教育担当職員による職場紹介
教育担当 勤続12年 30代
教育専門官(法務教官)と協力するなどして、被害者の視点を取り入れた教育のほか、外国人受刑者に対して行う日本語教育に携っています。また、受刑者の余暇時間に放送するテレビ番組や、教養VTRの編集などの放送業務も担当しています。
- 仕事の大変な点は?
- 改善指導については、自分自身にも知識が求められる場合が多く、研修に参加させてもらったり、自ら勉強して知識・教養を深めるほか、一緒に実施する教育専門官の助言をもらうなどしています。テレビ視聴は受刑者にとって楽しみであると同時に不満の元にもなるため、番組選定には気を遣います。
- 仕事のやりがいは?
- 改善指導を通して、受刑者の言動に変化が見られたときはやりがいを感じます。外国人受刑者が、日本語教育の授業で教わった文法や言葉を使い、たどたどしい日本語ながら、感謝の言葉を口にしたときはうれしかったです。また、自分が選定した教養番組や映画等に対して、ためになった又は面白かった等の感想が返ってきたときは良かったと思います。
- 今後、どのような仕事をしていきたいですか?
- 教育の業務は、いつか携わりたいと思っていた業務ですし、今後さらに重要になる領域だと思うので、このまま続けていきたいです。知識・教養を深め、業務を通じて受刑者の改善更生を促し、再犯率の低下に貢献したいです。
<< 前のページに戻る