自動化ゲートの運用について(お知らせ)
(このホームページは日本人の方及び再入国許可等により出入国される外国人の方のための自動化ゲートのご案内です。トラスティド・トラベラー・プログラムにより自動化ゲートを利用される方につきましては、
特設ホームページをご覧ください。)
〇海外へお出かけの際には自動化ゲートをご利用ください。
夏休みや年末年始は、各空港の出入国審査場が大変混雑します。
このようなときでも、自動化ゲートは比較的空いていますので、出入国在留管理庁では、自動化ゲートによる出入(帰)国手続をお勧めしています。
成田空港、羽田空港、中部空港(注)及び関西空港から出入(帰)国される方は、是非、この機会にご利用ください。
詳しくは、以下をご覧ください。
(注)成田空港の第3ターミナル、羽田空港の第2ターミナル、中部空港の第2ターミナルには、自動化ゲートは設置されていません。
自動化ゲート
海外出張や海外旅行の際、空港の出入国審査場が混み合っていることがあります。このような場合、「自動化ゲート」をご利用いただけばスムーズに出入(帰)国の手続を行うことができます。
自動化ゲートは、パスポートと指紋の照合により本人確認を行い、自動的に出入(帰)国手続を行うことができるシステムです。
使い方はディスプレイの表示に従って簡単な操作をするだけです。利用登録はフライトの当日に空港ですぐできます。
(注)自動化ゲートの利用者登録及び利用に当たっての留意事項
・自動化ゲート利用時にお一人で指紋の提供又は機械の操作ができない方は利用ができません。
・12歳ぐらいまでのお子さんについては、指紋が十分に安定しておらず、指紋の登録ができない場合があります(登録ができても、自動化ゲートでの認証ができないことがありますので、御注意ください。)。
・指紋の状態(摩耗や加齢等)により、登録できない場合や、登録していても照合できず御利用になれない場合があります。 自動化ゲート広報用動画はこちら。(YouTubeへリンクします。)
〇スピーディーな出入国
出入国審査場が混雑している時も、自動化ゲートを使用することで、スムーズ・スピーディーに出国・入(帰)国の手続を行うことができます。
〇タッチ操作で、スムーズ・便利
ディスプレイの表示に従って、簡単な操作をしていただくだけで、出国・入(帰)国の手続を行うことができます。
〇パスポート・申請書だけで、フライト当日に簡単登録【手数料無料】
利用者登録はフライトの当日に、空港で行うことができます。登録カウンターに備え付けてある申請書を記入していただき、パスポート(外国籍の方は在留カード等も必要です。)と一緒に登録カウンターの職員にお渡しください。
利用者登録には指紋の登録をさせていただきます。
登録手続は申請から通常約5分程度で完了します。
自動化ゲートの利用者登録や利用には手数料はかかりません。
登録手続が完了したら、その日から自動化ゲートをご利用いただけます。
利用者登録を行った空港以外の空港の自動化ゲートも利用できます。
(注1)外国籍の方で再入国許可により出国される方は以下のいずれかに該当することが必要です。
・再入国許可を有していること
・みなし再入国許可制度の対象となっている方であること
(注2)みなし再入国許可により出国しようとする場合は、有効な旅券のほか中長期在留者にあっては在留カード、特別永住者にあっては特別永住者証明書が必要です。
(注3)みなし再入国許可により出国される方は、改めてみなし再入国許可に対応した利用者登録を行う必要があります。
★スタンプ(証印)について
パスポートの証印欄へのスタンプ(証印)は省略されます。
スタンプ(証印)を希望される方は、自動化ゲートの通過後、出国手続時には航空機への搭乗前、帰国(上陸審査)手続時には税関検査前までに、各審査場事務室の職員にお申し付けください。
上記の時点以後は、パスポートへのスタンプ(証印)の申出を受け付けることはできませんので、ご注意ください。出入(帰)国記録が必要な方については、出入(帰)国記録に係る開示請求手続(手続をご案内するページへ移動します。)を行ってください。
ただし、出入(帰)国の証明を緊急に必要とする次の事情がある場合には、出入(帰)国手続を行った地方出入国在留管理官署(組織・機構をご案内するページへ移動します。)にお問い合わせください。
下記の手続の他に出入(帰)国記録が必要な場合があります。あらかじめ必要な手続がないかご確認の上、ご利用願います。
・ 海外渡航中の運転免許証の有効期限経過による再取得の手続
・ 海外から帰国した場合における転入届に係る手続
・ 年金保険に関する合算対象期間(免除期間)の証明手続
・ 非居住者の免税手続
・ 外国査証の申請手続
なお、輸出物品販売場(免税店)を利用される方は、国税庁ホームページに掲載されている
・「(日本語)自動化ゲート利用時における注意点」
・「(English)For Persons Eligible for Tax-free Purchases Using Automated Immigration Gate」
も御確認ください(別ウィンドウで開きます)。
自動化ゲートの設置場所
○成田空港…第1ターミナル・第2ターミナルの各出国審査場・上陸審査場
(※成田空港の第3ターミナルには、自動化ゲートは設置されていません。)
○羽田空港…第3ターミナルの各出国審査場・上陸審査場
(※羽田空港の第2ターミナルには、自動化ゲートは設置されていません。)
○中部空港…第1ターミナルの各出国審査場・上陸審査場
(※中部空港の第2ターミナルには、自動化ゲートは設置されていません。)
○関西空港…第1ターミナルビル・第2ターミナルビル(国際線)の各出国審査場・上陸審査場
(※運用期間についてはこちらを参照ください。)
自動化ゲート利用希望者登録の受付場所と時間
成田空港 案内図(PDF)
- 第1ターミナル出国審査場 受付時間 出国審査場開設中は常時可
- 第1ターミナル上陸審査場 受付時間 8時~17時
- 第1ターミナル中央ビル2階お客様ご案内センター隣 受付時間 8時~16時
- 第2ターミナル出国審査場 受付時間 出国審査場開設中は常時可
- 第2ターミナル上陸審査場 受付時間 8時~17時
- 第2ターミナル3階国際線出発ロビー北団体33番カウンター 受付時間 8時~16時
羽田空港 案内図(PDF)
- 第3ターミナル3階出発ロビーAチェックインカウンターの隣 受付時間 8時~17時
- 第3ターミナル上陸審査場 受付時間 8時~16時
- 第3ターミナル各出国審査場 受付時間 出国審査場開設中は常時可
中部空港
- 第1ターミナル出国審査場 受付時間 出国審査場開設中は常時可
- 第1ターミナル3階チェックインAカウンター付近 受付時間 8時30分~11時30分(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
関西空港(※運用期間についてはこちらを参照ください。)
- 第1ターミナルビル4階国際線出発ロビー 当分の間、閉鎖しています。
- 第1ターミナルビル3階出国審査場 受付時間 出国審査場開設中は常時可
- 第1ターミナルビル2階南北上陸審査場 受付時間 8時~16時
- 第2ターミナルビル(国際線)1階チェックインロビー脇 受付時間 8時~16時
- 第2ターミナルビル(国際線)出国審査場 出国審査場開設中は常時可
- 第2ターミナルビル(国際線)上陸審査場 受付時間 8時~16時
東京出入国在留管理局
- 2階再入国申請カウンター 受付時間 9時~16時(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
名古屋出入国在留管理局
- 2階自動化ゲート利用者登録カウンター 受付時間 9時~16時(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
大阪出入国在留管理局
- 3階審査管理部門(出入国担当窓口カウンター) 受付時間 9時~16時(土・日・祝日、12月29日~1月3日を除く)
(※)利用者希望登録に時間を要する場合もありますので、登録を希望される方はお時間に余裕をもってお越しください。
自動化ゲート利用案内・申請書・登録抹消申出書
〔自動化ゲートに関する問い合わせ先電話番号〕
○成田空港支局…審査管理部門(0476-34-2211)
○羽田空港支局…審査管理部門(03-5708-3211)
○中部空港支局…審査管理部門(0569-38-7413)
○関西空港支局…審査管理部門(072-455-1457)
○東京出入国在留管理局…審査管理部門(0570-034259)
○名古屋出入国在留管理局…審査管理部門(0570-052259)
○大阪出入国在留管理局…審査管理部門(0570-064259)
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader
が必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。