名古屋矯正管区フロントページ
矯正局メニュー

名古屋矯正管区ロゴマーク
名古屋矯正管区とは、法務省矯正局の事務を担っている機関(地方支分部局)として、管轄地域(富山県、石川県、福井県、岐阜県、愛知県、三重県)内にある刑務所、拘置所、少年院、少年鑑別所の適正な管理運営を図るための指導監督調整等に当たっています。

管内施設一覧
(高岡拘置支所は廃庁となっております。)
◆新着情報(クリックすると各ページに移動します。)
・名古屋矯正管区の取組
・管内矯正施設に関するトピックス
・地方公共団体・民間団体等と連携した再犯防止の取組
・職員採用情報
・所在地案内・問合せ先
~名古屋矯正管区の取組~
定期記者公表資料について
・最新版公表資料はコチラ【PDF】
各広報誌の発刊について
以下のリンク等をクリックしてご覧ください!
■雲外蒼天
名古屋市立工芸高等学校「KOGEI DESIGN OFFICE」に制作を依頼し、OS☆U(大須スーパーアイドルユニット)の協力を得て完成した、若年世代を意識した刑務作業広報パンフレットです!
今回は第2号の発刊となります!
Back Number
・雲外蒼天 創刊号
■しゃちほこだより
しゃちほこだより最新号(第9号)を発行しました!
今回のテーマは「地方再犯防止推進計画」です。

Back Number
・しゃちほこだより第9号←NEW
・しゃちほこだより第8号
・しゃちほこだより第7号[ PDF:1MB ]
・しゃちほこだより第6号[ PDF:2MB ]
・しゃちほこだより第5号[ PDF:1MB ]
・しゃちほこだより第4号[ PDF:2MB ]
・しゃちほこだより第3号[ PDF:1MB ]
・しゃちほこだより第2号[ PDF:305MB ]
・しゃちほこだより[ PDF:305KB ]
■News We Are-わたしたちは いま-
名古屋矯正管区内の少年院・少年鑑別所の活動を、関係機関や一般の方に広く知ってもらうための広報誌です。また、「少年矯正」のことを知らない人にも興味を持っていただき、法務教官・心理技官を目指す方の参考となるよう、現在その施設で取り組んでいることや現場職員の仕事内容等を掲載しています。

- News We Are-わたしたちは いま- 第150号【PDF/8MB】←NEW
- News We Are-わたしたちは いま- 第149号【PDF/8MB】
- News We Are-わたしたちは いま- 第148号【PDF/8MB】
- News We Are-わたしたちは いま- 第147号【PDF/8MB】
- News We Are-わたしたちは いま- 第146号【PDF/4MB】
- News We Are-わたしたちは いま- 第145号【PDF/6MB】
- News We Are-わたしたちは いま- 第144号【PDF/5MB】
▲トップページに戻る
管内矯正施設に関するトピックス
◆管内刑務所・拘置所の情報
<管内の刑務所・拘置所について>
名古屋矯正管区内には、刑事施設9庁(刑務所8庁、拘置所1庁)(支所を除く)があり、改善指導や職業訓練を行っています。
各施設の情報についての詳細は、以下のリンクを参照してください(施設名をクリックすると施設の説明が表示されます。)。
施設名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
富山刑務所【PDF】 | 〒939-8251 | 富山県富山市西荒屋285-1 | 076-429-3741 |
金沢刑務所【PDF】 | 〒920-1182 | 石川県金沢市田上町公1 | 076-231-4291 |
福井刑務所【PDF】 | 〒918-8101 | 福井県福井市一本木町52 | 0776-36-3220 |
岐阜刑務所【PDF】 | 〒501-1183 | 岐阜県岐阜市則松1-34-1 | 058-239-9821 |
笠松刑務所【PDF】 | 〒501-6095 | 岐阜県羽島郡笠松町中川町23 | 058-387-2175 |
岡崎医療刑務所【PDF】 | 〒444-0823 | 愛知県岡崎市上地4-24-16 | 0564-51-9629 |
名古屋刑務所【PDF】 | 〒470-0208 | 愛知県みよし市ひばりヶ丘1-1 | 0561-36-2251 |
三重刑務所【PDF】 | 〒514-0837 | 三重県津市修成町16-1 | 059-228-2161 |
名古屋拘置所【PDF】 | 〒461-8586 | 愛知県名古屋市東区白壁1-1 | 052-951-8586 |
<矯正展について>
矯正展とは、社会の方々の矯正行政に対する理解を深めていただくとともに協力をお願いする行事で、例年秋ごろに開催しています。矯正展では、「刑務所作業製品の展示即売会」、「刑務作業の体験」、制服のレプリカを着用することができる「キッズ刑務官の制服着用」、刑事施設の中での取組等が分かる「広報資料の展示」、その他各種イベントも行います。
令和6年度の矯正展に関する情報は以下の表のとおりですので、ご覧ください。
催事名 | 開催日時 | 主催施設 | 開催場所 | 問い合わせ先 |
富山矯正展 | 令和6年 9月 7日(土) | 富山刑務所 | 富山刑務所 | 076-429-3744 |
金沢矯正展 | 令和6年 9月21日(土) | 金沢刑務所 | 金沢刑務所 | 076-221-7367 |
福井矯正展 | 令和6年 9月28日(土) | 福井刑務所 | 福井刑務所 | 0776-36-3222 |
笠松矯正展 | 令和6年11月 9日(土) | 笠松刑務所 | 笠松刑務所 | 058-387-5121 |
岐阜矯正展 | 令和6年10月12日(土) | 岐阜刑務所 | 岐阜刑務所 | 058-293-9139 |
東海北陸・ みよし矯正展 |
令和6年10月19日(土)
10月20日(日)
|
名古屋矯正管区 名古屋刑務所 |
名古屋刑務所 | 0561-36-2260 |
三重矯正展 | 令和6年11月 2日(土) | 三重刑務所 | 三重刑務所 | 059-226-9144 |
豊橋矯正展 | 令和6年11月17日(日) | 名古屋刑務所 豊橋刑務支所 |
豊橋刑務支所 | 0532-52-2567 |
岡崎矯正展 | 令和6年9月28日(土) | 岡崎医療刑務所 | JR岡崎駅改札前 | 0564-53-7734 |
◆管内少年院・少年鑑別所の情報
<管内の少年院について>
名古屋矯正管区内には、5か所の少年院があり、収容している少年に矯正教育等を行っています。
施設の情報については以下のリンクを参照してください(施設名をクリックすると施設の説明が表示されます。)。
施設名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
湖南学院【PDF】 | 〒920-1146 | 石川県金沢市上中町ロ11-1 | 076-229-1077 |
瀬戸少年院【PDF】 | 〒489-0988 | 愛知県瀬戸市東山町14 | 0561-82-3195 |
愛知少年院【PDF】 | 〒470-0343 | 愛知県豊田市浄水町原山1 | 0565-45-0511 |
豊ケ岡学園【PDF】 | 〒470-1153 | 愛知県豊明市前後町三ツ谷1293 | 0562-92-3106 |
宮川医療少年院【PDF】 | 〒519-0504 | 三重県伊勢市小俣町宮前25 | 0596-22-4844 |
<少年院における改善更生に向けた各種取組>
少年院においては、少年の円滑な社会復帰を図るため、特定生活指導(非行の種類・内容に応じた指導)、職業指導、体育指導、
特別活動指導(情操的活動、クラブ活動等)などの矯正教育のほか、住居の確保や就業・修学の援助を行っています。
<管内の少年鑑別所について>
名古屋矯正管区内には、6か所の少年鑑別所(支所を含む)があり、地域援助、鑑別、観護処遇を行っています。
詳細は以下のとおりです。
<法務少年支援センターとしての地域援助>
少年鑑別所は、法務少年支援センターとして、ご本人や、ご家族の方、学校の先生、子ども・若者支援等を行っている機関の方などからの非行・犯罪に関する相談や講話、法教育の依頼や、大学(院)生や関係機関の方々の施設見学の依頼等を受ける地域援助業務を行っております。
利用は無料であり、各施設の電話かメール、全国共通ダイヤル0570-085-085から連絡を承っております。
詳細については、以下のリンクをクリックしてください
(パンフレット名をクリックするとパンフレットのPDFが開き、施設名をクリックすると各法務少年支援センター(少年鑑別所)のホームページに移動します。)。
・法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関向け)【PDF】
・法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)【PDF】
施設名 | 郵便番号 | 住所 | 電話番号 |
富山少年鑑別支所 (富山法務少年支援センター) |
〒939-8263 | 富山県富山市才覚寺162-2 | 076-429-4884 |
金沢少年鑑別所 (金沢法務少年支援センター) |
〒920-0942 | 石川県金沢市小立野5-2-14 | 076-231-1603 |
福井少年鑑別支所 (法務少年支援センターふくい) |
〒910-0001 | 福井県福井市大願寺3-4-20 | 0776-25-5036 |
岐阜少年鑑別所 (ぎふ法務少年支援センター) |
〒502-0851 | 岐阜県岐阜市鷺山1769-20 | 058-231-5040 |
名古屋少年鑑別所 (愛知法務少年支援センター) |
〒464-8585 | 愛知県名古屋市千種区北千種1-6-6 | 052-721-8432 |
津少年鑑別所 (三重法務少年支援センター) |
〒514-0043 | 三重県津市南新町12-12 | 059-228-3556 |
<少年鑑別所における健全育成のための支援>
少年鑑別所では、少年にとって少しでも為になる期間となるよう、少年の学年、学力レベルに合った様々な教材を準備しています。また、文化活動や情操のかん養につながる活動の機会も提供しています。
下の画像はその一例です。
![]() |
![]() |
学習教材の写真 | プロサッカー選手による講話 |
~地方公共団体・民間団体等と連携した再犯防止の取組~
◆更生支援企画課の業務
更生支援企画課は、地方公共団体及び民間団体向けの矯正行政に関する窓口として、勤務しています。地方再犯防止推進計画策定の支援として、地方公共団体の皆様に各種情報提供等を行っています。


令和5年度矯正施設所在自治体会議中部地域部会の様子
<再犯防止広報キャラクター>
令和5年度、更生支援企画課に再犯防止キャラクター「更生しえんじぇる」が誕生しました!

~更生しえんじぇるに込められた様々な想いはこちらをご覧ください~
■ 令和5年度の更生しえんじぇるの活動
・名古屋市営地下鉄大曽根駅のホーム柵にポスターとして掲示(令和5年10月1日から同月31日)
・サカエチカクリスタル広場のデジタルサイネージに放映(令和5年12月1日から同月31日)
・ノベルティグッズの作成(ブック型付箋メモ・ウェットティッシュ)
→ノベルティグッズの詳細はこちら!
▲トップページに戻る
~雇用から始まる社会貢献~

コレワーク(矯正就労支援情報センター室)は、前科があるという理由などから、仕事に就く上で不利になりがちな受刑者等の就労を支援するために設置された機関です。受刑者等の雇用を検討・希望される事業主等の支援に取り組んでいます。
平成28年度に全国に2か所(東京・大阪)に設置された後、令和2年7月に、当室(中部)が発足しました。発足以降、当室はこれまでに、のべ800件以上の雇用相談をいただいています。
ハローワークで発行する「受刑者等専用求人」に必要な受刑者等の希望職種や所持資格等などの雇用ニーズをお聞きし、そのニーズに合った情報提供をするとともに、各種刑務所等の催事の紹介も行い、雇用のマッチングを進めています。
コレワークの詳しい活動内容は以下をご覧ください↓
コレワーク(矯正就労支援情報センター)についてはこちら
コレワーク中部お問い合わせ先: corrework-chubu@i.moj.go.jp
お電話でのお問い合わせ先:0120-29-5089
(受付時間:平日10:00~17:00、土日祝及び年末年始を除く)
~職員採用情報~
<官庁訪問について>
対象者:国家公務員採用一般職(大学程度試験)第一次合格者
詳 細:コチラ
<刑務官・法務省専門職員(人間科学)の採用試験について>
受験受付:法務省専門職員 3月~4月
刑務官採用試験 7月
詳細については以下のリンクをクリックしてください(採用試験のホームページに移動します。)。
・刑務官採用試験(内部リンク)
・法務省専門職員(人間科学)採用試験(内部リンク)
刑務官・法務教官・矯正心理専門職の仕事について詳しく知りたい方は下記の動画をご覧ください。
URLをクリックすると法務省公式Youtubeチャンネルに移動します。
刑務官:https://youtu.be/l2b3Up6nVWs
法務教官:https://youtu.be/kSNUeQEkOZk
矯正心理専門職:https://youtu.be/nLSlv2ljCF0
<インターンシップ情報>
~刑務所でのインターンシップ~
刑務所でのインターンシップでは、職業訓練工場、夜間勤務の見学などを行い、参加者からは、間近に職員が勤務する姿を見ることができ、貴重な経験になったなどの感想が寄せられています。
令和6年度の実施予定については、以下のリンクをクリックしてください(法務省のインターンシップ情報のページに移動します。)。
・刑事施設インターンシップについて(内部リンク)
~少年鑑別所・少年院でのインターンシップ~
少年鑑別所でのインターンシップは、心理学などを活用して、少年をどのように理解しているのか、少年院でのインターンシップは少年にどのように働き掛け、成長や変化を促しているのかが分かる内容となっています。
実施の可否に係る最新の情報は以下の法務省人間科学系インターンシップのリンクページを参照してください。
・法務省人間科学系インターンシップについて(内部リンク)
![]() |
インターンシップの様子 |
<女性刑務官の活躍情報について>
法務省では多数の女性職員が活躍しています!
名古屋矯正管区内で活躍中の女性刑務官の情報を掲載しました!
▶名古屋矯正管区第二部 成人矯正第一課 事務官
▶笠松刑務所 処遇部 統括矯正処遇官 看守長
▶笠松刑務所 処遇部(処遇部門) 看守
▶笠松刑務所 処遇部(処遇部門) 看守
▶名古屋刑務所 豊橋刑務支所 処遇部門 看守
▶名古屋刑務所 豊橋刑務支所 処遇部門 看守
作業専門官の募集について
全国で約600人が勤務しています。現在、下記の施設において、作業専門官を募集しています。
<令和6年8月26日現在における作業専門官募集中の管内刑務所>
・富山刑務所(木工・金属・機械・洋裁)
![]() |
![]() |
作業専門官募集パンフレット (画像をクリックすると拡大されます。) |
▲トップページに戻る