これまで、一部の申請項目において、入力する必要がない項目であるにもかかわらず、システム上入力を求められる項目がありましたが、これらについて必須チェックを外す改修を行いました。具体的な項目は以下のとおりです。
●区分R
・在留資格認定証明書交付申請かつ「扶養者との同時申請の有無」ラジオボタンで"有"を選択の場合
→「在留カード番号」「在留資格」「在留期間」「在留期間の満了日」
・勤務先の「名称(留学生を除く)」「支店・事業所名」「法人番号」「所在地(都道府県市区町村)」「所在地(町名丁目番地号等)」「電話番号」「年収」
●区分K、N
・「派遣予定期間」
●区分J(文化活動)
・在留資格認定証明書交付申請、在留資格変更許可申請の場合→「更新の理由」
●区分P
・「取得単位数(過去1年間)」「取得単位数(入学から現在まで)」
●区分Y
・「実習実施者届出受理番号」「実習実施者届出受理年月日」
これまで、添付資料のファイルサイズが10MBを超える場合、「サーバーメンテナンス中です。」というメッセージが表示されましたが、エラー内容をわかりやすくするため、以下のメッセージに変更する改修を行いました。
「添付資料ファイルのサイズが10MB(メガバイト)を超えているため、取込みできません。
10MB以下にした上で再度添付してください。
なお、添付資料の容量が10MBの上限を超えてしまうため、資料の全部又は一部を添付することができない場合には、「資料添付に係る申告書」(参考様式)を添付してください。」