「もぎさい」法教育教材
令和4年4月からの裁判員対象年齢の引下げや、新設科目の「公共」を含む高等学校の新学習指導要領の年次進行での実施を踏まえて、小学校・中学校・高等学校の各発達段階に応じた、刑事裁判手続を模擬的に体験できる視聴覚教材を作成しました(令和4年度作成)。
本教材は、児童・生徒が動画を視聴して刑事裁判手続を模擬的に体験し、証拠に基づいて被告人が有罪であるかどうかについて考えることができるものとなっています。
学校現場において模擬裁判授業を手軽に実施していただけるよう、補助資料として、本教材の学習指導要領上の位置付けや学習効果、授業例などを記載した教員用説明資料、授業用のワークシート等を後掲しておりますので、是非御活用ください。
本教材は、児童・生徒が動画を視聴して刑事裁判手続を模擬的に体験し、証拠に基づいて被告人が有罪であるかどうかについて考えることができるものとなっています。
学校現場において模擬裁判授業を手軽に実施していただけるよう、補助資料として、本教材の学習指導要領上の位置付けや学習効果、授業例などを記載した教員用説明資料、授業用のワークシート等を後掲しておりますので、是非御活用ください。
教材の内容
本教材は、大きく、(1)刑事手続の流れ、刑事裁判のルールの説明、(2)事件の審理、(3)検討のポイントの説明、(4)専門家(裁判官、検察官、弁護士)からのメッセージで構成され、複数のチャプターに分割されています。
※ 詳細は、教員用説明資料に記載されておりますので、適宜御参照ください。
※ 学習指導案・ワークシート等は、適宜変更して御利用いただけます。
※ スライド資料用データは、授業において、視聴覚教材の一部を使用せずに説明する場合等の補助として御利用いただけます。
※ 詳細は、教員用説明資料に記載されておりますので、適宜御参照ください。
※ 学習指導案・ワークシート等は、適宜変更して御利用いただけます。
※ スライド資料用データは、授業において、視聴覚教材の一部を使用せずに説明する場合等の補助として御利用いただけます。
小学生向け
中学生向け
[視聴覚教材] ・事件の審理等 (1)~(3) |約29分 字幕なし映像 字幕あり映像 ・専門家からのメッセージ (4) |約18分 字幕なし映像 字幕あり映像 ※視聴覚教材のリンク先は法務省YouTubeチャンネルです。 |
[補助資料等] ・教員用説明資料 ・学習指導案 ・ワークシート ・シナリオ教材 ・証拠書類 ・スライド資料用データ |
<事件の内容> 道路上を歩いていた被害者に暴行を加え、ショルダーバッグを奪い取って、被害者に傷害を負わせた強盗致傷の事案 |



