MENU

外国人在留支援センター

FRESC(フレスク)ツアー始めました!

ツアー内容や対象者などの詳細は、こちらのページをご覧ください。

外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)とは

 
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)では、日本で暮らし、活躍する外国人の在留を支援する政府の窓口が集まり、外国人からの相談対応、外国人を雇用したい企業の支援、外国人支援に取り組む地方公共団体の支援などの取組を行っています。
外国人在留支援センター(FRESC)に入居する関係機関が連携して、外国人の在留に関する様々な支援施策を実施することにより、外国人受入れ環境を整備していきます。

外国人在留支援センターがいこくじんざいりゅうしえんせんたーFRESCふれすくフレスクふれすく)は、日本にほんんでいる外国人がいこくじんたすけるための色々いろいろ相談窓口そうだんまどぐち<=相談そうだんできるところ>があつまっています。)

メニュー

新着情報・イベント情報

新着情報

2025年  4月18日 イベント情報を更新しました。NEW! 
2025年  4月 1日 イベント情報を更新しました。
2025年  3月24日 イベント情報等を更新しました。 

FRESCのイベント情報

これからのイベント

◆就職ビギナー応援セミナー

5月
詳細については、リーフレット(PDF)をご覧ください。   
  •  5月 8日 就職活動スタートセミナー
  •  5月15日 履歴書・自己PRの書き方セミナー
  •  5月22日 ビギナー面接セミナー
※日本語で読み書きできる方が対象です。
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。  
◆就活ステップアップセミナー

5月
詳細については、リーフレット(PDF)をご覧ください。
  •  5月27日 志望動機セミナー
  •  5月29日 面接実践セミナー
※日本語で読み書きできる、日本語能力N2レベル以上の方が対象となります。
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
 

【企業の皆様】外国人留学生大卒等合同就職面接会、特定技能マッチングイベントに参加する企業様を募集中です!

内容 くわしくはこちら(エントリー期間にご注意ください)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/
備考 ●本イベントは6月25日に東京体育館で開催する予定です。
●応募方法や注意事項などの詳細な情報は、東京外国人雇用サービスセンターのホームページをご覧ください。

【外国人留学生の皆さん】6月25日に面接会と特定技能マッチングイベントを行います!

内容 くわしくはこちら
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/
備考 参加企業や参加方法などのくわしい情報は随時更新しますので、
東京外国人雇用サービスセンターのホームページをご覧ください。
終了したイベント(1ヶ月前まで)
◆就職ビギナー応援セミナー

4月
詳細については、リーフレット(PDF)をご覧ください。   
  •  4月 8日 就職活動スタートセミナー
  •  4月10日 履歴書・自己PRの書き方セミナー
  •  4月15日 ビギナー面接セミナー
※日本語で読み書きできる方が対象です。
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。
◆就活ステップアップセミナー

4月
詳細については、リーフレット(PDF)をご覧ください。
  •  4月22日 志望動機セミナー
  •  4月24日 面接実践セミナー
※日本語で読み書きできる、日本語能力N2レベル以上の方が対象となります。
※先着順となりますので、お早めにお申し込みください。  
 

【外国人留学生向け】春期インターンシップ並びに就業体験プログラムを実施します!

内容 くわしくはこちら
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/
備考 参加方法や受入企業などの最新情報は、東京外国人雇用サービスセンターのホームページをご覧ください。
    
過去のイベント
◇法テラスによる外国人支援者向けセミナー
法テラスでは、外国人支援を行う方を対象に、支援に役立つ基本的な法律知識が身につくセミナーを開催しています。
詳細は以下のリンク先からご確認ください。
→セミナーの概要はこちらから
https://www.houterasu.or.jp/site/jichitaifukushi-gaikokujin/seminar-content.html
→過去のセミナーの内容や開催案内はこちらから
https://www.houterasu.or.jp/site/jichitaifukushi/seminar-lists.html

◇2025年2月13日 令和6年度「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」
・2025年3月13日に、標記フォーラムが開催され、「共生社会実現に向けた自治体間の国内外連携」をテーマにしたパネルディスカッションなどが行われました。 →プログラムの詳細についてはこちらから見ることができます。(リンク先:外務省HP)
      
◇2024年2月27日 令和5年度「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」
・2024年2月27日に、標記フォーラムが開催され、「外国人の子どもの学習支援とキャリア支援」をテーマにしたパネルディスカッションなどが行われました。 →プログラムの詳細についてはこちらから見ることができます。(リンク先:外務省HP)

◇2023年2月22日 令和4年度「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」
・2023年2月22日に、標記フォーラムが開催され、「外国人住民への生活支援・生活オリエンテーションと相談体制の在り方を中心に」をテーマにしたパネルディスカッション等が行われました。
プログラムの詳細についてはこちらから見ることができます。(リンク先:外務省HP)

◇2022年10月8日、9日 四谷大好き祭り2022
・2022年10月8日、9日、コモレ四谷で開催された「四谷大好き祭り2022」にFRESCが出店しました。
出店した内容はこちらのPDFを見てください。(PDF)

◇2022年3月2日 令和3年度「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム:『在日外国人と医療 安心して暮らせる地域社会の実現に向けて』」
・2022年3月2日に、標記フォーラムが開催され、「外国人住民の医療アクセス 」をテーマにしたパネルディスカッション等が行われました。
当日の映像や報告書はこちらから見ることができます。(リンク先:外務省HP)

◇2021年2月25日 令和2年度「外国人の受入れと社会統合のための国際フォーラム」
・2021年2月25日に、標記フォーラムが開催され、「外国人住民への情報発信とやさしい日本語」をテーマにしたパネルディスカッション等が行われました。
こちらから当日の映像を見ることができます。(リンク先:外務省HP)
こちらから報告書を見ることができます。(リンク先:外務省HP)

◇2020年7月6日 外国人在留支援センター開所式

◇アーカイブ情報はこちら

地方における相談機関や相談会

東京出入国在留管理局横浜支局 在留相談室「Y-FORA」(わい・ふぉーら)

横浜支局の職員による、外国人の在留を支援するための「在留相談室」ができました。
皆様の悩みを聞いて問題解決のために関係機関と協力しながらアドバイスやサポートをします。
詳しくは、こちらのリーフレット(PDF)を確認してください。

 

FUKUOKA IS OPENセンター

県や国等の外国人材に係る専門機関が連携し、在留外国人の方の就労・労働、住宅など生活における困りごとや在留資格等に関する相談を多言語でワンストップにて受け付けます。
A3判リーフレット(PDF)
A4判チラシ(PDF)
A4判チラシ英語版(PDF)

地方出入国在留管理局が参加する相談会の情報

各地域において、各地方出入国在留管理局と、外国人支援を行う関係機関との合同相談会を実施することとなりました。
相談ごとのある方は、ぜひご活用ください。
詳細は、各地域の名称をクリックしてください。
  • <北海道>現在掲載されている情報はありません。       
           
     
  • <東北>現在掲載されている情報はありません。    
         
     
  • <関東・甲信越>現在掲載されている情報はありません。       
           
     
  • <東海・北陸>現在掲載されている情報はありません。
     
  • <関西>現在掲載されている情報はありません。       
           
     
  • <中国・四国>現在掲載されている情報はありません。       
           
     
  • <九州・沖縄>現在掲載されている情報はありません。
     
  •   

FRESCからのおしらせ

☆★ FRESC紹介動画(YouTube法務省チャンネル)★☆

FRESCからのお知らせ 外国人在留支援センター(FRESC)では、FRESCの中のいろいろな機関が一緒になって、あなたが困っていることの相談を聞き、解決につながる道を示します。FRESCは日本で暮らし、活躍する外国人の皆さんを応援する機関が集まった施設です。 外国人の皆さんは、色んな分野の相談をそれぞれの機関に行って相談していますが、FRESCでは4省庁8機関がワンフロアに集まっており、連携して、ワンフロアで外国人の皆さんの相談にきめ細かく対応しています。遠慮なく相談に来て下さい。 また、外国人を雇用したい企業の支援等も行っています
 
FRESCは外国人の皆さんが相談できます。ナビダイヤル 0570ー011000 例えば、在留資格のお悩み→東京出入国在留管理局 番号1を押下。労働に関するお悩み→東京労働局外国人特別相談・支援室 番号2を押下。仕事を見つけたい→東京外国人雇用サービスセンター 番号3を押下。会社や学校、地域でいじめられている、ハラスメントを受けているなどの人権のお悩み→東京法務局人権擁護部 番号4を押下。外国にいる家族を日本に呼びたいなどの査証のお悩み→外務省ビザインフォメーション 番号5を押下。離婚、DV、借金、交通事故、解雇などの法律のお悩み→法テラス 番号6を押下。自分の出入国の記録がほしい→出入国在留管理庁 直通で03ー5363ー3005
 
各入居機関の詳しい案内はこちら
 
FRESCに相談するメリット 無料で相談できる。匿名で相談できる。各入居機関の窓口がワンフロアに集まっている。FRESCの職員はお互いに顔が見える環境で仕事をしているので、速やかに引継ぎができる。相談内容によっては、入居機関が同席や引き継いで切れ目のない相談対応を行う。 外国人を雇用する皆さまへ FRESCは4省庁8機関がワンフロアで在留資格の更新・変更、労働関係法令、VISAの取得・入国手続、法律トラブル、人権等に関する相談、高度外国人材・留学生の受け入れ促進、就職支援の受け入れ促進等を行っています。各入居機関が連携し協力していることから、相談内容によって、複数の入居機関による同席相談、先に相談を受けた入居機関から他の入居機関に引き継ぐことができるため、相談者の負担を軽減することが可能です。また、高度外国人材を活用する中堅・中小企業に対する支援サービス等も提供しています(日本貿易振興機構)。ナビダイヤル 0570ー011000 番号7を押下
 
FRESCの中の機関が同席したり、適切に引き継ぐなどして、あなたの相談を聞き、解決につながる道を示します。同席(例)FRESC東京入管に電話で相談の予約→問題整理・同席依頼→FRESC各機関が同席。役割分担して相談を聞き、解決につながる道を示します。引継ぎ(例)FRESC東京入管に電話で相談の予約→問題整理・引継→FRESC各機関に相談し、解決につながる道を示します。
相談対応・連携事例はこちら

FRESCで入管に相談ができます。また、オンライン在留申請サポートが受けられます。

 東京出入国在留管理局は、日本に在留する外国人や外国人を雇用したい企業関係者等を対象に、予約制による在留相談を行っています。
 相談方法は、対面(FRESCに直接来て相談)とオンラインを選ぶことができます。

 


  また、オンライン在留申請サポートは、外国人本人や親族がFRESCに直接来て、職員のサポートを受けながら、オンラインによる在留申請を行うことができます。
 詳しくは下記チラシ等をご確認ください。

ウクライナ避難民関係

ウクライナ避難民の方へのお知らせ等は、こちらに掲載しています。

条約難民・補完的保護対象者・第三国定住難民への支援について

条約難民・補完的保護対象者・第三国定住難民への支援については、こちらに掲載しています。

FRESCの相談窓口

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)開示請求窓口(かいじせいきゅうまどぐち)
出入国在留管理庁にある書類や出入(帰)国記録、外国人登録原票の開示請求を受け付けています。

東京出入国在留管理局(とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく)在留相談(ざいりゅうそうだん)
在留資格の変更や在留期間の更新などについて相談できます。相談には予約が必要です。

東京法務局人権擁護部(とうきょうほうむきょくじんけんようごぶ)人権相談(じんけんそうだん)
外国人や障害のある方などに対する差別的な扱いやいじめなど、人権に関する相談に応じています。

日本司法支援(にほんしほうしえん)センター((ほう)テラス)
法的トラブル解決に役立つ法制度や相談窓口を無料で紹介します。   

外務省(がいむしょう)ビザ・インフォメーション
日本入国に必要な査証(ビザ)の申請に関する一般的な相談を受け付けています。
また、公印確認及びアポスティーユに関する照会にも対応しています。

東京労働局外国人特別相談(とうきょうろうどうきょくがいこくじんとくべつそうだん)支援室(しえんしつ)
労働時間や賃金、解雇など、仕事で困ったときの相談窓口です。外国人労働者の安全衛生管理に関する相談にも応じています。

東京外国人雇用(とうきょうがいこくじんこよう)サービスセンター
外国人留学生や、高度外国人材(専門・技術的分野の在留資格)の就職支援を行います。

日本貿易振興機構(にほんぼうえきしんこうきこう)(ジェトロ)
高度外国人材の活用を促進するため、セミナーやポータルサイトを通じ情報提供を行います。

 

外国人在留支援がいこくじんざいりゅうしえんセンター(FRESC/フレスク)
電話番号でんわばんごう
ナビダイヤル 0570-011000外国がいこく一部いちぶのIP電話でんわからはこちら
住所じゅうしょ> 〒160-0004 東京都とうきょうと新宿区しんじゅくく四谷一丁目よつやいっちょうめばんごう 四谷よつやタワー13かい
いている時間じかん午前ごぜんから午後ごごまで ※土曜日どようび日曜日にちようび祝日しゅくじつ年末年始ねんまつねんしはおやす
ロゴマークの使用しようについて

 

pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。