社会を明るくする運動とは

運動で目指していること 立ち直りに寄り添い、
犯罪や
非行のない社会へ

国内で検挙された人の約半数を過去に罪を犯した人が占めている現状があります。犯罪や非行をしたことで、社会の中で孤立し、それによって再び罪を犯すケースが後を絶ちません。

多くの人が再犯に陥っています

国内で検挙された人のうちに占める再犯者の比率。約2人に1人
刑務所出所後5年以内に再び罪を犯して刑務所に戻る人の割合約3人に1人

刑務所出所者の多くが孤立します

刑務所出所時に住む場所がない人の割合約7人に1人

犯罪や非行に陥る人を減らすためには、仕事、住居、福祉などの地域に根ざした支援が必要とされています。
またそれ以上に、過ちを犯した人を地域の中に受け入れ、見守り、支える、地域に暮らす人たちの温かいまなざしが重要です。
犯罪のない安全で安心な明るい社会を実現するため、立ち直りを支援する輪を広げていくこと。これが“社会を明るくする運動”の目指す未来です。

運動で取り組んでいること 様々な立場から
明るい社会を
目指しています

立ち直りを支援する人たち

立ち直りを支援する人たちの立場や役割を示した画像。立ち直りを一番近くで見守る保護司、地域のことをほっとけない更生保護女性会、非行少年の立ち直り支援を行うBBS会、社会復帰のための住まいを提供する更生保護施設職員、『仕事』を通して見守る協力雇用主。

立ち直ろうとする人たちに寄り添い・支えることによって再び犯罪が起きることを防ぎ、犯罪や非行のない社会をつくる活動を“更生保護”といいます。
この活動には、地域のたくさんの人たちがボランティアとして関わっています。

  • 保護司

    立ち直りを一番近くで見守る

    保護司は、犯罪や非行をした人の立ち直りを地域で支える民間のボランティアです。法務大臣から委嘱された非常勤の国家公務員ですが、給与は支給されません。全国に約4万7,000人の保護司がいます。

    保護司の主な活動

    • 保護観察対象者への指導や助言
    • 犯罪予防活動の実施 など
    保護司になるには 保護司の方のインタビュー
  • 更生保護女性会員

    地域のことをほっとけない

    更生保護女性会員は、犯罪予防や青少年の健全育成のための活動のほか、子育て支援や更生保護施設への支援など、幅広い活動を行なっているボランティアです。全国に約13万人の会員がいます。

    更生保護女性会の主な活動

    • 非行問題を考えるミニ集会
    • 子育て支援活動
    • 更生保護施設での食事作り
    • こども食堂 など
    更生保護女性会員に
    なるには
    更生保護女性会の方の
    インタビュー
  • BBS会員

    非行少年の立ち直り支援を行う

    BBS会員は、様々な生きづらさを抱える少年たちと、兄や姉のように身近な立場で接することで、少年たちの成長を助ける青年ボランティアです。全国に約4,000人のBBS会員がいます。

    BBS会の主な活動

    • ともだち活動(非行のある少年への寄り添い)
    • 健全育成活動(学習支援、居場所づくり活動など)
    • 広報・啓発活動 など
    BBS会員になるには BBS会員の方のインタビュー
  • 更生保護施設

    社会復帰のための住まいを提供

    更生保護施設は、刑務所などを出た後、身寄りがなかったり、帰る場所がなかったりする人たちを、自立した生活ができるようになるまで支援する民間の施設です。

    更生保護施設の主な取組

    • 宿泊場所や食事の提供
    • 自立に向けた支援等
    • 更生保護施設を退所した人への継続的支援
    更生保護施設職員の方の
    インタビュー
  • 協力雇用主

    『仕事』を通して見守る

    協力雇用主は、犯罪や非行歴のために仕事に就くことが難しい人たちの事情を理解し、雇用することで、立ち直りを支援する事業主です。

    協力雇用主の主な活動

    • 犯罪や非行をした人の雇用
    • 社会的・経済的な自立に向けた指導や助言
    協力雇用主に
    なるには
    協力雇用主の方のインタビュー

運動の歴史 “社会を
明るくする運動”の
はじまり

昭和24年7月1日、犯罪者予防更生法(現在は廃止)が施行されました。戦後の荒廃した中にあって、かねてから街にあふれた子供たちの将来を危惧していた東京・銀座の商店街の有志が、更生保護の思いに共鳴し、同年7月13日から1週間にわたって、自発的に「犯罪者予防更生法実施記念フェアー(銀座フェアー)」を開催したことが、この運動のはじまりとされています。

運動のはじまり

フラッグアーティスト 谷村新司さん

谷村新司さんが出演した社会を明るくする運動のポスター

第59回 運動ポスター

故・谷村新司さんは、生前、“社会を明るくする運動”の趣旨に深く共感し、第59回(平成21年)運動ポスターに出演されたことを皮切りに、第60回運動(平成22年)からは、フラッグアーティストとして御活躍されました。

フラッグアーティスト
谷村新司さん

現在の運動について

“社会を明るくする運動”では、犯罪や非行の防止と、立ち直り支援への正しい理解を深めていただくため、毎年様々な広報活動を展開しています。

本年の運動について

関連するコンテンツ

皆さんの
ご参加・ご支援を
お待ちしています

犯罪や非行をした人の立ち直りに向けた取組は、今この瞬間も私たちが暮らす地域の中で行われています。そしてこれらの取組が地域の中で行われていることについて、地域の皆さんに御理解いただくことが、犯罪や非行のない地域づくりの力になります。
この運動を通して、“更生保護”に触れていただき、安全で安心な地域社会の実現のための取組に、皆さんのお力添えをよろしくお願いします。