第二世代在留カード等仕様書(一般公開用)の概要について
1.令和6年入管法改正について
令和6年6月14日、「出入国管理及び難民認定法等の一部を改正する法律(令和6年法律第59号)」(以下「改正入管法」という。)が成立し、同月21日に公布されました。
改正入管法は、「公布の日から起算して2年を超えない範囲内において政令で定める日」に施行されることとなっています(施行日未定)。
改正入管法では、在留カードとマイナンバーカードを一体化することを可能とし、マイナンバーカードとしての機能を付加するための措置が講じられた在留カード又は特別永住者証明書である特定在留カード等の交付を求める申請を行うことができるようにするとともに、在留カード又は特別永住者証明書(以下、「在留カード等」という。)の記載事項等を見直しました。
2.第二世代在留カード等仕様書(一般公開用)の概要
現在、民間企業等において、在留カード等の偽変造等確認を容易に行うことができるようにするため、在留カード等のICチップの読み出しに係る仕様を公開しているところ、現に在留カードのICチップ内の情報を読み出すアプリケーションを開発している又は開発を予定している民間企業等向けに、第二世代在留カード等及び特定在留カード等の仕様の概要を以下のとおり公開いたします。
1 ICに記録する事項(ファイル構成)
(1)共通データ要素
仕様書バージョン番号
(2)カード種別
05:第二世代在留カード
06:第二世代特別永住者証明書
07:特定在留カード
08:特定特別永住者証明書
(3)在留カード等の番号
英字+数字
(4)券面記載事項
有効期限満了日:YYYYMMDD
生年月日:YYYYMMDD
性別コード 1:男
2:女
3:不詳
国籍:国籍コード
在留資格:在留資格コード(3桁)
在留期間:YYMMDDD
許可の種類:在留資格許可コード(2桁)
許可年月日:YYYYMMDD
就労制限の有無 0:無し
1:有り(在留資格に基づく就労活動のみ可)
2:有り(就労不可)
3:有り(指定書により指定された就労活動のみ可)
在留期間の満了日:YYYYMMDD
(5)氏名イメージ・顔画像
氏名印字イメージ、顔画像
(6)住居地イメージ
住居地印字イメージ
(7)資格外活動許可欄
包括許可欄:在留資格許可コード(7桁)
包括許可期限:YYYYMMDD
個別許可欄 0:無し
1:有り
在留期間更新等許可申請ステータスコード 0:無し
1:申請中
(8)その他
出入国在留管理庁長官が記載した旨 0:無し
1:出入国在留管理庁長官が記録
2 電子署名
ICチップの偽造・改ざんを防止するため、第二世代在留カード等の発行時に長官による電子署名を施すこととしています。
電子署名方式:ECDSA
鍵長:NIST P-384
3 規格
JIS X 6322 B型(ISO/IEC 14443 Type B。非接触・近接型)
3.「第二世代在留カード等の仕様書の公開について」
「第二世代在留カード等仕様書(一般公開用)」及び「特定在留カード等仕様書(一般公開用)」については、追って公開します。
4. (事業者向け)ICチップ読み取りのための製品に係る在留カード等に関する情報
ICチップ読み取りのための製品(アプリケーション又は読み取り装置等)を発売する予定のある事業者向けに在留カード等のサンプルを貸与しているところ、第二世代在留カード等のサンプルについても貸与できるようになり次第、追って御連絡します。
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader
が必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。