ポイント評価の仕組みは?
1 3類型の活動
高度外国人材の活動内容を
- 1. 高度学術研究活動「高度専門職1号(イ)」
- 2. 高度専門・技術活動「高度専門職1号(ロ)」
- 3. 高度経営・管理活動「高度専門職1号(ハ)」
の3つに分類し、それぞれの活動の特性に応じて、「学歴」、「職歴」、「年収」、「研究実績」などの項目ごとにポイントを設定し、申請人ご本人の希望する活動に対応する類型について、ポイント計算による評価を実施します。
高度学術研究活動「高度専門職1号(イ)」 本邦の公私の機関との契約に基づいて行う研究、研究の指導又は教育をする活動 |
![]() |
高度専門・技術活動「高度専門職1号(ロ)」 本邦の公私の機関との契約に基づいて行う自然科学又は人文科学の分野に属する知識又は技術を要する業務に従事する活動 |
![]() |
高度経営・管理活動「高度専門職1号(ハ)」 本邦の公私の機関において事業の経営を行い又は管理に従事する活動 |
![]() |
2 ポイント計算表
ポイント計算表の詳細はこちら(PDF) (English)をご参照ください。
ポイント計算におけるボーナスポイントに関する資料
- ・イノベーション促進支援措置一覧(PDF)(法務省告示別表第1及び別表第2をご覧ください。)(令和6年5月時点)
- ・外国の資格・表彰等一覧(PDF)
- ・日本語能力一覧(PDF)
- ・将来において成長発展が期待される分野の先端的な事業一覧(PDF)(令和6年5月時点)
- ・産業の国際競争力の強化及び国際的な経済活動の拠点の形成を図るため、地方公共団体における高度人材外国人の受入れを促進する支援措置一覧(PDF)
⇒地方公共団体向け申請案内ページはこちらをご覧ください。 - ・法務大臣が告示で定める大学一覧
- 1.世界大学ランキングに基づき加点対象となる大学(PDF)(令和7年1月時点)
- 令和7年1月時点の大学ランキングに基づき作成されているため、申請の際は、必ず最新の3つの世界大学ランキング(※)も併せて御確認下さい。
- (※)世界大学ランキング
- (1)クアクアレリ・シモンズ社公表のQS・ワールド・ユニバーシテイ・ランキングス(https://www.topuniversities.com/university-rankings)
- (2)タイムズ社公表のTHE ワールド・ユニバーシテイ・ランキングス(https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings)
- (3)シャンハイ・ランキング・コンサルタンシー公表のアカデミック・ランキング・オブ・ワールド・ユニバーシテイズ(https://www.shanghairanking.com/rankings)
- 2.スーパーグローバル大学創成支援事業(トップ型及びグローバル化牽引型)において補助金の交付を受けている大学(文部科学省ホームページにリンクします。)
- 3.外務省が実施するイノベーティブ・アジア事業において「パートナー校」として指定を受けている大学(PDF)
- ・イノベーティブ・アジア事業(外務省ホームページにリンクします。)
- ・世界に開かれた国際金融センターの実現に向けた措置に係る金融人材に関する参考様式(PDF)