りました。多くの方にお立ち寄りいただき御礼申し上げます。
 
   
 

◇共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間での取組について

出入国在留管理庁では、毎年6月を「共生社会の実現に向けた適正な外国人雇用推進月間」と定め、適正な外国人雇用の推進について、理解と協力を求めるための広報・啓発活動を行っています。令和7年度における取組について、こちらで御紹介しています。
 

各種SNSについて

広報活動の一層の充実を図るため、当庁及び地方出入国在留管理官署において公式SNSアカウントを取得し、情報発信を行っております。


〇出入国在留管理庁公式SNS

                     

メール配信サービスについて

 当庁では、在留手続や在留期限等に関する情報をメールでお知らせするサービスを行っております。
 詳細については以下のバナーから御覧ください。

 

そのほかの広報コンテンツについて

 
 
 

見学・セミナー

ページトップ