令和6年能登半島地震について
		
※令和6年能登半島地震に関する情報を掲載しています。情報は随時更新していきます。
                                  (最終更新日 2024年6月28日)
		
		
		令和6年(2024年)能登半島地震の影響による有効期間の延長措置終了について
		
 出入国在留管理庁では、令和6年1月1日に発生した令和6年(2024年)能登半島地震の影響によって、所定の期間内に手続ができなかった方について、「特定非常災害の被害者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律」第3条第2項の規定に基づく法務省告示(令和6年1月11日法務省告示第5号)により、在留期間等の期間満了日を令和6年6月30日まで延長する措置を行ってきました。
 期間の延長措置につきましては、政令(令和6年政令第5号)で定められた延長期日である令和6年6月30日をもって終了しますのでお知らせします。
 なお、御不明な点がある場合は、最寄りの地方出入国在留管理官署(入管)にお問い合わせください。
 
		
		令和6年(2024年)能登半島地震の影響による有効期間の延長について
		
 令和6年能登半島地震の影響に伴う在留期間等の満了日の延長についてお知らせします。
		
		
		令和6年能登半島地震に伴う在留諸申請の取扱いについて
		
 今般の令和6年能登半島地震の影響に伴う在留諸申請の取扱いについてお知らせします。
		
		
		令和6年能登半島地震により、入管法等に規定されている義務の履行ができなかった場合について
		
 令和6年能登半島地震の影響により、入管法等に規定されている義務(別添のとおり)を履行することが困難であったと認められるときは、当該義務を令和6年4月30日までに履行すれば、その不履行について不利益な取扱いはしないこととしましたので、お知らせします。
 この取扱いは、令和6年4月30日をもって終了しています。
		
		
		第5回 地震にあった人のための入管臨時相談会
		
	
		
			| 日時 | 2024年3月7日(木) 13:00~16:00オンライン相談も可能です。 ↓『名古屋入管 臨時相談会』Zoomミーティングルームはこちらから
 
   
					ミーティングID:894 3296 7274パスコード:325509 | 
		
			| 場所 | 石川県国際交流センター リファーレ4階 大研修室 (石川県金沢市本町1丁目5-3) | 
		
			| 参加機関 | 名古屋出入国在留管理局、石川県国際交流協会、外国人技能実習機構 | 
		
			| 相談内容 | 
					在留資格に関すること入管の手続に関すること技能実習に関すること特定技能に関すること など | 
		
			| お問い合わせ先 | 名古屋出入国在留管理局 在留支援部門 電話番号:0570-052259→140#
 携帯番号:090-4790-9451
 | 
		
			| リーフレット |  | 
	
		 
		外国人生活支援ポータルサイト
		
 日本で安心して生活するために必要なことや大事なことを、みなさんにお知らせするウェブサイトです。
色々な言葉で書いた、国からのお知らせなどを見ることができます。
		
		
		
			
			pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader が必要です。
が必要です。
			正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。