相談窓口
総合受付
外国人在留支援センターの入口には総合受付があります。総合受付では相談内容をお聞きし、適切な相談窓口(機関)をご案内します。
総合受付のスタッフは日本語、英語、中国語に対応しています。
また、タブレット端末を使用して、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、ベトナム語、タイ語、インドネシア語、ネパール語に対応しています。
FRESCヘルプデスク<新型コロナウイルスの影響で困っている外国人の電話相談窓口>
FRESCヘルプデスクは、新型コロナウイルスの影響で仕事がなくなったなど、生活に困っている外国人の相談を電話で聞きます。
あなたを助けることができる仕組みや、在留のために必要なことなどを教えることができます。詳しくは
こちら
<連絡先>
TEL
0120-76-2029
<対応できる言語>18言語
やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、タイ語、インドネシア語、フィリピノ(タガログ)語、ミャンマー語、クメール(カンボジア)語、モンゴル語、フランス語、シンハラ語、ウルドゥー語、ベンガル語
相談窓口(入居機関)
出入国在留管理庁・開示請求窓口
出入国在留管理庁開示請求窓口は、出入国在留管理庁(本庁)が保有する行政文書のほか、出入(帰)国記録及び外国人登録原票の開示請求を受け付けています。
<連絡先>
TEL
03-5363-3005
<対応できる言語>1言語
やさしい日本語
東京出入国在留管理局<在留相談>
東京出入国在留管理局は、日本に在留する外国人や、外国人を雇用したい企業関係者等へ、予約制による個別相談を行っています(電話相談をご希望の方は、インフォメーションセンター等をご利用ください。)。
詳しくはこちら
また、地方公共団体に対し、外国人に関する相談の対応や助言等も行っています。
<連絡先>
TEL
03-5363-3025 ※予約専用 Reservation only
インターネット予約フォーム(Reservation form)
<対応できる言語>11言語
やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピノ語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語
※他の言語も対応できる場合があります。予約時にご相談ください。
●在留相談のご案内(リーフレット)
日本語版はこちら(PDF)
英語、中国語、韓国語版リーフレット(English,中文,한국어)はこちら(PDF)
ベトナム語版、タガログ語版、ポルトガル語版(Tiếng Việt,Tagalog,Português)はこちら(PDF)
ネパール語版、インドネシア語版、タイ語版、スペイン語版(नेपाली,Indonesia,ภาษาไทย,Español)はこちら(PDF)
東京法務局人権擁護部<人権相談>
東京法務局人権擁護部は、外国人及び障害のある人に対する差別的な取扱いを始め、いじめ、虐待、各種ハラスメント、インターネットを悪用したプライバシー侵害など、様々な人権課題に関する相談に応じているほか、そのような人権侵害行為に対して、簡易・迅速・柔軟な救済活動を行っています。
また、人権擁護委員や地方自治体等と連携しながら、様々な人権啓発活動を行っています。
<連絡先>
TEL
0570-003-110 (みんなの人権110番)
0570-090-911 (外国語人権相談ダイヤル)
https://houmukyoku.moj.go.jp/tokyo/
<対応できる言語>11言語
やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、フィリピノ語、ポルトガル語、ベトナム語、ネパール語、スペイン語、インドネシア語、タイ語
日本司法支援センター(法テラス)<「法的トラブルに関する」情報提供>

日本司法支援センター(法テラス)は、国によって設立された法的トラブル解決の「総合案内所」です。問合せの内容に応じ、解決に役立つ法制度や相談窓口を無料で紹介します。
また、日本に住所を有し経済的に余裕のない外国人(収入等の条件有)に対し、弁護士等による無料法律相談、弁護士費用などの立替えを実施しています。
※なお、民事法律扶助(弁護士等による無料法律相談、弁護士費用などの立替え)は、フレスク内では実施しておりません。
<連絡先>
TEL
0570-011000 (日本語・英語)
0570-078377 (その他の言語)
<対応できる言語>11言語
やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、ベトナム語、タガログ語、ネパール語、タイ語、インドネシア語
外務省ビザ・インフォメーション<査証相談>
外務省ビザ・インフォメーションは、日本への入国査証(ビザ)申請に必要な書類の案内、申請手続等査証(ビザ)に関する一般的な各種相談を受け付けています。
「家族が日本観光を希望していますが、どうすればビザを申請できますか?」等のご質問に、わかりやすく説明します。
<連絡先>
TEL
0570-011000
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/visa/index.html
<対応できる言語>2言語
やさしい日本語、英語
東京労働局外国人特別相談・支援室<労働問題相談>
東京労働局外国人特別相談・支援室は、外国人を雇用する事業主に対し、労働基準法等の労働関係法令や労務管理、安全衛生管理に関する相談対応を行うとともに、セミナーの開催、専門家による訪問支援など外国人労働者の労務管理、安全衛生管理に関する支援を行っています。
また、外国人労働者向けに、労働条件に関する相談対応を行っています。
<連絡先>
TEL
0570-011000 (労働相談は言語を選択後、2、1の順に選択)
0120-816703 (安全衛生管理相談ダイヤル)
【外国人特別相談・支援室】
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/fresc.html
【外国人特別相談・支援室(安全衛生班)】
https://www.toukiren.or.jp/fresc
<対応できる言語>3言語
やさしい日本語、英語、中国語
東京外国人雇用サービスセンター<就職相談>
東京外国人雇用サービスセンターは、高度外国人材(留学生、専門・技術的分野の在留資格)の就職支援を行う厚生労働省の機関です。職業相談・紹介、就職面接会の開催、インターンシップの実施のほか、外国人雇用に関する情報提供・相談等の事業主向け支援も行っています。
<連絡先>
TEL
03-5361-8722
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-foreigner/
<対応できる言語>3言語
やさしい日本語、英語、中国語
日本貿易振興機構(ジェトロ)<高度外国人材活用相談>
ジェトロは、高度な知識や技能を有する外国人材の活用を促進するため、関係省庁との連携の下、「高度外国人材活躍推進プラットフォーム」を設置し、セミナーやポータルサイトを通じた情報提供や、高度外国人材を活用する中堅・中小企業に対する支援サービス等を提供しています。
<連絡先>
TEL
03-3582-5203
https://www.jetro.go.jp/hrportal/
<対応できる言語>1言語
日本語(日本企業の支援)
館内図(フロアガイド)
相談ブース・相談室
外国人在留支援センターでは、相談ブースのほか、個室タイプの相談室を設置しており、入居機関が相談に対応しています。
新型コロナウイルス感染症対策
外国人在留支援センターでは、新型コロナウイルス感染症対策を実施し、来所される方々が安心して利用できるよう心掛けています。
○入口において、サーモグラフィで体温測定を実施
(37.5度以上の発熱がある方の入場はお断りしています)
○相談ブースにアクリルボードを設置
○アルコール消毒液を設置
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader
が必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。