管理している都道府県 |
[在留<=日本にいること>に関係する申し込み] [在留資格認定証明書<=外国人が日本でできることが書いてある紙>をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北一丁目29番53号 ※ 車をとめられる場所が少ないので、電車やバスなどの公共交通機関を使ってください。 ※ 道路に車はとめられません。 ※ 道路に車をとめると、通行のじゃまとなるのでやめてください。 アクセス(PDF) |
電話番号 | 0570-064259(IP電話・海外から:06-4703-2050) |
開いている時間 | 午前9時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
名前 | 電話番号 | 所属部署番号 | 仕事について |
---|---|---|---|
総務課 | 0570-064259 | 110 | 総務<=全体の管理をします>・人事<=働く人の管理などをします>・行政文書の開示請求<=国で決めたことが書いてある書類などを見ることができるようにします>など |
職員課 | 0570-064259 | 110 | 職員採用<=働く人を集めます>・人事関係事務<=働く人の管理などをします> |
会計課 | 0570-064259 | 120 | 会計・経理業務<=お金の管理などをします> |
審査管理部門 | 0570-064259 | 210 | 再入国<=一度日本から出たあと、また日本に来る外国人を調べます>・在留カードに係る申請・届出<=在留カードに関係する手続をします>・中長期在留者の活動状況等に関する届出<=在留カードを持っている外国人が、自分がいま何をしているか届ける手続をします> |
在留支援部門 | 0570-064259 | 410 | 多文化共生施策関係業務<=外国人も日本人も、安全に安心して暮らせるよう手伝います> |
審査管理部門 (船舶関係) |
0570-064259 | 211 | 海港業務<=港で日本に来る外国人を調べます> |
永住審査部門 | 0570-064259 | 220 | 在留審査(日本人・永住者の配偶者等、定住、永住等)<=日本人の夫や妻がいるか、ずっと日本に住むことができるかなどを調べます>・難民の認定に関する業務<=難民かどうか調べます> |
就労審査第一部門 | 0570-064259 | 230 | 在留審査(特定技能以外の就労資格)<=特定技能以外で、日本で仕事をするために在留できるかを調べます> |
就労審査第二部門 | 0570-064259 | 231 | 在留審査(特定技能)<=特定技能があり、在留できるかを調べます>・登録支援機関の登録<=在留の手続を手伝う会社などを調べます>など |
留学・研修審査部門 | 0570-064259 | 240 | 在留審査(留学・文化活動)<=留学や日本の文化を勉強するために、在留できるかを調べます> |
留学・研修審査部門(研修・短期担当) | 0570-064259 | 241 | 在留審査(研修・短期滞在)<=日本で研修をしたり、短い時間在留したりできるかを調べます> |
審判部門 | 0570-064259 | 250 | 退去強制業務(違反審査・口頭審理等・仮放免)<=法律を守らなかった外国人に、日本から他の国へ帰る命令をします。(法律を守っているか調べます。法律を守らなかった理由を聞きます。収容施設<=在留の法律などを守らなかった人が入るところ>から外に出ても良いか決めます。)>・難民の審査請求に関する業務<=難民かどうか調べる手続に関係する仕事をします> ※午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
実態調査部門 | 0570-064259 | 260 | 在留審査に係る実態調査<=在留の手続のために,調査をします> |
情報管理部門 | 0570-064259 | 270 | 審査記録管理<=在留できるか調べた記録を管理します> |
企画管理部門 | 0570-064259 | 310 | 退去強制業務<=法律を守らなかった外国人に、日本から他の国へ帰る命令をします> |
調査第一部門 | 0570-064259 | 320 | 退去強制業務(摘発)<=法律を守らなかった外国人を見つけます> |
調査第二部門 | 0570-064259 | 330 | 退去強制業務(出頭申告等)<=法律を守っていない外国人に、自分で管理局に来てもらったりします>など (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
処遇部門 | 0570-064259 | 340 | 退去強制業務(被収容者の処遇)<=収容施設にいる人を管理します> ※午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
執行部門 | 0570-064259 | 350 | 退去強制業務(送還)<=法律を守らなかった外国人に、日本から他の国へ帰る命令をします> |
茨木分室 情報管理部門分室 (住所) |
審査記録管理 在留審査業務<=在留できるか調べます>はしていません。 |
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み] [在留資格認定証明書をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 520-0044 滋賀県大津市京町3-1-1 大津びわ湖合同庁舎6階 |
電話番号 | 077-511-4231 |
仕事について | 在留審査一般<=在留できるかを調べます> |
開いている時間 | 午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み] [在留資格認定証明書をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 606-8395 京都府京都市左京区丸太町川端東入ル東丸太町34-12 京都第二地方合同庁舎 |
電話番号 | 075-752-5997 |
仕事について | 在留審査一般 |
開いている時間 | 午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み] [在留資格認定証明書をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 624-0946 京都府舞鶴市字下福井901 舞鶴港湾合同庁舎 |
電話番号 | 0773-75-1149 |
仕事について | 在留審査一般・海港業務 |
開いている時間 | 午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み] [在留資格認定証明書をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 630-8305 奈良県奈良市東紀寺町3-4-1 奈良第二法務総合庁舎 |
電話番号 | 0742-23-6501 |
仕事について | 在留審査一般 |
開いている時間 | 午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |
管理している都道府県 |
[在留に関係する申し込み] [在留資格認定証明書をもらう申し込み] |
---|---|
住所 | 640-8287 和歌山県和歌山市築港6-22-2 和歌山港湾合同庁舎 |
電話番号 | 073-422-8778 |
仕事について | 在留審査一般・海港業務 |
開いている時間 | 午前9時から午前12時まで、午後1時から午後4時まで (土曜日、日曜日、休日は開いていません) |